2016年11月21日
オーガニックフェスタ
休日、家にただいるだけ。
が嫌いな主人。
どこでもいいから、出掛けよう!と
家族の行きたいとこ好きなとこに付いてきてくれる
昨日は、ココクラマルシェかオーガニックフェスタか迷い迷って、
急遽、長女のピアノレッスンが朝から入ったため、
多少出遅れても良さそうな
オーガニックフェスタへ。
初めてだったけど、
子供たち、めちゃくちゃ楽しかったぁ~と。
それもそのはず、


竹でできたダイナミックな遊具があったり、
たくさんのワークショップがあったりと、
内容盛りだくさん。
長女は白樺のオーナメントを一生懸命作り、


次女はクリスマスリースとブレスレット作り!
坊ちゃまは、焼き芋を頬張っておりました。
ものすごくお腹いっぱいになったみたい(笑)
また来年も、行こう!と思いました。
2016年10月13日
生駒高原


生駒高原、とっても綺麗なコスモス畑でした。
ナイトコスモスと花火まで見たかったけど、
夕方四時頃から寒くなり始め、やむなく帰宅。
みたかったのになぁ~!と子供たち。
帰り道一時間半だぞー!と大人たち。
思い出作りを優先できる親になりたい
ごめんよ、涙。
また今度に、楽しみはとっておこう。
そして、毛布がいる。
2016年09月18日
十五夜祭り
こんばんわ。
土曜日。
時折降りしきる雨の中、
地域の十五夜祭りに参加してきましたよ~
子供たちは、雨なんてなんてことない!
本気のぶつかり合いで
はね飛ばされて、泥んこまみれで。
わー!楽しそ!



毎年来ているのは、
顔なじみのお母さんやお父さん。
季節の行事を親子で楽しんでいて、素敵な子育てをされているなぁと感化されて帰ってきます。
------------
金曜日。
小学校のお友達が4人泊まりに来てくれて子供8人。
土曜日。
小学校の別のお友達が2人泊まりに来てくれて子供6人。
日曜日。
そのまま、お友達が連泊してくれて、子供5人。
だんだん人数が少なくなるので寂しくなりますね(笑)
何より色々な子達が出入りするので、四番目チャンはとってもとっても楽しそう♪
友達に恵まれて、ありがたいなーと思う日々です。
2016年09月17日
ポッケから
帰宅した子供たちのポッケから、
お土産に持ち帰ってくる物。
秋を感じるモノに変化。。。


休日、子供たちの為に、毎回自然いっぱいの場所につれてってくれる主人。
我が家の子供たちが
一番子供らしくキラキラ輝ける場所が、
夫婦の癒やしの空間でもあることが嬉しいな。


メダカもいて、カニもいて、エビもいて、
ひたすら追いかけて、
最後には頭から水浴びして、、、
あのね、着替えないよー(笑)
2016年08月31日
申し分ない。
昨日は、宿題や自由課題を頑張ったご褒美に、
ポケモン映画を見に行こうかと。
お泊まりしていたお友達の子も連れて
6人連れて見に行ってきました。
私は映画を見ても、
何のこっちゃわからないので、
子供達だけで入り、私は外で見守ります。
楽しかったみたい♪
感動した!と帰ってきました(笑)
その後は、色々動き回って、
友達だちのうちに、滑り込み。。。
そのままお泊まり会。
なんと・・・
広い(公園並みの)庭に、
テンティピテントを張ってくれて、
そこでワイワイ寝るというキャンプ気分!
粋な計らいです!
もちのろん、総勢子供9人で、
昨夜は賑わった模様。
ありがたーい。
そして、今日は、
そのおうちのご主人が、
湧水町プールに連れて行ってくれてます。
私も子も、友達に恵まれて、
も、申し分ない夏休みです!

