スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年02月26日

RARA 入荷。


店内あざやかに色付いています^^



ワンポイントで、
こういったキレイな色を身に着けるとオシャレ度ぐんとupです^^









+++++++++++




RARAさんからもたくさんアクセサリーが届いています!


ブローチ














来週も火曜日open(10:30~14:00)です。
ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
  


Posted by yu-hi at 15:24Comments(0)入荷情報

2013年02月22日

いいな 本。

幼稚園のお迎え帰りに、子供達と図書館に寄るのが日課。

週2回通っています。

霧島市は1枚のカードで5冊まで借りれるので、
うちは家族3枚のカードで15冊借りれます。

でもね、スッゴく重いから行き帰りと、bagを引きずりながら車までε=ε=┏( ・_・)┛



時間があるときは、幼稚園に行く前に2冊、
寝る前には必ず3冊読んでいます。


本を読んであげるのは好きなので、
親子で楽しめる時間です。



私もいつも料理本や小説を借りたりするのですが、
最近いいなと思ったのが、この本。




普段使い出来る料理人おススメの調理器具が載っています。





そして、この本を読んで、

かやふきんっていいな、ふきんにもこだわりたいな。

と思っていたところに、


お誕生日プレゼントで頂いたのが、このかやふきん。




par un pasさん、何かテレパシー伝わりました?すごいっ!
ありがとう!




あと、

2年前の大津波で、石巻市の小学校の生徒約70人が流されたの覚えていますか?

その生徒のお母さん達によりつくられた本『ひまわりのおか』もオススメです。

子供達に読んでいたら涙が出てきて、読めなくなりました…。

命の尊さ、家族愛、当たり前のことが幸せだということを気付かされる本です。

この本を読んだ後は、我が子をぎゅっと抱きしめたくなりました。



本から学び得ることはたくさんです。

子ども達にも本が好きになって欲しいな、そんな思いも込めて親子読み聞かせの時間を大切にしています。
  


2013年02月22日

HITなオカズ。

みなさん、興味ないかもですが。

そして、shopには全く関係のない、
我が家の夕食。

気になる方のみ、お進み下さいね^^;







水曜日の夕食。





エビフライ・ハンバーグは朝下ごしらえ。
その横の鶏バーグ(勝手に命名)は、うちの大人気おかず。

この鶏バーグ、ネギバーグと言ってもいいほど長ネギの白いところがたくさん入っています。


でね、コレを作るときに重宝するのが、コレでっす。
(これ、これ紛らわしいね^^;)



まず適当な長さに切ったネギを入れて、




紐をシャーシャー10回程引くと、




あっという間に、みじん切りできちゃうという優れもの。





鶏ミンチと一緒にコネコネ。
ほらね、照り焼きバーグの出来上がり。(あれ?名前また変わってない?)





もうすこし、コロコロ小さくした方が子供達にはいいみたいです♪


ちなみに、この調理器具も洋裁の先生から教わりました^^








次の日は、打って変わって質素に野菜中心。



+ワンタンスープ


でも、この白ご飯の上に乗っかってる
”牛蒡と豚ミンチのなんとか”が大HIT!!

長女4杯おかわりしました。


私はね、別でバター醤油味のイカをおつまみに、ビールをグビッとね♪




うん、うまいっ!最高!





  


Posted by yu-hi at 22:29Comments(3)おうちのこと

2013年02月22日

素材にこだわる。

最近、子供達と色々なバリエーションのアイスクリームを作って楽しんでます。


洋裁の先生から教わったレシピは簡単で、子供でも出来ちゃう。

材料も、卵・水(沸騰した)・生クリーム・砂糖とシンプル。

自分で作ったものは材料が明確だから、安心して食べれます。





コレは、下にシロップ漬けのミカンを並べて。


がっついてます。


ねー!コレ顔だー!



この顔探し、 1食につき1人見つけてくれます。
子供って、ほんと感性豊か。




20時から長女と次女が頑張って作ったシフォンケーキ。

あれー、私一人で作ったのより膨らんでるー!!




