2014年02月28日
継続中。
花粉、かなり飛散してるみたいですねー。
今朝のニュースでも、
『花粉注意報』が。
わたしも、かなり酷い方で
目も鼻も、頭痛もあり、
終いには寝込むほど。
先週も、あー、始まったか!
妊婦だし、あまり薬は飲みたくないなぁ~と、
頭を抱えていたら、
友達から朗報が。
『レンコンの煮汁飲んだ6割の人が花粉症が改善されたらしい』
へー。
じゃ、やってみる!
しかし、
これが、御世辞でも
美味しいとは言えない味でね。
毎回、100cc、
ホントに我慢しながら飲んでるんですが、続けていたら、それ以来症状が出ないんです!
あらーぁ、不思議。
飲み薬も点鼻薬も使わないで、
この結果は拍手でしょう!
もしかしたら、ひきこもりだからか(笑)
実験的ですが、
もうしばらく続けてみまーす!

今朝のニュースでも、
『花粉注意報』が。
わたしも、かなり酷い方で
目も鼻も、頭痛もあり、
終いには寝込むほど。
先週も、あー、始まったか!
妊婦だし、あまり薬は飲みたくないなぁ~と、
頭を抱えていたら、
友達から朗報が。
『レンコンの煮汁飲んだ6割の人が花粉症が改善されたらしい』
へー。
じゃ、やってみる!
しかし、
これが、御世辞でも
美味しいとは言えない味でね。
毎回、100cc、
ホントに我慢しながら飲んでるんですが、続けていたら、それ以来症状が出ないんです!
あらーぁ、不思議。
飲み薬も点鼻薬も使わないで、
この結果は拍手でしょう!
もしかしたら、ひきこもりだからか(笑)
実験的ですが、
もうしばらく続けてみまーす!

2014年02月26日
お手伝いに大忙し。
帰宅するなり、
宿題は後回しで
台所に来て夕飯を手伝ってくれる長女。


今日は、レンコンと豚挽き肉の照り焼きを作ってくれました。
(パスタは作り置きしていたものを、チン。あとは、盛り付けただけの簡単メニュー。)
私はなるだけ、台所に立つ時間は30分と決めているので、それ以外は、座って口やかましく指示┐( ̄ヘ ̄)┌
温かく見守るだけの
かあさんになりたーい(涙)
それで、ケーキもつくる!と
次女、昨夜から
せっせこ仕込み
今日も、台所でガチャガチャ、ドンチャラ!
まぁ!
びっくり!
流し場、洗い物てんこ盛り状態!
←昨日も今日も流し場担当の主人大変
(゜ロ゜;ノ)ノ

ちゃんと、お父さんへの気遣いと感謝の気持ちは忘れてはいないよう。
まず一番に、お父さんの分を切り分けて、
皿にいれ、置き手紙つき。
『おとうさん、ゆうちゃんがつくったけーきあげるからね。いつもおしごとがんばってくれてありがとう。』

寝る前には、洗濯物干しに大忙し。
幼稚園生…。偉いぞ!
布団へ入ったら、グーグー。
だよね、今日もありがとう。

宿題は後回しで
台所に来て夕飯を手伝ってくれる長女。


今日は、レンコンと豚挽き肉の照り焼きを作ってくれました。
(パスタは作り置きしていたものを、チン。あとは、盛り付けただけの簡単メニュー。)
私はなるだけ、台所に立つ時間は30分と決めているので、それ以外は、座って口やかましく指示┐( ̄ヘ ̄)┌
温かく見守るだけの
かあさんになりたーい(涙)
それで、ケーキもつくる!と
次女、昨夜から
せっせこ仕込み
今日も、台所でガチャガチャ、ドンチャラ!
まぁ!
びっくり!
流し場、洗い物てんこ盛り状態!
←昨日も今日も流し場担当の主人大変
(゜ロ゜;ノ)ノ

ちゃんと、お父さんへの気遣いと感謝の気持ちは忘れてはいないよう。
まず一番に、お父さんの分を切り分けて、
皿にいれ、置き手紙つき。
『おとうさん、ゆうちゃんがつくったけーきあげるからね。いつもおしごとがんばってくれてありがとう。』

寝る前には、洗濯物干しに大忙し。
幼稚園生…。偉いぞ!
布団へ入ったら、グーグー。
だよね、今日もありがとう。

2014年02月26日
計画中。
実はね、
床面積33坪の小さな小さな我が家。
とあることを計画中なのですよ。
動いてくれているのは、リホームやさんで、
私はこたつでゴロゴロしながら妄想にふけるだけですが(笑)
この場所(吹き抜け部分)が、

主人の書斎部屋になる予定。
家で残務やレポートを書くことが多くなった主人。
頑張って働くお父さんに
自分だけのスペースはやっぱり必要かなと。
今さらだけど思いまして。
私もそうだけど、大人になっても自分だけのスペースって欲しいですよねー。
家庭を持ったら、自分だけのテリトリーが尚更欲しい気がする。
そんな気になるのは私だけかな?
ありがとうの気持ちを込めて、
おうちの貯金から、
書斎部屋を作ります。
あれれっ?ますます、家計苦しくなる?
余計首閉める結果に…(-""-;)
いやいや、ならない、ならない。きっと…。
が、が、がんばれー!
お父さん!

