2015年02月27日
2月27日の記事

まだ赤ちゃん。
だけど、何もわからないと思っちゃイヤよ。
しゃべれないだけ、
何でも分かってる。
と、言わんばかりに
絵本を読み出すと
きゃっきゃ
大喜び。
ちっちゃな手。
この小さな手で、
どんなおおきな夢を掴むのかな。
2015年02月26日
気持ち。

上を見るとキリがない。
欲を出すとキリがない。
手が届きそう。
頑張れば変わるだろう。
人はどこまでもどんどん 欲が出る。
でも、どん底を知った人は、
足元の小さな幸せの種に気づき、
『平凡』を 『感謝』 し、
拾った小さな幸せの種をまき、
大輪の笑顔の花を咲かせて行く。
それでいいんだ。
いいんだよ、それで。
2015年02月25日
レトロ 断捨離



プチ断捨離をしましたので、
こちらの机、どなたか使っていただけるかたがいらっしゃいましたら、8000円でお譲りいたします。
オーナーメッセージか、コメントから
書き込みお待ちしています♪
Posted by yu-hi at
17:24
│Comments(0)
2015年02月24日
それぞれ
2段ベッドを分離して、
姉妹それぞれの部屋にわけました。
妹

姉

無印の棚を買ってみました。

今のところ、二人とも綺麗です(笑)
そして、今まで姉妹の使っていた一番広い部屋を
坊っちゃんが使っています。
妖怪ウォッチワールド。。。。
2015年02月23日
もぞもぞ
すこーしずつ暖かくなってきて
春のオトズレを五感で感じている日々です。
地に足がつかない状態とでも言いましょうか…
『暖かくなったらキャンプにいこう!!』
その主人の言葉が耳から離れず、
いよいよ来たかっ!という感じです。
(気持ちだけ、先走り(笑))

しかしながら、まだまだ行けそうにないので、
楽天で、こっそりクッカーをポチッたり、
荷造りして妄想してみたり(笑)
やっぱり、うちは赤と茶で纏めていこうとぶつぶつ言ったり、
友達のキャンプ話を聞きまくり行った気分になったり、
カレンダーをガン見したり、
(いく日を見定めている…)
とりあえず、気持ちだけです(笑)
2015年02月23日
2月23日の記事

長女がお小遣いから買ってくれた
誕生日プレゼントのマグ。
毎朝、これでコーヒーを飲みながら、
1日ニコニコでと心の中でつぶやぎ、
夕方、一段落してコーヒーを飲みながら、
無事に1日が終えたことに感謝する。
土曜日、長女のお友達が泊まりに来てくれて、
早朝から、フルで手作り三昧。
折り紙から始まり~
ミシンを持ち出して巾着つくり、
レジンでネックレスを作り、
楽しかった~
何より、心が綺麗で優しさと思いやり溢れるお友達のKちゃんに心洗われました(*ノ▽ノ)
きっとお母さんの子育ての仕方や声かけ次第なんだろうなぁと、自分の子育てに反省しつつ、Kちゃんfamilyに出逢えたことに感謝した日でした。
あ~私もあんなお母さんになりたい…
2015年02月21日
2月21日の記事

ユッタリとした、休日。
遅くおきたい、正直なとこ。
けどねー、子供たち。
なぜか目覚ましなしで早起きする休日の朝。
明日雨みたいなので、春の木市行ってきました。
実は長女(小3)のリクエスト。
木を買いたいと…
いろいろ見定めて、1つお小遣いで苗木を。
苗木を買うなんて
珍しい子です(笑)

ある日の正午のこと。
うちにて、友達と持ち寄りランチ。
お腹一杯。
最近、授乳で激ヤセしてしまいまして、
まわりにも心配されるほどで(笑)
ちょっと今までで一番の痩せ具合。
だから、モリモリいただきました。
多分、三ヶ月後、授乳も終わるので
劇太りしとるかと、、、ひゃ~!!!
2015年02月18日
2月18日の記事
いつもは、
ごはん!
味噌汁
焼き魚
目玉焼き
ヨーグルト果物のせ
のいかにも『和』なアサゴハンだけどね。
たまには、