四番目ちゃんは、お家でお留守番。
朝から、どっかいこー!よー!と
リュックをずっと背負ったままです。
2016年08月29日
美味しいね。
雨が降って今朝はひんやりしますね。
おはようございます。
土日は、いろんなとこで食べ歩きしてきましたよ。
まずはー、中央駅郵便局のそばの
喜喜。


程よくあっさりした豚骨に、
細麺、
チャーシュー美味しい、
が我が家の美味しい条件なので、
それにマッチした納得の味でした。
つぎは、このふわっふわのかぎごおり~。
でわかる人がもういるかな。

かなりの時間並びました。
50人以上は並んでた気がする。
うちは、たまたま停めた駐車場を出たら人が並んでいたので、気になり並んでみたのですが、
有名みたいですね。



うん。確かに美味しい。
並ぶのもわかる気がする、かぎごおりでした。
美味しい物を食べたので
幸せ。
夏休みラストスパート!
頑張ろ!
2016年08月18日
しっかりテレビに

小倉競馬観戦した様子が、
しっかりテレビに映ってた(笑)
右下あたりの肩車親子。
お父さん、毎週欠かさず(テレビ)見てるから、
うつる位置、カメラ目線バッチリ!
ひとりだけ(馬)の方向でなくカメラ方向(笑)
坊ちゃんが前を向いてればなぁ~
2016年08月16日
2016年08月16日
2016年08月07日
やまめつかみ取り大会
今日は、朝8時出発の~
大河原峡のやまめつかみ取り大会へ。
ビックリの人集りでした!
朝八時から続々と集まるとのこと。
(受付は、九時開始、やまめつかみ取りスタートは10時。)
参加費一人百円で、ヤマメが撮れなくても三匹はくれますので、小さな子も楽しめるかな。
お友達家族と一緒だっんですが、
M家のパパがととっても子煩悩で優しくて。
捕ったヤマメを暑い中焼いてくださり、
昼からの川遊びを二時間以上ほとんどひとりで子供7人見て下さりましたー。



子供たちは、大満足の1日だったようで。
車内では口開けて爆睡。。。。
大河原峡のやまめつかみ取りは、
毎年、この時期にあるようですよ♪
母は暑かったので、
スモモのかき氷を。
手作り、無添加だそう。
友達のママは、野菜のかき氷を。
今まで食べたことない味でした(笑)
でも、とってもあっさりしていて食べやすくて
手間暇かけてつくられたことがわかる贅沢な味でしたよ。

夕方に帰り着き、丸一日、
目一杯遊んだ日でした。
すんごい焼けた気がするのは、
気のせいだろうか(T^T)(T^T)(T^T)(T^T
大河原峡のやまめつかみ取り大会へ。
ビックリの人集りでした!
朝八時から続々と集まるとのこと。
(受付は、九時開始、やまめつかみ取りスタートは10時。)
参加費一人百円で、ヤマメが撮れなくても三匹はくれますので、小さな子も楽しめるかな。
お友達家族と一緒だっんですが、
M家のパパがととっても子煩悩で優しくて。
捕ったヤマメを暑い中焼いてくださり、
昼からの川遊びを二時間以上ほとんどひとりで子供7人見て下さりましたー。



子供たちは、大満足の1日だったようで。
車内では口開けて爆睡。。。。
大河原峡のやまめつかみ取りは、
毎年、この時期にあるようですよ♪
母は暑かったので、
スモモのかき氷を。
手作り、無添加だそう。
友達のママは、野菜のかき氷を。
今まで食べたことない味でした(笑)
でも、とってもあっさりしていて食べやすくて
手間暇かけてつくられたことがわかる贅沢な味でしたよ。

夕方に帰り着き、丸一日、
目一杯遊んだ日でした。
すんごい焼けた気がするのは、
気のせいだろうか(T^T)(T^T)(T^T)(T^T
2016年08月01日
まだまた続くお楽しみ
土曜日、お友達が夏祭り一緒にいかなーい?
と誘ってくれて、SONY夏祭りへ。




この日、五千人位来場した模様。
人混みの中、ポポチャンを押してゆく
四番目ちゃん。
ポポチャンにも夏祭りを味あわせたかったのね。。。
午前中、海に行って、
夕方から夏祭りにいった自分が信じられない~
自分を誉めたい(笑)
2016年07月30日
夏レク
今日は、クラスの夏レクで、
重富海岸へ干潟鑑賞会へ行ってきました。
八種類の生き物たちを捕獲して、
NPO法人の方から詳しい説明が。
夏休み中はいつでもあいているみたいです。
大人1人 500円
子供1人 500円で
説明を受けることができますよ♪
そして、
各方面からのお友達から、
お誘いを受けて、
いろんな場所のお祭りに出掛けています。