床面積33坪の小さな小さな我が家。
とあることを計画中なのですよ。
動いてくれているのは、リホームやさんで、
私はこたつでゴロゴロしながら妄想にふけるだけですが(笑)
この場所(吹き抜け部分)が、

主人の書斎部屋になる予定。
家で残務やレポートを書くことが多くなった主人。
頑張って働くお父さんに
自分だけのスペースはやっぱり必要かなと。
今さらだけど思いまして。
私もそうだけど、大人になっても自分だけのスペースって欲しいですよねー。
家庭を持ったら、自分だけのテリトリーが尚更欲しい気がする。
そんな気になるのは私だけかな?
ありがとうの気持ちを込めて、
おうちの貯金から、
書斎部屋を作ります。
あれれっ?ますます、家計苦しくなる?
余計首閉める結果に…(-""-;)
いやいや、ならない、ならない。きっと…。
が、が、がんばれー!
お父さん!

2014年02月26日
まだー
まだ食べる?
17時にたらふく夕飯を食べたのに、
19時に炊飯器を開けて、
自ら海苔巻きをせっせこ作る3歳。
炊飯器のお米がなくなると、
さらに、林檎を2つ剥けとおっしゃる…。
よう食べるわー。
早く寝せなきゃと19時には布団へGO。
お腹、どうなってるんだろう(゜ロ゜;ノ)ノ

え~!何個目?

もう、ないよ!
僕がぜんぶ、たべちゃったもん!
17時にたらふく夕飯を食べたのに、
19時に炊飯器を開けて、
自ら海苔巻きをせっせこ作る3歳。
炊飯器のお米がなくなると、
さらに、林檎を2つ剥けとおっしゃる…。
よう食べるわー。
早く寝せなきゃと19時には布団へGO。
お腹、どうなってるんだろう(゜ロ゜;ノ)ノ

え~!何個目?

もう、ないよ!
僕がぜんぶ、たべちゃったもん!
2014年02月24日
ドキドキの検診。
今日、ドキドキしながら妊婦検診にいったら、現状維持で大丈夫でしたー(涙)
みんなから、
毎日のように、ご飯の差し入れや
お見舞いや、毎日幼稚園送迎、
習い事送迎まで
至れり尽くせりで…。
ホントにお世話になったお陰。
2週間ゆっくり体を休めることが出来きました。
実は、今日の検診も友達が送るからと言ってくれて、家族みたいなそんな友達に囲まれてることに、ありがたいなぁと。
無理せずに後10週間乗りきろうと思うます。
しかし、いきなりきました。
花粉症(。>д<)
も~!やだぁ!
本来なら、一番過ごしやすい時期なのにね…。

みんなから、
毎日のように、ご飯の差し入れや
お見舞いや、毎日幼稚園送迎、
習い事送迎まで
至れり尽くせりで…。
ホントにお世話になったお陰。
2週間ゆっくり体を休めることが出来きました。
実は、今日の検診も友達が送るからと言ってくれて、家族みたいなそんな友達に囲まれてることに、ありがたいなぁと。
無理せずに後10週間乗りきろうと思うます。
しかし、いきなりきました。
花粉症(。>д<)
も~!やだぁ!
本来なら、一番過ごしやすい時期なのにね…。

2014年02月24日
近くで。
昨日は、鹿児島県でも各地から来客があり、大勢の人で賑わう『初午祭』がありましたねー。
みなさん、行かれましたか~?
家を建ててから、
お祭りに歩いて行ける距離だと知った我が家ですが、
うちも昨日、主人が子ども達をつれて見に行きましたよ。
人が~。人が~。と
人混みが嫌いな彼は、
11時過ぎ、やや不機嫌になりかえってきました(笑)

