2013年04月28日
きりバス+ありがとうございました+
本日、きりしまバスケット無事終了いたしました。
ぽかぽかを通り越して、真夏並みの本当にいいお天気で、
初めから、最後まで、お客様もひっきりなしでした。
下(駐車場)から上ってくるバス待ちが、お昼の段階で
200人待ちだと聞いた時は、目が飛び出そうでした!
それだけ、注目していただいていたんですね。
感激です。
お手伝いしてくれた、Anonちゃん・mame*ちゃん。
本当にありがとう!
それでは、店内のディスプレイ、こんな感じでした。
正面から。

店内
par un pasさんの帆布商品、有難いことにほとんどお嫁入りです。
mame*ちゃんの2トーンカラーの帆布bag、3個納品中2個お嫁入りです。
二人の人気、やっぱりすごいです。

けしてあやしい者ではございませんよ!
Anon&yu-hi
(mame*ちゃん話に盛り上がり中にて欠席・笑)

walnut honeyさん、caramel cafeさんの納品で、
革小物の充実ぶり。
とくに男性のお客様に人気でした。
幅広い年齢層のたくさんのお客様が手に取りご覧になられていました。

Anonちゃんのフェルト小物
ちっちゃい子に大人気!
お弁当set、ドーナッツset完売です。

子供服、
YU+CHICAちゃん・babies` breathさんがたくさん納品してくれました。
ワンピース等の夏物はあっという間に売れていきました。

open前の人だかり。
きゃーすごいー!

商品がとても少なくなっていたうえ、
しかも、お手伝いの二人(Anonちゃん&mame*ちゃん)の手際の良さといったら。
4時からの片付け、一番でした(笑)
楽しかったーーー!!!
きりバススタッフのみなさん、本当にお疲れ様デシタ。
素敵なイベントを開催してくださってありがとうございました。
ぽかぽかを通り越して、真夏並みの本当にいいお天気で、
初めから、最後まで、お客様もひっきりなしでした。
下(駐車場)から上ってくるバス待ちが、お昼の段階で
200人待ちだと聞いた時は、目が飛び出そうでした!
それだけ、注目していただいていたんですね。
感激です。
お手伝いしてくれた、Anonちゃん・mame*ちゃん。
本当にありがとう!
それでは、店内のディスプレイ、こんな感じでした。
正面から。
店内
par un pasさんの帆布商品、有難いことにほとんどお嫁入りです。
mame*ちゃんの2トーンカラーの帆布bag、3個納品中2個お嫁入りです。
二人の人気、やっぱりすごいです。
けしてあやしい者ではございませんよ!
Anon&yu-hi
(mame*ちゃん話に盛り上がり中にて欠席・笑)
walnut honeyさん、caramel cafeさんの納品で、
革小物の充実ぶり。
とくに男性のお客様に人気でした。
幅広い年齢層のたくさんのお客様が手に取りご覧になられていました。
Anonちゃんのフェルト小物
ちっちゃい子に大人気!
お弁当set、ドーナッツset完売です。
子供服、
YU+CHICAちゃん・babies` breathさんがたくさん納品してくれました。
ワンピース等の夏物はあっという間に売れていきました。
open前の人だかり。
きゃーすごいー!
商品がとても少なくなっていたうえ、
しかも、お手伝いの二人(Anonちゃん&mame*ちゃん)の手際の良さといったら。
4時からの片付け、一番でした(笑)
楽しかったーーー!!!
きりバススタッフのみなさん、本当にお疲れ様デシタ。
素敵なイベントを開催してくださってありがとうございました。
2013年04月25日
納品 par un pas
こんにちは♪
今日は、とってもいいお天気ですねー。
こんな日は、気分までウキウキしちゃいます!
イベントまで、残すところ3日となりました。
作家様方からも続々と商品届いていますので、
順にご紹介させてください。
まずは、お客さまから、『ハンドメイドとは思えない!』と必ず言って頂きます。
それ位、丁寧で完璧な仕上がりのpar un pasさんからです。
前回とちょっぴりデザインを変えた帆布bag
しっかりとした形ですので、型崩れせず、中身も整理整頓して収納出来ます。
ちょっとした”そこまでお出かけ”にももってこいのサイズです。
仕切りのある大きめの深いポケットが表についていて、
肩に掛けられたりもできるbagです。
(結構、重要なポイントだったりしますよね^^)
荷物もたくさん入って、とても便利です。
par un pasさんのすごくいいところは、
試作品をまずつくり、自分でしばらく使用してみて使い勝手を試されてから
商品化されるところです。
だから、納品があったときに、
『え~っとコレは?』というものが、ないのです。
だからこそ、私も自信を持っておススメできます。
その他にも、パステルカラーのピンク・水色・黄色の3色のハンカチ。
こちらは、とっても肌触りが良いです。
fuwaraさんの6重織ガーゼを使用・してあります。
そして、こちらは、
スマホケース。
デジカメケースにもなります。
シンプルなデザインに
クロス。
いいですねー^^
しっかりとしたつくりです。
当日、ぜひお手にとってご覧下さい。
他にも、リバーシブルタイプのランチョンマットもあります。
コースターを縫い付けているのには、びっくり。
見たことないです。
par un pasさん、やりますね~!
まだまだ、たくさんご紹介します!
お楽しみに^^
2013年04月22日
おっきな感動
最近、涙もろくって
我が子の手を見て、
大きくなったなぁ~とうるっとしちゃうくらい、
些細なことで感動しちゃいます。
昨日、
寝る前にせっせとお絵描きしていた子供達。
普段おふざけが多い次女も

