2013年11月27日
伝染。
昨日ね、ママ友でもあり、親友でもあり、お母さんのような存在でもあるHちゃんから、
遊びにいった帰りに『夕飯もって帰りな~!』とこんなに沢山おかずを持たせてくれました。
彼女は、いつも、私のことを心から心配して助けてくれる。
自分も子供3人いてもっと大変なのにね。
夕飯、美味しかったよ!
ペロッと完食したよ~!
その日の娘(小2)の日記には、
お母さんのお友だちからおかずをもらいました。
私たち家族はしあわせです。
と書いてありました。
優しさと思いやりは、伝染するんだね。
Hちゃん、いつも、いつも、ありがとね♪


遊びにいった帰りに『夕飯もって帰りな~!』とこんなに沢山おかずを持たせてくれました。
彼女は、いつも、私のことを心から心配して助けてくれる。
自分も子供3人いてもっと大変なのにね。
夕飯、美味しかったよ!
ペロッと完食したよ~!
その日の娘(小2)の日記には、
お母さんのお友だちからおかずをもらいました。
私たち家族はしあわせです。
と書いてありました。
優しさと思いやりは、伝染するんだね。
Hちゃん、いつも、いつも、ありがとね♪


2013年11月26日
好きな場所。
おうちの中で好きな場所。
もちろん、ここ。

そして、数時間後に帰ってきて
おやつをおいしそうにたべる子供達の姿を思い浮かべる。
これまた至福の時間。
『今日は、いびつな形のスイートポテトだよ』

ぷっ(笑)
今度は、形成の仕方をちゃんと教えてもらったから
かあさん、上手につくるからね。

今日はコレで我慢して(笑)
もちろん、ここ。
そして、数時間後に帰ってきて
おやつをおいしそうにたべる子供達の姿を思い浮かべる。
これまた至福の時間。
『今日は、いびつな形のスイートポテトだよ』
ぷっ(笑)
今度は、形成の仕方をちゃんと教えてもらったから
かあさん、上手につくるからね。
今日はコレで我慢して(笑)
2013年11月21日
何かとね。
何かと忙しい11~12月。
なにもなくても、そわそわ。
なにかあると、余計そわそわ。
今朝は、リビングの時計の電池が切れかかっていて、まだ10時か~と余裕こいていたら、携帯は、11時20分。
待ち合わせ20分前!
焦りましたよ!
そして慌てましたよ(´д`|||)
昨日は、グリーンコープの炊飯器で出来る簡単タルト作りに行ってきました。
ホントに簡単で美味しくって、びっくり~!
また、今度は12月に炊飯器で、ビーフシチュー作りするらしいので友達とちゃっかり予約してきました。
楽しみだ~ふふふ。
そう、そう。
こないだ友達が来てくれて、
お昼はのえるちゃんのランチboxを食べました~

おいしかったよ~のえるちゃん♪
なにもなくても、そわそわ。
なにかあると、余計そわそわ。
今朝は、リビングの時計の電池が切れかかっていて、まだ10時か~と余裕こいていたら、携帯は、11時20分。
待ち合わせ20分前!
焦りましたよ!
そして慌てましたよ(´д`|||)
昨日は、グリーンコープの炊飯器で出来る簡単タルト作りに行ってきました。
ホントに簡単で美味しくって、びっくり~!
また、今度は12月に炊飯器で、ビーフシチュー作りするらしいので友達とちゃっかり予約してきました。
楽しみだ~ふふふ。
そう、そう。
こないだ友達が来てくれて、
お昼はのえるちゃんのランチboxを食べました~

おいしかったよ~のえるちゃん♪
2013年11月19日
おべんとう
我が家は、外が好き。
それも、朝おべんとうをこしらえて、
シートを広げて、家族みんなで食べる。
ここ最近は、冷たい風がほほを撫でるけど、お日様さえ出ていれば、上着を来て、外で食べる。
お日様にはにはかなわないね。
子どもたちは、とっても元気だから、
その元気をたくさん外で発散させてね。
自然の玩具で、知恵を絞り遊ぶ姿が
微笑ましくて、わたしはそれを見るのが好き。


おとうしゃんにしか相手出来ない
チャンバラゴッコ。
坊っちゃんは、今一番それが好き。
ありがとう、おとうしゃん。
2013年11月19日
スッキリ、ゆっくり。
夜のムカムカ、あとそれだけ。
徐々に回復し、やっと掃除出来るように。


ポカポカのストーブも
これから出番。
コトコト煮込み料理が楽しみで仕方ない!

相変わらず、リビングに対し
テレビちっちゃっ(笑)
ひっさびさに、ケーキを焼いてみたら、
膨らんでいく過程に、
もう快感!