子ども達は、キンキンになりながら、
それぞれかき氷をかかえ帰ってきて。
ご機嫌。

『まる金』の焼き鳥やさんは、
相変わらず行列だったみたいで!
あ~。食べたかったなぁ~と
呟いた私の一言を見逃さなかった主人。
また、夕方に祭りに行き、
(徒歩1分ですからね(笑))
焼き鳥の1000円パックを買ってきてくれました~!
牛タンの串焼きが、もうそれはそれは、
美味しくて。
やっぱり、まる金!
こりゃビールが飲みたくなる!
来年は、行けるかな♪
2014年02月22日
ユーモア
今日、久しぶりに外出しました。
食料調達に。
ずっと引きこもりで、
化粧はおろか、ジャージ姿だった私。
ひの光を浴びて、
気持ちがシャンとなりました。
が、…。
やっぱり無理は厳禁。
少し歩くだけで、お腹が張る感じ。
月曜日の検診まで、やっぱり安静にしとこっ。と思いました。
そんな私を気遣い、
洗濯に茶碗洗い、
朝ごはんまで家事をこなす主人。
ただでさえ遅い帰宅で、
それからの家事なので、
1日四時間ほどの睡眠。
かなり睡眠不足の様子で。
申し訳ない気持ちでいっぱい。
ゴメンね…。
でも、貴方が夫で良かったよ。
ありがとう。
今朝は、
『睡眠不足で頭がキレそう~!』
と言う主人に、
坊っちゃん、
『じゃぁさ、テープでとめたらぁ~!』
と返えすユーモア溢れる言葉に、
家族大爆笑。
そんな彼はいま、
ハサミとテープを使った工作に夢中!
和ましてくれるね~(笑)
やっぱり、家族って、いいね。
もうすぐ届く、
神様からのプレゼントに
ワクワク楽しみな私たち家族です。

あ~早く元気になって、
ケーキ焼きたいよ~!
食料調達に。
ずっと引きこもりで、
化粧はおろか、ジャージ姿だった私。
ひの光を浴びて、
気持ちがシャンとなりました。
が、…。
やっぱり無理は厳禁。
少し歩くだけで、お腹が張る感じ。
月曜日の検診まで、やっぱり安静にしとこっ。と思いました。
そんな私を気遣い、
洗濯に茶碗洗い、
朝ごはんまで家事をこなす主人。
ただでさえ遅い帰宅で、
それからの家事なので、
1日四時間ほどの睡眠。
かなり睡眠不足の様子で。
申し訳ない気持ちでいっぱい。
ゴメンね…。
でも、貴方が夫で良かったよ。
ありがとう。
今朝は、
『睡眠不足で頭がキレそう~!』
と言う主人に、
坊っちゃん、
『じゃぁさ、テープでとめたらぁ~!』
と返えすユーモア溢れる言葉に、
家族大爆笑。
そんな彼はいま、
ハサミとテープを使った工作に夢中!
和ましてくれるね~(笑)
やっぱり、家族って、いいね。
もうすぐ届く、
神様からのプレゼントに
ワクワク楽しみな私たち家族です。

あ~早く元気になって、
ケーキ焼きたいよ~!
2014年02月21日
名前。
末っ子坊っちゃん。
最近、とくに幼稚園で、
色々言葉を覚えてきます。
毎日の日課、
顔を大接近しての
寝る前のラブラブおしゃべりタイム。
昨日の会話は…。
私:
ねぇ、赤ちゃんの名前。何にするぅ?
坊っちゃん:
じゃぁ、ピッグにしたらぁ~
と(笑)
ぶっ、ぶ、ぶたぁ???
あ~、そうかそうか
今日幼稚園で習ったんだね、
と笑いを堪えるのに必死な母。
多分、意味わかってないな(笑)
次の日の朝、
通園リュックを背負わせて、
『さ、襟を出そうね!』と私が言うと、
ちがうよ!エビだって!
┐( ̄ヘ ̄)┌
もー、わかってないな、おかぁしゃん!
と言わんばかりに自信満々(笑)
『え~!襟だって!』
と教えるも、
●●先生、エビって言うもん
┐( ̄ヘ ̄)┌
そうね、かぁちゃんより
先生よね…。
翌日から、えりはエビと呼ぶこととなりました。
エビ~((o( ̄ー ̄)o))
意味をわかってなのか、
わかったふりなのか(笑)
長文を喋り始める今の時期。
本当にかわいい!
小学校になったら、
対等に口を利きはじめて、
しまいには『もう、分かってるって!』
『今からしようとおもってたって!』
だもんねぇ。


2014年02月19日
雨のち晴れ。
いつも何かしら動いていないと
落ち着かない私が、
1日ゴロゴロ、ゆっくり休んでいます。
寝すぎて、骨が痛む…。
有難い悩みです。
毎日ね、
幼稚園、小学校のお友達が、
玄関に置いたから、食べてねって、
本当に毎日何かしら届けてくれて、
私は、こんなに沢山の友達に恵まれていたんだって。
昨日は、
南瓜サラダに
沢山の椎茸を。
塩をパラパラっと振って、
そのまま焼いてペロッと10個食べちゃいました!
今日も焼いて食べよう!
今日も、朝から
Yちゃんが、シチューを、
Fさんが、煮物、ラスクを。
それは、お母さんが作ってくれたような、
ホッとする味。
どれも、心の栄養剤。