上手にできたね♪  


Posted by yu-hi at 22:07Comments(4)おうちのこと

2013年02月22日

きたよ。


木曜日、男前の美人芸人Hちゃんちにちょっくらお邪魔して、

い~い香りのするスイトピーを頂いてきちゃいました。

スイトピーってとってもいい香りがするんですね!

こんなにたくさん飾ったことがなかったので、もうね癒されっぱなしです^^


お花は、癒し効果抜群。



それでね。
ついに今朝きちゃいましたアレが。



Hちゃんちで、

私『あれ?風邪ひいた?』

Hちゃん『うんにゃ、花粉症。市販の薬きかなくって・・・』

私『市販の薬って、結構強いよね。年じゃなぁい?ははっ^^』


な~んて、超失礼な私のコメントも、眉間をピクピクさせながらも温かく微笑んでくれるHちゃん、

ごめんね、私も結構ひどいです;。;


で、今日・・・

いつもは幼稚園に3時までにお迎え行かないといけないんけど、

あまりのしんどさに昼寝してて、気が付いた時には4時!幼稚園から着信3件!

(3時間も昼寝してました^^;)


慌ててお迎えに行くと。。。。

次女は、お預かり所でおやつを頂いてオリマシタ・・・

先生、すみません。


今後アラームつけようと思います。





open時にお友達から頂いたブリキのジョーロが・・・
半分からパカッツ!!
何かに使えるんじゃないかと思い、寄せ植えに。
いい感じ!
  


Posted by yu-hi at 22:00Comments(2)おうちのこと

2013年02月22日

BAG!

私のことをよく知る友から、

『きっと、前世は男だよ!』

と、必ずといっていいほど言われる私。


最近、立て続けに3人に言われました( ̄∀ ̄)


体臭とかじゃないよ!
性格が、です(ToT)






さてさて。

品薄だった店内ですが、作家さんたちの頑張りにより華やかに色づき始めています!


まずは、

『ハンドメイドとは思えない!』とお客様からよくお褒めのお言葉を頂く程、カンペキな仕上がりの
par un pasさん。


すぐそこまで来ている春に向けて、

彩り鮮やかに帆布バックが入荷しました。


S、Lサイズあり、

(S:2800円、L:4000円)

色も

赤、ショッキングピンク、橙、緑、黄色と5色揃っています。














中もポケットが付いています。







Sサイズはちょっとそこまでお買い物に

財布、ハンカチ、携帯、通帳に、十分入るサイズ。






Lサイズは、荷物が多い方に。

バケツ型で独立して置けるので、子育て中のママさんにはオススメですよ。












それから、ガーゼハンカチも入荷しています。

質のよい素材で、肌触りはもちろん!吸収性も優れています。




(正方形:800円)




(長方形:400円)





  


Posted by yu-hi at 10:50Comments(0)入荷情報

2013年02月16日

カップ シフォン


聞いてビックリしないでくださいね^^;
いや、笑っちゃってください!


わたくし、32歳にしてやーっとシフォンケーキというものを自分で焼けるようになりました。


というのも、大親友でありますYちゃん先生のお陰で、

マンツーマンレッスンを受けたのであります。



でね、何回か練習して、自信がついたので、



バレンタインは、

女性3人(私・長女・次女)でバニラのカップシフォンケーキを頑張って作っちゃいました。

メレンゲは次女が一人で頑張ってましたー。
ハンドミキサーを持つ手が疲れたら、右手→左手→右手と変えながら。


デコレーションは長女が。
冷めたシフォンの中央にクリームを注入。
イチゴ、でこペンで可愛く♪















最近、このブログを見たママ友達から『ど、ど、どうした?』というお声が(笑)

苦手分野だったお菓子作りが、楽しくなってきました!うふ!