おとうさん、いつもはたらいてくれてありがとう。
と絵手紙を一生懸命カキカキ。
出来上がりの絵は、スタイ?(笑)
いえ、いえ、シャツの襟だそうです。
髪の毛も1:9分け?
突っ込みどころ、満載( ´,_ゝ`)
長女の時は、熱心に教えていた文字も
次女に関しては、うちで誰も教えないから
なんだか、誤字も多いわ(丿 ̄ο ̄)丿
私にもこんな手紙をくれました。

ありがとね~!
かぁちゃんも、大すきだよ。
そして、モジモジしながら私に渡してくれた
長女(小2) の手紙は、

嬉しくて、嬉しくて、
わんわん泣きました。
ホントに子は宝です。
幸せを
ありがとう。
長文ですが、お付き合いください。
おかあさんへ。
いつもありがとう。
わたしは、おかあさんといっしょにねるときが
いちばんあんしんするよ。
おかあさんのおなかにくるまれて、
ぐっすりねむれるからだよ。
おかあさんと、お手手をつなぐと、
こころがあんしんするんだ。
おかあさんは、わたしにとっていちばんたいせつだよ。
おかあさん、びょうきしないでげんきでいないと
かなしいよ。
だから、げんきでいてね。
おとうさんもかいしゃでがんばっているから、
いっしょにおうえんしようね。
おかあさん、大大大すき。
読み返すたび、(涙)が出ちゃいます。
我が子の手を見て、
大きくなったなぁ~とうるっとしちゃうくらい、
些細なことで感動しちゃいます。
昨日、
寝る前にせっせとお絵描きしていた子供達。
普段おふざけが多い次女も

おとうさん、いつもはたらいてくれてありがとう。
と絵手紙を一生懸命カキカキ。
出来上がりの絵は、スタイ?(笑)
いえ、いえ、シャツの襟だそうです。
髪の毛も1:9分け?
突っ込みどころ、満載( ´,_ゝ`)
長女の時は、熱心に教えていた文字も
次女に関しては、うちで誰も教えないから
なんだか、誤字も多いわ(丿 ̄ο ̄)丿
私にもこんな手紙をくれました。

