スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年05月30日

ナイショのナイショ。

プチ反抗期突入~~の長女。

でも、まだ甘えたい時期で、
ギューって。抱きついてきたり、
おっきな体で、膝の上にのったり、

気分に波があるので
結構、扱いに困ります(笑)

特にご機嫌斜めのときなんかさらに…(´;ω;`)

ワタシの母もこうやって苦労してたんだなぁと母になり分かり気付かされることも多いです。




夜、なにやらこそこそ書いていたお姉ちゃん。



替え歌を作ってたみたいです。

なんか、嬉しい歌詞だな♪


************************

こないだ眼科でのこと。
先生に、

『お母さん、したの子もいて大変だろうけど、お姉ちゃんとの時間も作ってあげてね。お風呂に一緒に入るのもよし、5ふんでもいからお母さんとお姉ちゃんだけの二人話す時間をつくること。距離が離れていく時期だからこそ、グレないように今が一番大事』と助言頂きました。

あれ?眼科で?って思われるでしょ。

ここの先生、よく子育ての話をされます。
とてもありがたいです。

四人いるから、1人1人にかまってあげれる時間は沢山は取れないけど、少しでもいいから密な時間を作ろうと思います。


お姉ちゃん、学校から帰宅するなり末っ子ちゃんをムギューってバグしている姿をよく見かけます。
気持ちがモヤモヤしているとき、癒しを求めて、彼女の中でも末っ子ちゃんの存在が精神安定剤になっているんだね。。。




  


Posted by yu-hi at 01:33Comments(0)子供達。

2015年05月30日

夕食の 食べ方



忘備録として、

末っ子ちゃん、一歳になり手掴み食へと切り替えつつあります。
食べてるのか、こぼしてるのか(笑)
わからないくらいこぼしてますがー、
拭けばいいや、と気にせず本人のやりたいように好きなスタイルで食べさせてます。




お姉ちゃん達は、これじゃ足りずおかわりのオンパレード。


煮魚、好評でした♪



最近は、こんなことしてみたり、


活発さが増してきた末っ子ちゃん、

靴を履いて、玄関扉前で
『さんぽいきたいー!』と言わんばかりに
ワァーワァー叫んでいます。


  


Posted by yu-hi at 01:06Comments(0)子供達。

2015年05月29日

おめでとう!

昨日は、大好きな友達の棟上げでした~~

新設されるデンタルクリニック、
ご主人のこだわりが詰まった素敵な建物になりそう!

Kちゃん夫婦の、
皆を楽しませたい!喜んでもらいたい!の気持ちが伝わってきた棟上げでした。

いつも頑張ってる姿を側で見てきたから、ご夫婦のにこやかな笑顔と新しいスタートを踏み切った覚悟になんだかウルウルきちゃったよー。




一番後ろにいたら、ラッキーボールが飛んできて焼酎が当たりました♪

ボーッとしてる長女、坊っちゃんも一本ずつ当たり、
計3本!d=(^o^)=b



さすがに飲みきれないので、
隣のおじちゃんに分けました(笑)

Kちゃん、こんなに楽しい棟上げは、初めてだったよ!
ありがとう!





  


Posted by yu-hi at 13:03Comments(0)おでかけ

2015年05月28日

5月28日の記事



これでも、隠れてる
つ、も、り(笑)



ちっちゃな椅子に立ちたがる。
非常に危険!



末っ子ちゃま。はれてギブスが外れました。
午前中、整形外科に眼科にと追われていたら、大好きな方からピロピロ~~(電話)

心しみわたる手作りのパンとカステラを頂きました。

今週は、病院に通いづめで心の余裕がなかったときだったので、お母さんに会ったかのような
心の隙間に温かい風が吹き抜けました。


嬉しかったなぁ~~


  


Posted by yu-hi at 15:10Comments(0)おうちのこと子供達。

2015年05月27日

5月27日の記事


土曜から発熱気味だった末っ子ちゃま。

みるみるうちに40℃の熱で、ぐったりとし始め、
火曜日には熱性痙攣発症。
救急車を呼びました。

隣のおばちゃんちに駆け込み、助けてもらいました(涙)

エコー、血液検査とアデノウィルス検査をして、異常はなく、先生の見解は、おそらく何らかのウィルスによるもので、突発性湿疹の可能性がたかいとのこと。


今朝がた平熱に戻り、身体中にぶつぶつ~~~(~O~;)

と同時にご機嫌斜め~~~(~O~;)

1日中、グダグダでした(涙)

それでも、お姉ちゃん達が帰宅すると、
キャッキャ喜んで、








ちょっかいを出すまで機嫌回復。


でも、寝かしつけはいつもの3倍大変でした(涙)

今週は、小児科やら眼科やら、歯科やら…
病院づけの1週間になりそうです。
  


Posted by yu-hi at 21:25Comments(2)子供達。

2015年05月23日

写真整理 2L編



幼稚園や小学校の全体写真、
この写真サイズが2Lで、困りませんか?