神様が私に、
教えてくれたんだなと思うのです。
あなたも、困った人がいたら
すぐに助けてあげれる人になりなさい、
と。
出来そうで、出来ない。
自分の事を優先するあまり、
見過ごしてしまいそうな、
大切なことを。
落ち着かない私が、
1日ゴロゴロ、ゆっくり休んでいます。
寝すぎて、骨が痛む…。
有難い悩みです。
毎日ね、
幼稚園、小学校のお友達が、
玄関に置いたから、食べてねって、
本当に毎日何かしら届けてくれて、
私は、こんなに沢山の友達に恵まれていたんだって。
昨日は、
南瓜サラダに
沢山の椎茸を。
塩をパラパラっと振って、
そのまま焼いてペロッと10個食べちゃいました!
今日も焼いて食べよう!
今日も、朝から
Yちゃんが、シチューを、
Fさんが、煮物、ラスクを。
それは、お母さんが作ってくれたような、
ホッとする味。
どれも、心の栄養剤。

神様が私に、
教えてくれたんだなと思うのです。
あなたも、困った人がいたら
すぐに助けてあげれる人になりなさい、
と。
出来そうで、出来ない。
自分の事を優先するあまり、
見過ごしてしまいそうな、
大切なことを。
2014年02月18日
消化
今日は、珍しくだいぶ頭にくる出来事がありましたが、友達に話したら、最後には(笑)話になって、
あ~そうか。
芸人みたいにネタにすればいいんだって。
気付きました。
この友達、かなり聞き上手、もってき上手ですよね。
今夜もぐっすり寝れそうです。
ありがとう!

↑
相変わらず仲良しの二人。
一人はパジャマの様な…。
いやいや、気のせい。気のせい。
***************
主人の職場の上司が、
過労で救急車に運ばれ、入院しました。
うちも、かなり働いているから
心配です。
どうにかならないかな。
裁量管理。
2014年02月17日
穏やかな時間。
今日は、すごい雨、風。
突然、なんだろう。
びっくりするわ~
と毎回なるのは、
天気予報をめったに見ない、
私の悪い癖によるもの。
迷惑を被っているのは、長女さん。
持っていかなくていい傘を持って行かされ、
時には長靴を履かされる(笑)
ゴメンねぇ。
こんなかぁちゃんでさ。
だからかな、
こんなオトボケかぁちゃんのもとで
育った娘たちは、意外と自立しています。
(そうならざるを得ない状況だった?!)
幼稚園から、帰宅した次女。
おやつを、食べたあと
すぐさま、夕食の準備に取り掛かり、
最初から最後まで一人でカレーを作ってくれました。
ご飯も自分で洗いセット。

山盛2杯食べて、19時就寝。
ありがとう!
ある方に、母親がこうなると、
子供たちは意外と成長するもんだよ!
と言われました。
ほんとね、って一人で納得したのでした。
2014年02月16日
再び。
もう治った~と余裕こいていた昨日。
昼過ぎからみるみるうちに体温上昇!
再び39℃に。
台所にも立てない位、ヘロヘロ~(。>д<)
不運にも昨日は、主人も1日仕事で(涙)
助けを呼ぶも夜10時帰宅。
仕方ないね、仕事だもん。
わかっちゃいるさ、でもイラつくのさ(笑)
でもね、昨日、優しい友達、
かよちゃん、ゆうちゃんが、
体にも優しい、栄養たっぷりのご飯を届けてくれたお陰で、今朝完全復活♪
かよちゃんからは、豚汁にふかしいも、
ゆうちゃんからは、青森産のホタテを使った炊き込みご飯、長芋を。
おかげで、家族も栄養ある食生活を送れています。
遠くのナンチャラより近くの他人。
ホントその通り(涙)
困った時にそっと愛の手を差し伸べてくれる
友達に感謝の日々です。
昨日の昼御飯。
トマトそのままのとこが、
私らしいでしょ(笑)
二人が届けてくれたもので、
栄養たっぷり補いました(涙)
ありがとね~♪


お手伝いで小銭を稼ぐ次女。。。
デッキの掃除10円也!

長女も、自分で給食着のアイロンかけをするようになりましたよ。
自分のことは自分でするようになり、
かえってよかったのかもなー。
今回のことでみんなに迷惑をかけて、マイナス思考だった私。
でもね、得たものは大きかったのかもしれません。

昼過ぎからみるみるうちに体温上昇!
再び39℃に。
台所にも立てない位、ヘロヘロ~(。>д<)
不運にも昨日は、主人も1日仕事で(涙)
助けを呼ぶも夜10時帰宅。
仕方ないね、仕事だもん。
わかっちゃいるさ、でもイラつくのさ(笑)
でもね、昨日、優しい友達、
かよちゃん、ゆうちゃんが、
体にも優しい、栄養たっぷりのご飯を届けてくれたお陰で、今朝完全復活♪
かよちゃんからは、豚汁にふかしいも、
ゆうちゃんからは、青森産のホタテを使った炊き込みご飯、長芋を。
おかげで、家族も栄養ある食生活を送れています。
遠くのナンチャラより近くの他人。
ホントその通り(涙)
困った時にそっと愛の手を差し伸べてくれる
友達に感謝の日々です。
昨日の昼御飯。
トマトそのままのとこが、
私らしいでしょ(笑)
二人が届けてくれたもので、
栄養たっぷり補いました(涙)
ありがとね~♪


お手伝いで小銭を稼ぐ次女。。。
デッキの掃除10円也!