生クリームを添えて…
子ども達のおやつに(*^ー^)ノ♪
喜ぶ顔が早くみたい。
2013年11月15日
そわそわ
今日は、久々にKちゃんちに。
妊婦服、大袋で2つももらいました!
もう何も買わなくていい位の充実内容。
MR会のみんな、ありがとう~!
そして、Kちゃんちで、
最近のKちゃんファミリーの
キャンプ話を聞いて、
鎮火していたはずのものが再びメラメラ(笑)
キャンプ行きたいよ~。
でも行けないよ~。
体調良くなってからだよ~(涙)
当分諦めようと思いました。
体調管理に専念しようとおもいます。
タープの初張りも、来年かな。

2013年11月14日
食育
今日は、幼稚園のPTAで、
千葉しのぶさんの講演を聞いてきました。
お母さんの作った食事は、我が子の体と心を育み、親子の絆と信頼さえも強める。
やっぱり、お母さんの手作りご飯に敵うのもはないんだなぁと思いました。
私もようやくつわりが落ち着いて来たので、少しずつ台所に立てるようになりましたよ。
それまでは、肉を切ることも、残飯を触ることも出来なくて、吐いてたんですがホントに良かったです。
それでも、一通り吐いてからの夕飯取り掛かりですがね。
昨日は、旬の野菜をふんだんに使ったメニュー。



この春菊の和え物は、子ども達にも大人気!
茹でた春菊に、めんつゆ、マヨネーズ、シーチキンを混ぜるだけ~!
次の日は、
茹でた春菊に、めんつゆ、ゴマドレ、シーチキン、かぼすの皮を細かく切って入れてみたら、あれまぁ!美味しい~!
かぼすの皮、いい仕事してます(笑)
おかわりちょだい~の子どもたちでした。
やっぱり、子ども達の美味しいねって喜ぶ顔を見てる瞬間が一番幸せ!
千葉しのぶさんの講演を聞いてきました。
お母さんの作った食事は、我が子の体と心を育み、親子の絆と信頼さえも強める。
やっぱり、お母さんの手作りご飯に敵うのもはないんだなぁと思いました。
私もようやくつわりが落ち着いて来たので、少しずつ台所に立てるようになりましたよ。
それまでは、肉を切ることも、残飯を触ることも出来なくて、吐いてたんですがホントに良かったです。
それでも、一通り吐いてからの夕飯取り掛かりですがね。
昨日は、旬の野菜をふんだんに使ったメニュー。



この春菊の和え物は、子ども達にも大人気!
茹でた春菊に、めんつゆ、マヨネーズ、シーチキンを混ぜるだけ~!
次の日は、
茹でた春菊に、めんつゆ、ゴマドレ、シーチキン、かぼすの皮を細かく切って入れてみたら、あれまぁ!美味しい~!
かぼすの皮、いい仕事してます(笑)
おかわりちょだい~の子どもたちでした。
やっぱり、子ども達の美味しいねって喜ぶ顔を見てる瞬間が一番幸せ!
2013年11月12日
大切なひと。
今私の心と体の支えになっている人がいます。。
つわりで体調をくずしてから、
いつも気遣ってくれる友達です。
きついなら今日夕飯食べおいでよ!と声をかけてくれるHちゃん。
もちろん味も美味しくて、体にも優しいご飯を『さ、食べれるぶんだけ食べな!』とテーブルに並べてくれます。
まるで、自宅にいるような、心落ち着く幸せな時間。
私にとって、何でも話せるお姉ちゃんみたいな人。
そして、おかず作れないだろうからと肉じゃがをうちまで持って来てくれたり、幼稚園の朝送りまでしてくれる、Yちゃん。
彼女は、さらっと『甘えてね!』と声をかけてくれる。
仕事をしてるのに、時間の使い方がとても上手で、うそがつけない真っ直ぐで正直な優しい人。
きっと、AB型には、そんな真っ直ぐな人が多いよね。
うちの主人もそうだから(笑)
でも、だからこそ私も真っ直ぐ、彼女を信じることが出来るよ。
主人がいない土曜日に、1日子どもを預かってくれたり、習い事の送り迎えまでしてくれるKちゃん。
彼女は、不器用だけど(笑)と~ってもと~っても気を遣うアンテナを張り巡らせていて、皆に平等に優しい人。
私は、そんな少し不器用なとこが、人間らしくて好きだよ♪
友達自慢をしちゃいましたね(笑)
こんな感じでね、
私のまわり、いいひとばかりです。
ありがとうの言葉だけじゃ、足りないくらいだよ。
ダイスキ~!って叫びたい(笑)

先日泊まったホテルでのヒトコマ。
お姉ちゃんがいない間に、宿題にラクガキ…
戻ってきたお姉ちゃん。
気付くなり、
『あ~、シカって書いてる!すご~い!』
だって(笑)
怒らないんだ(* ̄∇ ̄)ノ
2013年11月11日
お久しぶりです~
長らくご無沙汰でした。
あれだけキツかった悪阻も、
少しずつおさまりつつあります。
夕方ムカムカするくらいです!
先週、静岡へ主人の母の還暦祝いに行ってきました。
初めて登った、富士山5合目。
雲海、それはもう
すばらしかったですよ~

いつかは、富士山に登ってみたい!
そんな熱い思いを胸にしまい、下山しました。(ブイブイ車でね(笑)プッ)
お店も、11月からopen予定でしたが、
あとちょっとお休みをいただいて、
(ごめんなさいね)
12月からopenしたいと思っています。
毎週火曜日10~14時です♪
作家様の納品も
ドシドシお待ちしています!