  


Posted by yu-hi at 00:30Comments(0)おうちのこと

2013年02月16日

古道具屋 イゴコチへ

ダイスキな友だちでもあり、人としても尊敬出来る

nattsuちゃんがひっそりと営んでいる

『古道具屋 イゴコチ』

木曜日、ビューンと車を走らせ、ぼっちゃんと行って来ました。

扉を開けると、そこにはゆったりとした時間が流れていて。

その中で、手仕事のぬくもりある作品と、古道具がセンスよく並んでいます。



























実は、密かに狙っていたものがありまして、

やーっと手に入れることが出来ました。


Jirri * rittaさんの黒のがま口です。

見れば見るほど、細かく丁寧な手仕事にうっとりして、

帰り道、助手席に置いて、チラみしてはニタニタ・・・^^


最近、主婦10年目にしてやっとこさ食費管理をきちんとつけるようになりましたので
(遅すぎる?!)


その食費用のお財布にすることにしました。









私の買い物は、これだったら長く使うと思う!使いたい!と思うものしか買いません。
そのときの流行だったり、安いから、という理由では買わないかな。
ごちゃごちゃした感じのものも好きではなくて。

そんな自分のスキなもの・暮らしがだんだん分かってきて、

だから 愛着がわくほどの少しのもの達に囲まれて、シンプルに暮らすのが心地いい。


このがま口ちゃんも 私の暮らしの一部になりそうです。





オーナーのnattsuちゃんは、ちょっと人見知りだけど(笑)
すっごくあったかくて、私の尊敬する人です。
素敵な作品や古道具をもっとみんなにも見て欲しい。
みんなにも、この素敵なお店に足を運んで欲しいです。



二人で熱く語り合った時間も、明日への活力となりました。
また行くね、nattsuちゃん。



******古道具 イゴコチ******


〒 899-2311
鹿児島県日置市東市来町養母6664-2

TEL:090 8298 2057

open日:毎週水・木・金曜日open予定(祝日はお休み)

詳細はブログをご確認下さい。

駐車場:近くにあるバス停の裏側に車2台分のスペースの空き地がありますのでご利用下さい。

  


Posted by yu-hi at 00:01Comments(2)おでかけ

2013年02月13日

どうぞ よろしく

20歳の頃、28歳に間違われた。

あれから12年が経過し、今では歳相応になっただろうか。


昨日誕生日を迎えた。

実母から、送られてきた荷物に真珠のネックレスが入っていた。

『今年は数えの33歳、本厄の歳にあたります。1年無事に過ごせますように。
一生使えると思います。』

とメッセージが添えられている。


本厄の年、何か長いものを身に着けるといいそうだ。

親になった今だからこそ分かる、親の気持ち。

涙が溢れてくるのを、ぐっとこらえた。



そして、主人の実家からも、
幼馴染の友からも誕生日にプレゼントが届き、
ママ友からもいただく。感激;。;


その日の夜、8時に寝た私の携帯には、
たくさんのおめでとうのメールが届いている。


年々増えるおめでとうのメールが本当に有難い。


主人に、

よく、みんな自分以外の誕生日覚えてるよね。

私なんか、全然覚えきれない^^;と私がいうと、


『だろうね。』と一言。


家では、ガッツ(石松)と呼ばれている私・・・;。;

伝説が多すぎるらしい。





よかった、こんな私でも祝ってくれる友だちがいて。
よかった、生きてこれて。


みんな、これからも どうぞ よろしくね。




家族みんなでお祝い♪



早く、ケーキ!と大泣きのぼっちゃん。はいはい。



  


Posted by yu-hi at 14:26Comments(8)おうちのこと

2013年02月11日

人口密度の高い場所・・^^;

三連休、ぽかぽかお天気。

おでかけ日和ですね。


我が家の習慣は、

休みの日はおべんとうを作って出かける。

そして夜 思いっきり外食^^;


日曜日も台所に3人並び(私、長女作る、次女味見担当)お弁当つくり。






時間帯により、
台所が一番人口密度が高い場所です^^;