長女も、自分で給食着のアイロンかけをするようになりましたよ。
自分のことは自分でするようになり、
かえってよかったのかもなー。
今回のことでみんなに迷惑をかけて、マイナス思考だった私。
でもね、得たものは大きかったのかもしれません。

2014年02月15日
ごちそうさま。
幸せだね、おいしいね。
長女と主人がそれを食べながら
口を揃えて言った言葉。


手作りの焼売に、
ゴボウスープ、
しょうが焼き、
チキン南蛮 甘酢かけに、
ガトーショコラ。
次女の幼稚園で同級生の
ママ達からの、
有難い有難い差し入れ。
どれも、とっても美味しくて、
私は台所に立つ時間がぐんと減りました。
大好きなひじきの煮物をもらった日には、
野菜を切っただけで済んだ夕飯。

牛乳寒天は、長女が登校前に作ってくれたもの。

おかげさま、
本当におかげさまで、
お腹の張りもずいぶん少なくなったよ!
そして、何より穏やかな日々を送れています。
みんな、ありがと。
*:**:.:::.*..*・*.・*:
昨日ね、39.2℃熱が。
あ、私がです(。>д<)
インフルエンザが見事にうつりました。
ヘニャヘニャな体で、
三日間、微熱~高熱と戦いました(涙)
めったに病気にかからないし、
元気だけが取り柄の私。
だけど、見くびっちゃだめね。
病気は、突然やってくるもの。
今回、思い知らされましたよ(涙)
今日、平熱にやっと戻り、
わたし元気です!
そして、主人が仕事だったから、
上二人は、お友達が夕方まで預かるから~って言ってくれてウキウキで、自分なりの精一杯のお洒落して出掛けていきました♪
Kちゃん、ありがと~♪

長女の日記。
あ、さかさまだー(^-^;
お許しを。

Kちゃんの焼売。
一体どんな作り方?と聞きたくなるほど、うまし♪
長女と主人がそれを食べながら
口を揃えて言った言葉。


手作りの焼売に、
ゴボウスープ、
しょうが焼き、
チキン南蛮 甘酢かけに、
ガトーショコラ。
次女の幼稚園で同級生の
ママ達からの、
有難い有難い差し入れ。
どれも、とっても美味しくて、
私は台所に立つ時間がぐんと減りました。
大好きなひじきの煮物をもらった日には、
野菜を切っただけで済んだ夕飯。

牛乳寒天は、長女が登校前に作ってくれたもの。

おかげさま、
本当におかげさまで、
お腹の張りもずいぶん少なくなったよ!
そして、何より穏やかな日々を送れています。
みんな、ありがと。
*:**:.:::.*..*・*.・*:
昨日ね、39.2℃熱が。
あ、私がです(。>д<)
インフルエンザが見事にうつりました。
ヘニャヘニャな体で、
三日間、微熱~高熱と戦いました(涙)
めったに病気にかからないし、
元気だけが取り柄の私。
だけど、見くびっちゃだめね。
病気は、突然やってくるもの。
今回、思い知らされましたよ(涙)
今日、平熱にやっと戻り、
わたし元気です!
そして、主人が仕事だったから、
上二人は、お友達が夕方まで預かるから~って言ってくれてウキウキで、自分なりの精一杯のお洒落して出掛けていきました♪
Kちゃん、ありがと~♪

長女の日記。
あ、さかさまだー(^-^;
お許しを。

Kちゃんの焼売。
一体どんな作り方?と聞きたくなるほど、うまし♪
2014年02月13日
あれから…。
絶対安静ですよ、と言われた月曜日。
あれから数日、
ずっと張り止めの薬を飲んでいます。
友達が幼稚園の送り迎えをしてくれたり、
たびたび夕飯を持って来てくれたり、
主人は、洗濯、茶碗洗い、食事作りに尽くしてくれて、子どもたちは自分ができる精一杯のことをやってくれます。
本当、これほど幸せな環境はないなぁと
昨日、自分の誕生日ひとしきり泣きました。
嬉しくて流す涙は、あたたかい涙がでるなぁと思った日でした。
今年の目標は、
『求めないこと』。
けして欲を出さないという意味ではなく、
自分を認め、相手を認め、
今に感謝することで、幸福感を得られる考え方ができるようになればなと思います。
昨日は、プレゼントをもらったり
お祝いのメッセージをもらったり、
みんな、ありがとう!
今まで33歳と思ってたわたし。
(実は32歳だった(゜ロ゜;ノ)ノ)
これから33歳のスタートでした。
たくさんいいことありますよーに!
(あれ?すでに…。)

