整理整頓。

yu-hi

2014年03月07日 13:43

前の記事で、
長女の片付け出来る環境つくり作戦。

を書きましたが、

いろいろ読みあさっていたら、

『低学年の間は、持ち物が少ないから、3つの入れ物さえあれば十分!』という記事を見つけました。

ほう、ほう。
なるほど。

うちにもあるぞよ、
偶然にも空きの入れ物が。
(キャンプ用に以前買っておいたものがね♪)


早速、帰宅した長女に片付けてもらいました。

そもそも、なぜ

①モノの片付け
②宿題中の集中力

がないかというと、

理由、

①所定の場所作りが出来ていないから。
②机の上や目の付くところに色んなものが飾ってあるから。→手遊びし始める。

なので、こうしてみました。





BOXの中身は、



机の上のBOXには、文房具のみ。



机の左側のBOXには、
下(大)、過去ドリルやプリント、賞状など。
上(小)、勉強以外の趣味のモノ。
このBOXニコアンドです。




昨日、1日様子を見ていたら、すごく集中していて、片付けもバッチリでした!しばらく様子を見てみます。







しっかし、
次女。

誰に似たんだろう?



常に整理整頓出来ています。
よく、全部ひっくり返し、要らないものは見直し、惜しげもなく捨てている光景を目にするのです(笑)

起きた後のベッドも、
綺麗に敷き直してるし。

次の日着るものも、
机の上にちゃんと準備してあって。

起きて直ぐに着替えて、
一階に降りてくるのです。


たまに、みかねて長女のベッドも綺麗に敷き直していることも(笑)


ママ友達からは、見た目(言動)と全然違うよねって言われます。
私もそう思うわ~。

将来、そのギャップに惹かれる男性が現れるかもよ(笑)(〃ω〃)ぷ。




関連記事