子供たち、
「もう十分夏休み楽しんだ!」って言ってました。
かあさんも、あと夏休みが一ヶ月もあるなんて、
信じられない~~!
重富海岸へ干潟鑑賞会へ行ってきました。
八種類の生き物たちを捕獲して、
NPO法人の方から詳しい説明が。
夏休み中はいつでもあいているみたいです。
大人1人 500円
子供1人 500円で
説明を受けることができますよ♪
そして、
各方面からのお友達から、
お誘いを受けて、
いろんな場所のお祭りに出掛けています。

子供たち、
「もう十分夏休み楽しんだ!」って言ってました。
かあさんも、あと夏休みが一ヶ月もあるなんて、
信じられない~~!
2016年07月23日
気持ちざわつく。

昼下がり、必死に祭りに行く準備をする坊ちゃん。
まだ、あと、三時間ありますよ。
そして、今日は、
夜七時までビールが飲めない。
う~。
++++++
きのう、お友達のうちにお泊まりした
上っこ3人。
夜カレー作りして、
花火にスイカに夏休みもう十分楽しんだ模様!!
翌日迎えにいくと、
手作りピザと共に出迎えてくれました~!

しかし、毎日毎日、なんか食べたい、どっか行きたい、誰かと遊びたい、の連発。
長いヨー!夏休み。
2016年07月19日
海、海の日。
三連休、みなさん、何処にお出かけされましたか?
我が家は、三連休、ではなく二連休。
でしたが、なんとなく楽しみました(笑)


海の日だからー!
海に連れてって、と子供達。
六時に海に。。。
透明感とは程遠く、かなり濁ってました。
今度綺麗な海に行こう!と約束。

母は器を買って、満足。
明後日は、時間差で午前中3人続けての家庭訪問。
気力が持つか、、、(笑)
我が家は、三連休、ではなく二連休。
でしたが、なんとなく楽しみました(笑)


海の日だからー!
海に連れてって、と子供達。
六時に海に。。。
透明感とは程遠く、かなり濁ってました。
今度綺麗な海に行こう!と約束。

母は器を買って、満足。
明後日は、時間差で午前中3人続けての家庭訪問。
気力が持つか、、、(笑)
2016年05月26日
絵本の読み聞かせ講座

坊ちゃん、一年生になり、
意外や意外。
自ら進んで行動し、あまり手が掛からず学校に行っています。
しかし、
朝起きてくるなり、
台所にきて、「だっこちてー!」
帰宅するなり、抱きついてきて、
「おかぁさん、あいたかったー!」と
まだまだ甘えん坊です。
昨日は、絵本読み聞かせ講座に行ってきました。
熊本の「ぺぺぺぺらん」という方々がいらっしゃいましたよ。
親子の関わり方や、絵本を読むことの意味、奥深さなど、幅広くお話がありました。
結果はすぐにはでないけど、
幼少期の関わりが、後の子供の人格形成や親子の関係に繋がっていくのかな、と思いました。
今を大切にしなければ、と
新たな気付きがあった講座でした。
2015年10月14日
10月14日の記事

今日は、子育て講座に行きました♪
イライラする自分が嫌い
じゃぁどうすればいいか?という問いかけから始まりました。
イライラしたときに、どうやって子供と接したらよいか実際にレクチャーしながら分かりやすい説明でした。
イライラがあるから、笑顔や優しさを輝やくんだよ!イライラするのは頑張ってるから。だから自分を責めなくていいんだよ、という言葉が一番心に残りました。
講座は去年もあり、今年も受講し、
年4回で1000円なのですが、
先生の話を聞くたびに、自分を愛することが出来るようになり、自分が好きになれるようになりました。
自分のいいところ、頑張っているところを意識して見つけて、認める自己肯定感が高まったように思います。
自分自信を好きになると、心にはいつも余裕が生まれ、子供にも優しくなれるんです。
親子とも気持ちが安定します。
ま、どうしようもならないときもありますが(笑)
今日も、大切なことに気付かされた講座でした。
ありがとうの1日でした。
2015年10月04日
10月4日の記事