*.:*.:*.:*.:*.:*.
インフルエンザ、幼稚園で猛威をふるっています。
1日で75人休んだとか(゜ロ゜;ノ)ノ
こうなると、うつってないこの方がすごい!
うちの子も、次女はやっと登園。
坊っちゃんは、日曜日から熱が上がったり下がったり。それに加えて激しい咳き込み。

きつそうだねぇ。
頑張ってるね。
皆さんも、インフルエンザ
くれぐれも気を付けてくださいね~
今年のB型は長引いて厄介だそうです(涙)
あれから数日、
ずっと張り止めの薬を飲んでいます。
友達が幼稚園の送り迎えをしてくれたり、
たびたび夕飯を持って来てくれたり、
主人は、洗濯、茶碗洗い、食事作りに尽くしてくれて、子どもたちは自分ができる精一杯のことをやってくれます。
本当、これほど幸せな環境はないなぁと
昨日、自分の誕生日ひとしきり泣きました。
嬉しくて流す涙は、あたたかい涙がでるなぁと思った日でした。
今年の目標は、
『求めないこと』。
けして欲を出さないという意味ではなく、
自分を認め、相手を認め、
今に感謝することで、幸福感を得られる考え方ができるようになればなと思います。
昨日は、プレゼントをもらったり
お祝いのメッセージをもらったり、
みんな、ありがとう!
今まで33歳と思ってたわたし。
(実は32歳だった(゜ロ゜;ノ)ノ)
これから33歳のスタートでした。
たくさんいいことありますよーに!
(あれ?すでに…。)

*.:*.:*.:*.:*.:*.
インフルエンザ、幼稚園で猛威をふるっています。
1日で75人休んだとか(゜ロ゜;ノ)ノ
こうなると、うつってないこの方がすごい!
うちの子も、次女はやっと登園。
坊っちゃんは、日曜日から熱が上がったり下がったり。それに加えて激しい咳き込み。

きつそうだねぇ。
頑張ってるね。
皆さんも、インフルエンザ
くれぐれも気を付けてくださいね~
今年のB型は長引いて厄介だそうです(涙)
2014年02月10日
重なる時は重なる。
次女のインフルエンザB型。
木曜日から熱が下がったり、上がったり。
B型、タミフルが効かないことがあるそうで、
しかも、波が二回あるそうな。
只今、2回目の波が来ているそうです。
あと少しだね!と言われ、
ホッとしたのも束の間。
今度は坊っちゃんがインフルエンザ発症。
しまいには、今日産婦人科で、
お腹が張りやすくなっていて、
頸管長も2センチ、
自宅で絶対安静ね、とりあえず二週間薬を飲んでまた見ましょう。最悪は入院ね、と(゜ロ゜;ノ)ノ
4回目の妊娠。
甘くみてました(。>д<)
あと10週はお腹にいてねー!
というわけで、
当分お店を開けれそうにありません。
お客様にも、作家様にも
本当に申し訳ないです…。
ごめんなさい…。
オーダー頂いていた分は、責任持ってやり取りさせていただきますね!
******************
さっき、安静にしてねって
温かいシチューと果物を持って来てくれた
ママ友達、Kちゃん。

我が子もインフルエンザにかかって大変な中、ありがとうーー(涙)
土曜日、栄養たっぷりの野菜煮と
シフォンケーキを持ってきてくれた
ママ友達、Y師匠。
すっごくおいしかったよ~♪

届けてくれた手作りのものって、
優しさも詰まっていて、
どうしてこんなにも心がほっこりなるんだろうね。
何よりも大切なのは
優しさ
なんだね。
木曜日から熱が下がったり、上がったり。
B型、タミフルが効かないことがあるそうで、
しかも、波が二回あるそうな。
只今、2回目の波が来ているそうです。
あと少しだね!と言われ、
ホッとしたのも束の間。
今度は坊っちゃんがインフルエンザ発症。
しまいには、今日産婦人科で、
お腹が張りやすくなっていて、
頸管長も2センチ、
自宅で絶対安静ね、とりあえず二週間薬を飲んでまた見ましょう。最悪は入院ね、と(゜ロ゜;ノ)ノ
4回目の妊娠。
甘くみてました(。>д<)
あと10週はお腹にいてねー!
というわけで、
当分お店を開けれそうにありません。
お客様にも、作家様にも
本当に申し訳ないです…。
ごめんなさい…。
オーダー頂いていた分は、責任持ってやり取りさせていただきますね!
******************
さっき、安静にしてねって
温かいシチューと果物を持って来てくれた
ママ友達、Kちゃん。