こんなんでもいいんじゃないの~
喜んどりました、子供たち。
今日は、久々子供8人集まりワイワイ夕飯。
うちでこうやって賑やかにこんな時間がとれること、
身近に支えてくれて何でも話し合える友達がいることに
当たり前だけど、当たり前じゃない、
今があることに感謝した今日でした♪
ごはん!
味噌汁
焼き魚
目玉焼き
ヨーグルト果物のせ
のいかにも『和』なアサゴハンだけどね。
たまには、

こんなんでもいいんじゃないの~
喜んどりました、子供たち。
今日は、久々子供8人集まりワイワイ夕飯。
うちでこうやって賑やかにこんな時間がとれること、
身近に支えてくれて何でも話し合える友達がいることに
当たり前だけど、当たり前じゃない、
今があることに感謝した今日でした♪
2015年02月16日
お手伝い
息子、2歳から包丁を使い始め
かれこれ2年。
おさかなハンバーグを一生懸命切る

無言。
7時にスタミナ切れて、就寝。

『ぼくは、おかぁさんを守るんだ』
って、言ってくれます。
今日もよく頑張りました。
2015年02月16日
洋裁教室
今日は、月1の洋裁教室に行ってきました♪
5年前に買った私のリネンワンピースを

腰辺りからcutして、ポケットはそのままで、
娘のスカートに大変身。


可愛く仕上がり、大満足な1日でした♪
今まで教室に通い、作った服は10着程。
毎日のように手作りの服をチョイスし、
通学してくれます。
2015年02月14日
2015年02月13日
誕生日ネタ その2

パリッと焼けると嬉しい!餃子。
せっせこ包み、片栗粉にポポンポン。
休日の昼食に。
50個あっという間になくなる
歯止めがきかない食欲。
小学3年生、長女。
そんな彼女が、お小遣いを貯めて、
母にくれたのは、
1400円のsmileと記されたマグカップ。
朝のコーヒー、このマグカップで
ますます美味しく感じます♪
仕掛け絵本もくれたので、
次回まで引っ張りたいと思います(笑)
主人からは、昨夜仕事帰りに買ったと思われる
ハーゲンダッツ箱買い(笑)
季節限定(笑)うひょひょ。
このサプライズが、女性はきゅんとなるんです♪
2015年02月12日
誕生日ネタ

幼稚園から帰宅途中の車内にて。
息子に、ねぇねぇ、今日さ、お母さんの誕生日なんだけど、いくつになったか分かる?とダメ元で聞いてみた。
予想を遥かに上回る回答が返ってきた。
『うん、わかるよ、110さい。』
オーマイガーッ、聞く相手間違えたようだ。
さらに、
息子続く、
『ぼくが、たくさんお金もらえるようになったらね、おかぁしゃんにカワイイおちゃらとかかってあげるね!』
イヤー、泣けるやないの、
息子よ、待つよ。かぁちゃん。待つよ。
あと20年待つよ。130さい位まで生きるからね。
2015年02月12日
2月12日の記事



温めてます、キャンプ熱。
去年の写真を見ながら、あーしたい、こーしたいとフツフツ沸き上がるものを抑えながら。。。。
焚き火をしたい、、、。
そのためにアレが欲しい。
あ、アレも。
あ、アレもあったらオシャレ度が上がるなぁ。
まだ、主人には話してません。
2015年02月12日
2月12日の記事

お一人様時間を満喫しながら、お菓子を頬張る彼。
おねぇちゃん達が2時間後に帰宅。
さもその日初めておやつを口にしたかのような名演技をしながら、2度目のおやつ時間。
少々遠慮はあるものの、結構 食べてるよ!オイッ(笑)
2015年02月11日
2月11日の記事