蒲生 かむおんにて。
カモコレのイベントにいってきました。
山の中で、ターザンしたり、滑り降りたり、ハンモックでゆらゆら揺れて、草木で遊ぶ講習を受けたり、重ね煮とおにぎりを食べて、泥だらけでまた遊び、、、かむおんとっても癒しの空間でした。
怪我したら自分(子供)の責任。
ある程度のことは、目をつぶり、やりたいことはやらせてあげる。
という看板の注意書きに、はっとさせられるものがありましたΣ(ノд<)今の私に足りないことだなぁ~。
しっかし、あんな高い木に登ったり、大人からしたら足がすくむようなヒヤッとすることを、思う存分楽しんでいる子どもたちを、
おおらかな気持ちで、見守っていた、
イベントに来ていた親御さん達は流石だな!と思いました。
うちの子達、とてもキラキラした目で、
大笑いして、汚れまわり、
こういう子どもの姿って、やっぱり好きだなぁとあらためて思いました。
これからも、いろんな自然の遊び場に足を運んで、
めいっぱい遊んで、子どもらしく成長してほしいな♪
2015年09月03日
9月3日の記事
ものすごい食欲の末っ子ちゃん。。。

一番好きなのは、ヨーグルト。
自分で食べたがるので、ものすごい悲惨な状態に。
だけど、やらせないとわからないこともあるので、
母は、目をつぶり(笑)口を閉じ(笑)、
楽しそうに食べる姿を見守る…に徹しています。
昨日は、雑貨屋さんのtocotocoさんへ。
店内に入るとスペース拡大していて、
そこには 癒しの空間が広がっていました。
色々お買い物しました。
tocotocoさんの向上心を見習って私も何かチャレンジしたいと思えるパワーをいただきました♪
また行きます♪
午後からは、ママ友に『うちこん?』とお誘いを受け、
ルンルンでお邪魔して、美味しいケーキを食し…
人と会って話すっていいですよね。
その人がいいパワーを持っている人なら、
いい刺激を受けるし、
自分を見直すきっかけにもなる。
私のまわりには、いい刺激を与えてくれる友達がたくさんです。

2015年08月05日
8月5日の記事

最近、
『たのもしいね』
『気が利くね』
などの大人用語を大好物にしている
坊っちゃん五歳。
姉妹に挟まれ育っているせいか、
些細なことに気付き、
愛の手を差し伸べてくれる、
優しい坊っちゃまです。
昨日、今日と、
次女幼稚園時代のママ友達七組で北薩キャンプ場へ。
はれて断乳したため、チューハイ3缶空けちゃいました(笑)
久々は酔うわ~!いい酒、ほろ酔いでした。
夜風も涼しくて、心地よい空間。
やっぱり空の下はいいよね~。
みんなで集まった2年振りのキャンプに、
手が離れていく子供達の成長を感じながら、
うれしくもあり、
また来年もこうして集まりたいな、と思えたキャンプでしたー。
久々のバンガロー、やっぱり夏はバンガロー惹かれる(笑)
翌日も朝早くから遊んで、
2015年05月29日
おめでとう!
昨日は、大好きな友達の棟上げでした~~
新設されるデンタルクリニック、
ご主人のこだわりが詰まった素敵な建物になりそう!
Kちゃん夫婦の、
皆を楽しませたい!喜んでもらいたい!の気持ちが伝わってきた棟上げでした。
いつも頑張ってる姿を側で見てきたから、ご夫婦のにこやかな笑顔と新しいスタートを踏み切った覚悟になんだかウルウルきちゃったよー。

一番後ろにいたら、ラッキーボールが飛んできて焼酎が当たりました♪
ボーッとしてる長女、坊っちゃんも一本ずつ当たり、
計3本!d=(^o^)=b

さすがに飲みきれないので、
隣のおじちゃんに分けました(笑)
Kちゃん、こんなに楽しい棟上げは、初めてだったよ!
ありがとう!
新設されるデンタルクリニック、
ご主人のこだわりが詰まった素敵な建物になりそう!
Kちゃん夫婦の、
皆を楽しませたい!喜んでもらいたい!の気持ちが伝わってきた棟上げでした。
いつも頑張ってる姿を側で見てきたから、ご夫婦のにこやかな笑顔と新しいスタートを踏み切った覚悟になんだかウルウルきちゃったよー。

一番後ろにいたら、ラッキーボールが飛んできて焼酎が当たりました♪
ボーッとしてる長女、坊っちゃんも一本ずつ当たり、
計3本!d=(^o^)=b

さすがに飲みきれないので、
隣のおじちゃんに分けました(笑)
Kちゃん、こんなに楽しい棟上げは、初めてだったよ!
ありがとう!