我が子もインフルエンザにかかって大変な中、ありがとうーー(涙)
土曜日、栄養たっぷりの野菜煮と
シフォンケーキを持ってきてくれた
ママ友達、Y師匠。
すっごくおいしかったよ~♪

届けてくれた手作りのものって、
優しさも詰まっていて、
どうしてこんなにも心がほっこりなるんだろうね。
何よりも大切なのは
優しさ
なんだね。
2014年02月09日
流行にのりまして、
うちの次女ちゃん、
流行りにのっかりまして、
人生初のインフルエンザにかかりましたー
泣くかなと思った
鼻の奥深く突っ込む綿棒検査にも、
微動だにせず、
『私、全然いたくないよ!』
その後、もうしないよね?と聞いてきた。
←明らかに強がっている様子(笑)
あの、にっがいタミフルも、
『えっ?このくらい普通にのめるよ!』
と、時間になると自ら薬を私に持ってきて飲ませろ!と…。
←この先、どんな女性になるんやろ
ふーぅ(-""-;)
でもね、内面は意外と繊細なとこもありまして、
優しくしてくれて涙が出たよと言いながら、ウルウルして私にすりよってきまして。
しまいには、私が死んだら毎日お墓にお参りにな来てね。とか言い出してきて、
なんか、恐いんですけどー(笑)

だから、栄養たっぷりの食事をたーんと食べさせました!

蟹の旨味が染み込んだ出汁の鍋。

身がつまっていて、お腹いっぱいに。

カニ身を一部取り出して、ちらし寿司にまぜこんで。
ウマー!
早く元気になるんだよ(。>д<)
火曜日までは自宅待機です、
と先生に言われましたので、
すみませんが、
火曜日はお店はお休みします。
(´・ω・`)
流行りにのっかりまして、
人生初のインフルエンザにかかりましたー
泣くかなと思った
鼻の奥深く突っ込む綿棒検査にも、
微動だにせず、
『私、全然いたくないよ!』
その後、もうしないよね?と聞いてきた。
←明らかに強がっている様子(笑)
あの、にっがいタミフルも、
『えっ?このくらい普通にのめるよ!』
と、時間になると自ら薬を私に持ってきて飲ませろ!と…。
←この先、どんな女性になるんやろ
ふーぅ(-""-;)
でもね、内面は意外と繊細なとこもありまして、
優しくしてくれて涙が出たよと言いながら、ウルウルして私にすりよってきまして。
しまいには、私が死んだら毎日お墓にお参りにな来てね。とか言い出してきて、
なんか、恐いんですけどー(笑)

だから、栄養たっぷりの食事をたーんと食べさせました!

蟹の旨味が染み込んだ出汁の鍋。

身がつまっていて、お腹いっぱいに。

カニ身を一部取り出して、ちらし寿司にまぜこんで。
ウマー!
早く元気になるんだよ(。>д<)
火曜日までは自宅待機です、
と先生に言われましたので、
すみませんが、
火曜日はお店はお休みします。
(´・ω・`)
2014年02月07日
イゴコチさんのいちにち展

2月8日(土)
11:00~15:30
イゴコチさんのいちにち展。
イゴコチさんの
こだわりがギュッと詰まった
素敵ないちにち展です。
パンやコーヒーの販売もあるみたいですよ~♪
2014年02月07日
予期せぬ
予期せぬ
ありがたき頂き物。

北海道のカニ土産~!
私の顔より大きいよー。
ぎっしり、ずっしりの重さ。
お鍋からはみ出しそうよー
いいだしが出そう♪
ねぇちゃんの様な
おかぁさんの様な
ばぁばの様な
ママ友(笑)
ありがとねー!
味わって、
身も殻も食べたいと思います(笑)

いつも玄関にさりげなく置いてある
隣のおじちゃんの自家製野菜。
この虫食いが、たべても安心だよと知らせてくれている。
だから、虫食い野菜 大歓迎!
お父ちゃんの東京出張土産。
家族の好みに合わせて、
悩みに悩んで五種類。
東京旅行にいった気分(笑)
いつも美味しいよ~♪

ありがたき頂き物。

北海道のカニ土産~!
私の顔より大きいよー。
ぎっしり、ずっしりの重さ。
お鍋からはみ出しそうよー
いいだしが出そう♪
ねぇちゃんの様な
おかぁさんの様な
ばぁばの様な
ママ友(笑)
ありがとねー!
味わって、
身も殻も食べたいと思います(笑)

いつも玄関にさりげなく置いてある
隣のおじちゃんの自家製野菜。
この虫食いが、たべても安心だよと知らせてくれている。
だから、虫食い野菜 大歓迎!
お父ちゃんの東京出張土産。
家族の好みに合わせて、
悩みに悩んで五種類。
東京旅行にいった気分(笑)
いつも美味しいよ~♪