ありがとね~!
かぁちゃんも、大すきだよ。
そして、モジモジしながら私に渡してくれた
長女(小2) の手紙は、

嬉しくて、嬉しくて、
わんわん泣きました。
ホントに子は宝です。
幸せを
ありがとう。
長文ですが、お付き合いください。
おかあさんへ。
いつもありがとう。
わたしは、おかあさんといっしょにねるときが
いちばんあんしんするよ。
おかあさんのおなかにくるまれて、
ぐっすりねむれるからだよ。
おかあさんと、お手手をつなぐと、
こころがあんしんするんだ。
おかあさんは、わたしにとっていちばんたいせつだよ。
おかあさん、びょうきしないでげんきでいないと
かなしいよ。
だから、げんきでいてね。
おとうさんもかいしゃでがんばっているから、
いっしょにおうえんしようね。
おかあさん、大大大すき。
読み返すたび、(涙)が出ちゃいます。
2013年04月21日
土日。
海外出張で不在の主人。
もうすぐ帰ってきます。
Eメールで写真を添付し送っていたら、
1通に付き受信500円かかることが判明し、
6000円の超過。
早めに気がついてよかった。ふう。
みなさんも、ご注意下さい^^;
この土日、暇を持て余していたら、
次女の幼稚園ママ友達たちが遊びに誘ってくれて、
土曜日は、夕飯をご馳走になり(美味しかったー!!)、
お風呂までいただいて夜まで騒ぎ、
日曜日は、動物園まで行く予定でハプニング有り~ので、
高速ドライブから公園へ移動。
盛りだくさん、しゃべって、遊びました。
歳はバラバラだけど、(いや、だいぶん離れてる方もいるけど・笑)、
本当に、昔からの友だちみたいに心許せる友だちです。
そして、きれいごとを言わないで済む、時には激しい突っ込みをいれあい、
お姉ちゃんみたいなそんなダイスキな人です。
捌けて、声もおっきいけど、
たくさん優しいです。
損得勘定なしに、相手の気持ちをまず先に考えて、
人を幸せな気持ちにさせてくれる人です。
こんな人、なかなかいないな、と思います。
土日、あ・り・が・とね。
今度は枕持参で泊まりにゆきます^^
もうすぐ帰ってきます。
Eメールで写真を添付し送っていたら、
1通に付き受信500円かかることが判明し、
6000円の超過。
早めに気がついてよかった。ふう。
みなさんも、ご注意下さい^^;
この土日、暇を持て余していたら、
次女の幼稚園ママ友達たちが遊びに誘ってくれて、
土曜日は、夕飯をご馳走になり(美味しかったー!!)、
お風呂までいただいて夜まで騒ぎ、
日曜日は、動物園まで行く予定でハプニング有り~ので、
高速ドライブから公園へ移動。
盛りだくさん、しゃべって、遊びました。
歳はバラバラだけど、(いや、だいぶん離れてる方もいるけど・笑)、
本当に、昔からの友だちみたいに心許せる友だちです。
そして、きれいごとを言わないで済む、時には激しい突っ込みをいれあい、
お姉ちゃんみたいなそんなダイスキな人です。
捌けて、声もおっきいけど、
たくさん優しいです。
損得勘定なしに、相手の気持ちをまず先に考えて、
人を幸せな気持ちにさせてくれる人です。
こんな人、なかなかいないな、と思います。
土日、あ・り・が・とね。
今度は枕持参で泊まりにゆきます^^
2013年04月21日
納品 +conoca+
conocaさんからも、
いつも即完売する
『きらきらのリボンゴム』を納品してくださいました。

2個set
350円
数が限られていますので、気になる方はお早めブースへお越しくださいね。
いつも即完売する
『きらきらのリボンゴム』を納品してくださいました。
2個set
350円
数が限られていますので、気になる方はお早めブースへお越しくださいね。
2013年04月21日
納品 +caramel cafe+
お待たせいたしました!
4/28に開催される『きりしまバスケット』に向けて、
作家様より続々と納品いただいています。
caramel cafeさんより、
bagや革小物をたくさん納品してくださいました。
bag

ティッシュboxケース




caramel cafeさんの作品で、
まだまだ紹介しきれていないものもたくさんありますので、
きりしまバスケットで楽しみにしていて下さいね♪
4/28に開催される『きりしまバスケット』に向けて、
作家様より続々と納品いただいています。
caramel cafeさんより、
bagや革小物をたくさん納品してくださいました。
bag
ティッシュboxケース
caramel cafeさんの作品で、
まだまだ紹介しきれていないものもたくさんありますので、
きりしまバスケットで楽しみにしていて下さいね♪
2013年04月16日
臨時休業
今日は、オープン日でしたが、
先日イベントもあり、
品数がとても少ないため、臨時休業致します。
ご予定を立てていらっしゃった方には本当に申し訳ないです。
有り難いことに、
4月28日のキリバスに向けて、
ただいま、作家様がせっせと頑張って
製作してくださっています。
作品が届き次第、アップしていきますので、
お楽しみに(///ω///)♪
先日イベントもあり、
品数がとても少ないため、臨時休業致します。
ご予定を立てていらっしゃった方には本当に申し訳ないです。
有り難いことに、
4月28日のキリバスに向けて、
ただいま、作家様がせっせと頑張って
製作してくださっています。
作品が届き次第、アップしていきますので、
お楽しみに(///ω///)♪
2013年04月10日
旅する蚤の市 in阿蘇
こないだの日曜日。
寒かったですねー。
でも、前の晩から張り切ってましたから、
日曜日朝4時におきて、朝ごはんの支度(お弁当箱につめて)
ホットコーヒー、紅茶もばっちりバスケットに詰めて、
いざ6時に鹿児島出発!
向かった先は、阿蘇で開かれる、
『旅する蚤の市』
一番好きで楽しみにしているイベントです!
九州各地から集まったお店が、200店舗くらい並びます。
でもこの日、阿蘇は大荒れの天気で、
気温5度。
しかも雪までぱらついて。
子供達の唇は紫(笑)
それでも、阿蘇まできましたから、
見て回りましたよ。
(子供達は、串団子を食べて。一時車に避難・・・)
それでは、たくさん写真を撮ったので、
気になる方は、来年の参考にされて下さい^^