ある日の夕方、2歳のぼっちゃんが張り切りモード。。。

焼き鳥丼と

冬のたっぷり野菜入りの春雨スープを作っております。







この季節、たくさんの野菜が出回っていて、スープにしてことこと煮るとやわらかくなってとっても美味しいですよね。



焼き鳥丼に使った、鶏肉の鶏皮をスープの出汁に使って、

今日も10種程、お野菜が入っています。







最近、よく料理の手伝いをしてくれるぼっちゃん。

ボク、お兄ちゃんだから!と重い荷物を一所懸命運んでくれるぼっちゃん。





日々、成長する姿を感じられることに

母は毎日幸せです。


  


Posted by yu-hi at 10:50Comments(0)おでかけ

2013年02月11日

おでかけ+KIRISHIMA+

東京勤務から霧島に戻ってきて早5年・・・・

まだ行った事のない場所に行こう!ということで。

お弁当を拵え、

『霧島アートの森』へ!













ちょっと変わりモノの、よく言えば美的センス溢れる長女には大ヒット!



森の中におうちがあったり、





さらにドンドン進んでいくと、あるモノ達が隠れていたり。





鉄のボッックスを進んでいくと




壮大な景色が広がっていて。





動くものは何一つなかったけど、

それでも宝探しのように進んで行くごとに見つかるモノに、

『わーっ!これどうなってんのー!』っと大歓声。

大人も子供もワクワクするモノがいっぱいでした。














広々としていて、
子供達を連れて行くには最高のおでかけスポットです♪



  


Posted by yu-hi at 10:35Comments(0)おでかけ

2013年02月01日

お気に入りアイテム




少しずつ揃えたお気に入りアイテム。

長く大事に使っています。

お友達から頂いたものも結構あって、もらって一番嬉しいプレゼントかも。

使った後、ただ置いてるだけでもテンション上がります!





















  


Posted by yu-hi at 00:48Comments(0)おうちのこと

2013年02月01日

『どんぐりイベント』

こないだの土曜日、上野原縄文の森にて開催された『どんぐりイベント』に家族で参加してきました~。


ここでは、いろいろな面白いイベントが開催されてるみたいだけど、私たちは初めての参加!


初めは工作で、その後、野外で13メートルの恵方巻きを作り、最後に豆まき。正確にはお菓子拾いなんだけど(笑)








前日に『ドラえもん』も見ていた長女は、指定の方角を向き、よそ見もせず無言で1本(10cm程)完食。

味も、ピリッと高菜がきいていて最高においしかったー♪


こんなに長い恵方巻きを作る機会ってなかなかないから楽しかったなー♪



次はどこに行こう。

暖かくなってきたからピクニックもイイナ♪


春が近づいてくるとワクワクするね。


いろいろな所に子供達を連れ出してくれて、
何よりも家族の時間を大切にしてくれる主人に感謝です・・・^^  


Posted by yu-hi at 00:36Comments(0)おでかけ

2013年02月01日

洋裁教室 と うちごはん。


ルンルンで出かけた洋裁教室。
この日が待ち遠しくてたまりません!


今回は、
私の着なくなったボーダースカートを再利用し、
子供のスカートに大変身。





それと、
もうすぐ入園する坊ちゃんのお弁当箱入れ。




さすが先生!
キレイな仕上がりです。

家でもう一度おさらいし、作りました^^
出来は、うーん^^;微妙だ。



そして、もう一つの

お・た・の・し・み

じゃじゃーん!
今日のランチも豪華です★







洋裁ももちろんですが、お料理についても
色々教えてくださる先生のお陰で随分レパートリーが増えた気がします。


ちなみに、
今日の主人の晩御飯はコレでした。
ちょっと彩が悪い気もしますが・・・^^;
気にしない。
気にしない。



お友達から頂いた菜の花を天ぷらにしてみました^^











桜島大根の鶏そぼろあんかけは先生の真似をして作ってみました!





あと、別の日に
さいの目切りにした山芋が入った鶏バーグも作ってみました。
そとカリカリで中はふわっ!
子供達に好評でした。







あとあと、
アイスクリームも先生の簡単レシピで。





こちらは、予想どおり子供達大興奮!
主人からは、アイスクリームも作れるの?と褒められました^^うふ。

先生にホント感謝です・・・。


  


Posted by yu-hi at 00:29Comments(0)洋裁教室