うちは、普段の写真がL版sizeなので
2Lはアルバムに入りません。


なので、全体写真(2L)のみ、
無印のスクラップブックに収納しています。



幼稚園入園から、
その時の様子や身長体重、好きなことだったり、
ちょこちょこ書き足しながら、できるとこが、このスクラップブックの良いところ。

新聞に掲載された詩や、体力テストの結果も、
先日子供たちが懐かしそうに見返していました。














言葉とはまた違った『愛情表現』の形が、
アルバムとして残せていけたらなぁと思っています♪  


2015年05月23日

プリント類の片付け


ずっと片付けたかったプリントや書類、
やっと重い腰をあげてみました。


無印で買っていた棚に、
100均のカチッと留め収納するファイルを買って、
ラベリング。



医療費、保証書、母子手帳、小学校プリント、
幼稚園プリント、やらやら、、、




診察券とお薬手帳、保険証は
子供それぞれに分類して、
名前をラベリング。




簡単な分類ですが、これで、『探す』ストレスから少しだけ解放されました(笑)

母子手帳も、すぐての届くとこに収納することで、
忘れがちな月齢ごとの『記録』も時間があるときに出来そうです。  


2015年05月21日

5月21日の記事

今日、突然!そう突然に!
末っ子ちゃんのギブスがスッポッと抜けちゃいました
!!(゜ロ゜ノ)ノ

もー、びっくりして、あわてて整形外科へ。

骨折し2週間経ち、骨の再生順調のようです。
お守りであと一週間着けようね、って言われました。


水曜日は、親子給食&歯科検診で小学校へ。
バタバタするから夕飯持参で、
またまた弁当登場(笑)



給食は、野菜&栄養たっぷりのメニューでした。
が、、次女はまた胸いっぱい、去年のオエーを思い出して、危険な状態でした(笑)






火曜日、夕飯は家族みんなで。
カレーに刺身に、フライに、
ミスマッチ、、、(´;ω;`)



フライをたくさん食べ、
さらにカレーを2杯食べたあと、

皿 いっぱいの アサリバター焼きを、
『ね、お母さん。このアサリ15秒で食べきれるよ!』
と言う次女((°▽°)

ギャー。
や、め、て、
次女を見てるだけでお腹いっぱい。

プリンセスに憧れる、大食いの
かわいい次女です(笑)   


Posted by yu-hi at 23:13Comments(0)おうちのこと

2015年05月18日

日曜日

土曜日、3連続出勤の主人。

1日フルで子育てすると、夜8時には爆睡。
してしまう、ワタシ。

朝、目が覚め、リビングに降りると、
そのままだった洗い物がピカピカに片付けられてました。

ホンとにね、ゴメン。。。

歳と、疲労、睡魔には勝てない



気を取り直して、日曜日。
行きたいイベントと大好きな方に会いたかったのだけど、地域清掃があり、あえなく断念。

清掃後、お弁当を作り、久々のある場所へ。



家族から、豆ばかりと指摘された弁当。
確かに(笑)

リニューアルされた
『平川動物園』


動物より、人多し。
人の波に流されながら順路を回り、行き着くままに出口。

入園した時と、出たとき、
あまりの暑さで半端ない疲労゜゜(´O`)°゜
+五歳フケ顔、間違いないまた焼けたな。(涙)






次女がパシャパシャ撮りまくっていた写真の中に、
かわいいのが2枚d=(^o^)=b
残り80枚ほどは、ブレブレのワケわからん写真や。


!!(゜ロ゜ノ)ノ
帰宅したら、ベランダに干していたタープとテントが灰まみれ。。。このタイミングで降る?
ショックだ。
!!(゜ロ゜ノ)ノ
  


Posted by yu-hi at 09:20Comments(0)おでかけ

2015年05月15日

帳尻あわせて、ヨシ!とする


我が家の長女さん。
兎に角、マイペースです。

朝編

次女の場合

目覚まし時計がなり、自ら6時起床
すぐ寝床をキレイにし、6時半には着替え済ませ朝食
その後、歯磨き、身支度。ピアノ練習。
7時には全ての支度完了。


長女の場合

六時半セットの目覚まし時計、15分なり続け、
仕方なく起こされ起きる。
ベッドで5分ボーッとし、
6時50分にようやく起きてくる、
パジャマでテレビをボーッとしながら見つつ、着替え、
7時に朝食開始。
15分よくかんで味わいながら食べ、
18分に、次女が登校する姿を見て、ヤバい!と気付き
歯磨き、身支度、、、、