流れる水もとってもキレイ。
ぼっちゃんが、持っているこの不明な玩具。
まず、最初にこれ(300円)を買わされました・・・^^;

阿蘇まで、片道3時間半、180キロの道のりでしたが、
いつも快く、『行ってもいいよ!』と言ってくれた主人に感謝です。
寒かったですねー。
でも、前の晩から張り切ってましたから、
日曜日朝4時におきて、朝ごはんの支度(お弁当箱につめて)
ホットコーヒー、紅茶もばっちりバスケットに詰めて、
いざ6時に鹿児島出発!
向かった先は、阿蘇で開かれる、
『旅する蚤の市』
一番好きで楽しみにしているイベントです!
九州各地から集まったお店が、200店舗くらい並びます。
でもこの日、阿蘇は大荒れの天気で、
気温5度。
しかも雪までぱらついて。
子供達の唇は紫(笑)
それでも、阿蘇まできましたから、
見て回りましたよ。
(子供達は、串団子を食べて。一時車に避難・・・)
それでは、たくさん写真を撮ったので、
気になる方は、来年の参考にされて下さい^^
流れる水もとってもキレイ。
ぼっちゃんが、持っているこの不明な玩具。
まず、最初にこれ(300円)を買わされました・・・^^;
阿蘇まで、片道3時間半、180キロの道のりでしたが、
いつも快く、『行ってもいいよ!』と言ってくれた主人に感謝です。
2013年04月08日
明日、ニコニコopen♪
おととい焼いたニコニコクッキー。
材料は、薄力粉、砂糖、なたね油一番搾り、きなこ。
至ってシンプル。
シンプルが一番!
それから、緑茶パウンドケーキも試作で♪
緑茶の粉末を入れすぎたけど
以外と美味しかった(笑)
でも、マーブル模様が綺麗に出なかったのが残念。
どうしたらいいんだろう。
緑茶のシフォンケーキも焼いてみようっと。
今日は、家庭訪問2件でした。(年長、年少)
家庭訪問は、月曜スタートで、
でだしだから、なんか嫌な予感がすると思っていたら、的中!
見事、当選いたしました!
役員に・・・。
『断る理由なんてございません!』と快諾。
選んでもらったことに、有難く感謝し、
1年間頑張りたいと思います^^
先生におだししたおやつは、
いちごのロールケーキ。
朝、バタバタと作って、何とか出来上がったもの。

若干、苦しそうでしたが、
無理して食べてもらいました(鬼)
さて、さて、
明日はニコニコopen日です。
家庭訪問期間中のため、
時短で10時~13時openです。
おしゃべりにでもお越し下さい^^
大歓迎です!
それと、委託作家様募集中です。
自分では何にも作れないくせに、仕上がりにはうるさい店主です。
わーこの人っ!て思われるかもしれませんが、
一緒にお店を盛り上げてくださる方を募集しています。
オーナーメッセージより、宜しくお願い致します。
材料は、薄力粉、砂糖、なたね油一番搾り、きなこ。
至ってシンプル。
シンプルが一番!