2014年02月05日
おやつ。
基本、おやつは手作りしたい。
簡単なものだけど。

昨日は、なっちゃんから誕生日プレゼントで頂いたキウイ.ラズベリー.イチゴのジャムをシフォンケーキに入れて焼いてみましたよ!
ほんのり香って、おいしいね。
三姉妹で
ワンホール完食!
その後、茶碗いっぱいに白ご飯をつぎ、
卵かけご飯をペロリ。
只今のお時間
3時半ですが(゜ロ゜;ノ)ノ
えーっと!
3才、6才でこんなに食べてたっけー?
(長女の時は見たことのない光景)
そして、普通に夕飯を食べる坊っちゃん。
次女は、腹一杯になりこたつでスヤスヤ。
そりゃそうだわ。
眠くもなるわ((o( ̄ー ̄)o))
ま、今色々病気も流行ってるし、
栄養と睡眠は大事ね。
昨日ね、大好きなAちゃんから
のえるのバレンタインギフトBOXをプレゼントにもらいましたー!
Aちゃん夫婦は、料理が得意だから私も色々しつこく聞いちゃって、ついつい気付いたら長話。
ホント話してて居心地いい子です!
ありがとねー!

簡単なものだけど。

昨日は、なっちゃんから誕生日プレゼントで頂いたキウイ.ラズベリー.イチゴのジャムをシフォンケーキに入れて焼いてみましたよ!
ほんのり香って、おいしいね。
三姉妹で
ワンホール完食!
その後、茶碗いっぱいに白ご飯をつぎ、
卵かけご飯をペロリ。
只今のお時間
3時半ですが(゜ロ゜;ノ)ノ
えーっと!
3才、6才でこんなに食べてたっけー?
(長女の時は見たことのない光景)
そして、普通に夕飯を食べる坊っちゃん。
次女は、腹一杯になりこたつでスヤスヤ。
そりゃそうだわ。
眠くもなるわ((o( ̄ー ̄)o))
ま、今色々病気も流行ってるし、
栄養と睡眠は大事ね。
昨日ね、大好きなAちゃんから
のえるのバレンタインギフトBOXをプレゼントにもらいましたー!
Aちゃん夫婦は、料理が得意だから私も色々しつこく聞いちゃって、ついつい気付いたら長話。
ホント話してて居心地いい子です!
ありがとねー!

2014年02月05日
悩まされる。
鹿児島ならではの悩み、
『降灰』
昨日は、風が強かったせいか、
洗濯物ざっらざら。
毛布もざっらざら。
あ~あ。
洗濯物を取り込んだあとの部屋は、
部屋に砂を巻き散らかしたみたいに、
床一面ざらざらになるのです。
また、掃除機かけ直し~
(。>д<)
さて、今日は、幼稚園週一回の
お弁当の日。
昨夜、子ども達と一緒にドーナツ作りをして、爪楊枝で旗も作り、お弁当に入れましたよー!
(ちなみに、次女は30本せっせこ旗を作る。→えーそんなにいるけー?)
嬉しそうな顔して、
『お友達にあげるんだ!』って。

(↑坊っちゃんは母詰める)
次女は、年長になってから
自分でお弁当を詰めるようになりました。
ぐちゃぐちゃだけど、本人はすごく満足げな様子。
なんでも見た目じゃないんだよね、親の私がはっと気付かされた出来事でしたね。
(歳取ると見た目ばかり気にしちゃうけどね、中身よね(笑))
今日は、年長さんは遠足だそう。
陶芸教室でお皿を作るそうです。
朝から早々とスタンバイ!
楽しんでおいで~♪
『降灰』
昨日は、風が強かったせいか、
洗濯物ざっらざら。
毛布もざっらざら。
あ~あ。
洗濯物を取り込んだあとの部屋は、
部屋に砂を巻き散らかしたみたいに、
床一面ざらざらになるのです。
また、掃除機かけ直し~
(。>д<)
さて、今日は、幼稚園週一回の
お弁当の日。
昨夜、子ども達と一緒にドーナツ作りをして、爪楊枝で旗も作り、お弁当に入れましたよー!
(ちなみに、次女は30本せっせこ旗を作る。→えーそんなにいるけー?)
嬉しそうな顔して、
『お友達にあげるんだ!』って。

(↑坊っちゃんは母詰める)
次女は、年長になってから
自分でお弁当を詰めるようになりました。
ぐちゃぐちゃだけど、本人はすごく満足げな様子。
なんでも見た目じゃないんだよね、親の私がはっと気付かされた出来事でしたね。
(歳取ると見た目ばかり気にしちゃうけどね、中身よね(笑))
今日は、年長さんは遠足だそう。
陶芸教室でお皿を作るそうです。
朝から早々とスタンバイ!
楽しんでおいで~♪