はぁぁぁ~~(~O~;)

朝だけならまだしも、夕方帰宅してからも、
一時間はリビングでゴロゴロ、ゴロゴロ~~(~O~;)



でもね、もうそっと見守ることにしたんです。
一言も、早く!○○しなさい!は言いません。
かれこれ様子を見て1週間経ちます。


超!マイペースではあるものの、帳尻を合わせて、
時間は守っていることに気づきました。

ぶつぶつ、口うるさく言わなくても、
出来ていました。

ゴロゴロするのも、家に帰ってきてホッとする時間も必要だね、と主人と話しました。


その子のペースがあり、最低限のルールを乱していなければヨシ!とすることにします。

ワタシのなかで、こうでなきゃいけない!というガチガチの決まりごとをなくして、気持ちが楽になった気がしますd=(^o^)=b


  


Posted by yu-hi at 08:52Comments(2)おうちのこと子供達。

2015年05月14日

ブーム再来。







お菓子作り、再びブーム訪れる。

手作りは、かんぺきじゃなないけど、

ほっこり、にっこり、母の優しさのあじ。


  


Posted by yu-hi at 22:50Comments(0)おうちのこと

2015年05月14日

5月14日の記事



この笑顔、心があったかいんだからぁ~~(~O~)

今朝は7時、登校前にバドミントンする私と
ハリキリの次女。。。。

あっちいき、こっちいき、終いにはおばちゃんちのガレージのやねに引っ掛かり終了~~(笑)


その後、八時半前に末っ子ちゃんの整形へ。
骨、順調に修復しています。

ただ、ギブスでガンガンたたく、たたく。
音がね鳴るもんだから楽しいみたいf(^ー^;


しかもね、プーンって、
わかります?ギブス特有の匂い(笑)

坊っちゃんから、『くちゃい~~!』って言われると、きゃっきゃ喜ぶ末っ子ちゃんです(笑)


あと3週間。。。
10回位はかよわなんかな~~(~O~;)

  


Posted by yu-hi at 22:01Comments(0)子供達。

2015年05月11日

母の日に

母の日だった昨日。

家族それぞれから、こっそり準備していたプレゼントを貰いました~
かあさん、嬉しい~~



主人からは↓



激ウマのマンゴー、ハーゲンダッツ!
本二冊。



長女からは↓
無印のハンカチに、自分でアイロン刺繍を付けて。






次女からは↓

チョコ(笑)






坊っちゃんから↓
素敵なお母さんの似顔絵。







寝か仕付けしている間、
台所の片付け、洗濯たたみに、
明日のゴミだしまとめ、
ちゃっちゃか家を片付けきれいにして行く、、。
主人。

『母の日だから、ありがとうね!』


と言うと、

『いや、いつものことだよ(^_^;)))、、』って。




フ、フ、フ f(^ー^;


母の日に限らず優しい彼です。

『次は父の日があるなぁ』とボソリ呟いていました。  


Posted by yu-hi at 09:46Comments(0)おうちのこと

2015年05月11日

無印週間で。

来年はもう一年生の坊っちゃん。
そろそろ自分の事は自分で。
整理整頓出来るように、無印週間で
ユニットシェルフ.ワードローブを購入。




喜んで使い始めました!


下段にマットを敷き、猫のように丸まり寝床にしています(笑)


  


Posted by yu-hi at 09:35Comments(0)おうちのこと

2015年05月09日

JAFのお世話に


ねぇさん。事件です!第2段!


本日、霧島連山ドライブ中の出来事。

土曜日だった今日。
主人は仕事でー、
ゴロゴロしたい母。


しかーし、
『どっかつれてけー!』とアクティブな子達。

仕方なく、大好きな高千穂のパンやさんに!

キャンプ場の下見をかねて、霧島連山の電波も繋がらないような山中をドライブ中、

鹿発見!


珍しいから、30分ほど観察。

そのあと事件は起きたのです。


なんと、エンスト、、、、

運よく、電波が辛うじて繋がる場所。
しかし、JAFに電話するも、山のなかのため、
場所の説明がうまく出来ない(涙)
鹿がいることだけ、それだけは分かる。

何とか理解してくださり、着くまでに40分はかかります、とのこと。JAFに入ってて良かった!