それから、緑茶パウンドケーキも試作で♪
緑茶の粉末を入れすぎたけど
以外と美味しかった(笑)
でも、マーブル模様が綺麗に出なかったのが残念。
どうしたらいいんだろう。
緑茶のシフォンケーキも焼いてみようっと。
今日は、家庭訪問2件でした。(年長、年少)
家庭訪問は、月曜スタートで、
でだしだから、なんか嫌な予感がすると思っていたら、的中!
見事、当選いたしました!
役員に・・・。
『断る理由なんてございません!』と快諾。
選んでもらったことに、有難く感謝し、
1年間頑張りたいと思います^^
先生におだししたおやつは、
いちごのロールケーキ。
朝、バタバタと作って、何とか出来上がったもの。

若干、苦しそうでしたが、
無理して食べてもらいました(鬼)
さて、さて、
明日はニコニコopen日です。
家庭訪問期間中のため、
時短で10時~13時openです。
おしゃべりにでもお越し下さい^^
大歓迎です!
それと、委託作家様募集中です。
自分では何にも作れないくせに、仕上がりにはうるさい店主です。
わーこの人っ!て思われるかもしれませんが、
一緒にお店を盛り上げてくださる方を募集しています。
オーナーメッセージより、宜しくお願い致します。
2013年04月04日
はまりもの。
春休み、もうひとつ
はまったものがありました。

これ、なんだか分かります?
あ、分かりますよね(笑)
うどんの麺です。
国産小麦(薄力粉)・お湯・塩で出来てます。
こねて、足で踏んで、寝かせる といった単純作業なので、
子供達と一緒に楽しんでつくれました。
ゆでると、艶があり、のどごしもつるっと、
とっても美味しいんですよー。

ポストハーベストフリーを考えると、国産小麦をおススメします!
それから、季節の果物(苺)で
アイスクリームを作ったり、

日曜日の夜は、基本的に夕飯つくりは家族全員参加型なのですが
春休みは子供と主人で夕飯つくってくれたり。

主人が、鶏むね肉を、なんまいだぶつーと叩いているところ
(そこ、ふざけていいところなのか?)
春休み
あっという間だったけど、思い返すと楽しい思い出ばかり♪
春休み開けも ワクワクする事がたくさん。
花粉症も終わるしね!
はまったものがありました。
これ、なんだか分かります?
あ、分かりますよね(笑)
うどんの麺です。
国産小麦(薄力粉)・お湯・塩で出来てます。
こねて、足で踏んで、寝かせる といった単純作業なので、
子供達と一緒に楽しんでつくれました。
ゆでると、艶があり、のどごしもつるっと、
とっても美味しいんですよー。
ポストハーベストフリーを考えると、国産小麦をおススメします!
それから、季節の果物(苺)で
アイスクリームを作ったり、
日曜日の夜は、基本的に夕飯つくりは家族全員参加型なのですが
春休みは子供と主人で夕飯つくってくれたり。
主人が、鶏むね肉を、なんまいだぶつーと叩いているところ
(そこ、ふざけていいところなのか?)
春休み
あっという間だったけど、思い返すと楽しい思い出ばかり♪
春休み開けも ワクワクする事がたくさん。
花粉症も終わるしね!
2013年04月04日
日常。 春休み編。
みなさん、賑やかな春休みをお過ごしですか^^;
うちは、子供達3人で外で泥んこになったり、実家に帰省したり、
お友達の家に行ったりと、親子で春休み満喫しました。
昨日も、コレをぶら下げて。
いざ、Kちゃん宅へ。
中身は、昨夜作ったロールケーキ。
しかもです、これ人生初(笑)
断面(中身のクリーム)がうまく出来なかったと友だちに相談すると、
滑り台みたくするんだよって。
はぁ!なるほどね。
料理上手の友だちにいい刺激を受けてます、私^^
それと、いなり寿司。
だしも昆布といりこ、かつおからとってみました。
他にも、友だちが作ったピザ・豚汁も加わって。
何も連絡取り合わなかったのに自然とランチ持ち寄りなったとこが、さすが親友!
美味しかったー!!
2013年04月01日
明日はopenです。
桜、ちっちゃいましたね。
でもちゃ~んと青葉が芽吹いています。
出逢いと別れの季節、
しっかりと前を向いて歩いていこう、
そんな風に元気をもらいました。

明日は10:30~14:00の間、
のんびりお待ちしています。
でもちゃ~んと青葉が芽吹いています。
出逢いと別れの季節、
しっかりと前を向いて歩いていこう、
そんな風に元気をもらいました。

明日は10:30~14:00の間、
のんびりお待ちしています。