おしながきに書かれた店名
『あしび』
これを読みかえし、
『あかさん、これぼくのこと、ばかにしてるよ』
と何度も言う息子、
その名は『あさひ』
うん、おしい(笑)
誕生日のお祝いにと主人がお店に連れてってくれました。
サプライズ的なものは、何もなかったけど(笑)
みんなが笑っていられれば、それで十分★
ありがとう~とうさん。
2015年02月10日
2月10日の記事

読書を推進している娘の通学校。
毎日2冊、図書室から
本を借りてきます。
三ヶ月前から伝記にはまっている姉妹。
オードリーヘップバーン!
知ってることを、自慢気に話す次女1年生(笑)
内面から美しい女性を目指してます。
それから、料理本。
美は食から(笑)
あれこれ作りたいと、
土日は、豆腐入りみたらし団子といきなり団子。
もくもくと作り、
もくもくと食べる。
オシャレとはかけ離れた
盛り付の
夕飯

とにかく盛る(笑)
そして、同量を2回おかわりする次女。
目指すは、オードリーヘップバーン?!
2015年02月10日
2月10日の記事

休日に、重富海岸へ~
子供たち、大人手のひらsizeの蟹がウジャウジャいて大興奮。
この蟹、食べれるのかな?と家族会議(笑)
その結果、無理だよ、やめとこ。
やめました(笑)
私。昔から海が大好き。
眺めてたら、嫌なこともチッポケなものに感じて忘れられるから。
釣りに興味を持ち始め、釣竿道具を次にに買う主人。
だけど、親指程のフグとアラカブしか釣ったことがない(笑)
老後は二人で釣りにいきたいね!
2015年02月09日
2月9日の記事

チューリップが芽を出し始めました♪
先週は色々用事があり、たくさんの人と接する機会がありました。
あまり、人付き合い(会話)が得意でないので、
いつもは特定の人に限られてしまうのですが、
外に出ると新たな発見や刺激を受けたりして
自分のスキルアップになったり、心が豊かになるスイッチをonにしてもらえたり、そんな気がします。
こないだ、子育てが一段落したある方と話をさせてもらいました。
そのときに、
『ギューって。抱きしめるものがあって羨ましい!』
と言われました。
いまじゃ、手も握らせて
くれないよ。って
四番目ちゃんは、
ぷにぷに、
まあるくて、
にこにこで、
ちっちゃくて、
いいにおい。
三番目坊っちゃんは、
くりくり頭に、
ちっちゃなおしり、
ちょこんと膝にすわりにきて、
すべすべほっぺに、すりすり。
二番目のやんちゃ娘は、
よく気が利いて、
ナイスフォロー!
一生懸命、朝からオシャレする
ちっちゃな背中がいとおしい。
一番目のマイペースおねぇちゃんは、
誰よりも家族思い。
弱さもあり、強さもあり、
自分をしっかり持ってる。
けど、本当は甘えん坊さん。
おいでって言うと、照れながら膝にすわりにきて
幸せそうな顔してる。
わたしには、4つも抱きしめるものがあるんだなぁ~
あ~幸せなんだなぁ~
って、思いました(*^^*)
2015年02月07日
2月5日の記事

毎日、おやつを作って、
『わぁぁ(*^^*)』っと、
子供達の喜ぶ顔を見るのが私の密かな楽しみ。
大したもん作れないけどね、
今日は、ゼリーを作ろうと、
ミカンの缶詰めに、水とマスコバド糖を。
手が滑り、ドバッと投入…
茶色いゼリーの出来上がり(笑)
贅沢にマスコバド糖を使ったから味はいい!
しかし、見た目が~
ま、いっか。
今日は、フッ素とインフルエンザ予防注射の話を詳しく聞いて、その危険性に震え上がりました。
知ることは我が子のためにも、自分のためにも大事だなぁと思います。
そういう知識のある人、知ろうとする向上心のある人、伝えようとしてくれる人が回りにいることに感謝です。