主人が居なかったので不安でしたが、
たまたま仲良しのママ友達が
★末っ子ちゃん。ハッピーバースデー★ラインをくれて、事情を話したら、
『何かあれば迎えに行くからね!』と言ってくれました(涙)
本当にいつも世話のやける友達でゴメンねー。

とんだ忘れられない一歳の誕生日になりました(笑)


そしてね、帰ってから
届いていた無印の棚を組み立て、
どんどん増えてゆくキャンプ用品を棚へしまい、




疲れはてました。。。。

無印の棚、このスペースにきっちり入ったことだけが救いです。
  


Posted by yu-hi at 20:30Comments(0)おでかけおうちのこと

2015年05月08日

5月8日の記事

昨日、あのブログを、アップしたあと…
悲劇は起こりました。




ねぇさん。事件です!
!!(゜ロ゜ノ)ノ

リビングにて、片手にお煎餅持って、
トコトコ歩いていた末っ子ちゃん。
バランスを崩し、手首を骨折。

泣かなかったんだけど、モノの掴み方がちょっと変で気になったから念のため整形へ。
連れていたらば、ヒビー(~O~;)

確か、長女も3歳の時に滑り台からコケて骨折したな。

全治1ヶ月、ギブス生活の始まり~~

ギブスが濡れないようにしないといけないので、
昨夜は慌ただしい入浴タイムでした。。。。
(入った気がしない(;_;)/~~~)


ま、骨折以外、すこぶる元気です。


5月はキャンプお預けかなー。

しかし、6月末に大好きなKちゃんとのファミキャン計画中!順調に回復を祈る!


  


Posted by yu-hi at 13:51Comments(2)子供達。

2015年05月07日

GW



キャンプで芝生を歩き回っていた末っ子ちゃん。
一皮むけたようで、ほとんどハイハイしなくなりました(笑)
歩く楽しさを知ったんだね。

未だ、2ヶ月に一度の経過観察通院中ですが、
ものすごく元気で順調に育っています。
これからも、すこやかに育ってくれると願い、
こどもの日には菖蒲湯に入り、
誕生祝いに、お餅を背負いました。
こうやって、ちゃんと行事を出来るのも、
教えてくれる母と祖母のおかげだなぁと有り難く思っています。



GW後半は、実家へ移動した我が家は。

一大ニュースである、
実妹にベビちゃん誕生!

二週間早く
かなりの難産に、妹ぐったり。
お疲れ様♪

赤ちゃんのパワーを感じ、
癒され、ほっこり♪

これから幸せな日々が待ってるね!



昨日、鹿帰した我が家。
やっぱりウチほっとする~~(笑)

GW色々出掛けられたのも、 『どこか行こうよ♪』 とフットワークが軽い、家族想いの主人あってこそ。

長丁場の高速運転後には、次女と一時間バドミントンをし、その上、茶碗洗いに、洗濯たたみに、言わなくてもやってくれるところがスキー((照))

もう、感謝の一言につきます!

  


Posted by yu-hi at 10:01Comments(0)おうちのこと

2015年05月07日

キャンプ~~GW


GW前半、予定していたキャンプへ!
でも行く場所まで考えていなくて、相変わらずなるようになるさ、行き当たりばったりの我が家。

予約なしでも行ける霧島国民休養地へ行くことに決定!













真夏並みの暑さのなか、セッティング~~
早くも150組は越えるであろうキャンパーの方々がセッティング済み。。。 ひゃ~びっくり!
何気にチェックする、ワタシ(笑)

テントは、主人と子供達だけでいつもの様に
チャッチャカ建ててくれました。
もう手慣れてる!さすがやー

火おこしと、カレーつくりは、
長女担当。
回数を重ねる度に上達するので母いらず。
人参を色々なキャラクターの形に切るという高度な技術を披露。


そして、お風呂は、毎回主人が末っ子のバブちゃん(他2名)を連れて入ってくれるという、フルサービス。




そして、、、、
そして、、、、
なんといっても
夜の焚き火と満天の夜空がこれまた最高で、
坊っちゃんが、星空きれいだね。と言った言葉に
やっぱりキャンプでしか味わうことが出来ないものがあると確信。。。。くぅ~~



翌日は、雨模様。

『間違いなく、雨女だね!』と言われ納得。

丿(^_^;)))(-""-;)




  


Posted by yu-hi at 09:43Comments(0)キャンプ

2015年05月01日

5月1日の記事

四番目ちやんにメロメロの主人。
娘から、はいどうぞ!で差し出された無味のクッキーを喜んで食べ続ける(笑)




出番待ちのマグ。




今日は、大好きな友達の誕生日会!
困った時、辛いときに必ず助け船を出してくれる、
気遣いと気配り上手なアネゴ。
あなたに、何度も助けられて、
一つ山を乗り越えられました。
私にとって友達というより、お姉ちゃんみたいな、存在。

彼女のまわりに人が集まるのは、
損得勘定なしに、愛に溢れてるヒトだから。

いつも、ありがとう。


  


Posted by yu-hi at 22:06Comments(0)おうちのこと