2015年09月30日
9月30日の記事
ギャングエイジと言われる難しい時期の四年生、長女。
ちょっとイラッとしたり、
意味もなく反抗してみたり、
プリプリしている姿が、なんだか可愛くて。
私が、
そんなに怒ったら悲しい事を伝えると、
涙をため、ゴメンね、かあさん。
って。。。
いいんだよ、母さんもちゃんと話を聞けば良かったよね。
我が家の、
親子のコミュニケーションの一つに、
交換日記をしています。
長女と次女は、書いてる内容や性格が、
全然違ってて、
次女に、朝テキパキ動いていたことを褒めると、
『お母さんは、褒め上手だね!』と返事が書いてありました(笑)
長女は、不器用だけど、
交換日記には、今の素直な気持ちや思い、
恥ずかしくて言いづらいことも、書けるみたいです。

2015年09月29日
9月29日の記事
みなさま、いかがお過ごしですか?
寒くなってきましたね。
黄金に色づき、垂れ下がりはじめる稲穂をみると、
秋だなぁと沁々物思いにふける、yu-hiです。
私は、8月~10月の夕焼け空が一年のなかで、
一番すきです。
刻々と表情をかえてゆく夕空。
どこまでも続く、控えめに光かがやく空が、
明日は今日よりもっといいことあるよ!
と、いってくれてる気がします。

大切な親友(幼稚園から幼なじみ)に会いに行く途中の、
夕空。
*********************
運動会

日曜日、運動会、無事に終わりました。
午前体育館、午後から運動場。
今年もお弁当がんばっちゃいました。(ばぁばが(笑))
私は、詰めるだけ、、、
でも、3時には起きた~("⌒∇⌒")
その、お弁当。
悲劇が!
お昼、開けると、
右に全部移動~(涙)
あんなに、あんなに、
きれいに詰めたのにぃぁぁ~あ~
やっぱり、期待を裏切らないね!←自分(涙)
2015年09月19日
9月19日の記事
本日、18時~
娘たちが通う小学校区内の十五夜祭りでした。

裸足で土俵入りし、
本気のぶつかり合い。
真剣勝負!
幼稚園生からおばぁちゃんまで(笑)
子供たちは、一人10試合ほどして、
1試合ごとに、お菓子やジュースをもらい、
ルンルン(笑)
もー、びっくりするくらいの
泥だらけでしたけど、
こんな場は、いまはほとんどないし、
いい経験だなぁ~と有りがたい気持ちです!
こんだけ、泥だらけ勝負を夜に(笑)させてあげれる、
心の広い親も素敵だと思いました!
私も、行くか行くまいか迷ってたけど、
行って)よかった♪
なんでも、広い心で、
経験させてあげれる親になりたい


Posted by yu-hi at
22:49
│Comments(0)
2015年09月18日
9月18日の記事

『暇だから、いまからお昼一緒に食べない?』
『うん、いいよ!うちに来てもらえる?私のぶんも昼御飯一緒買ってきてー』
こんな気楽なやり取りができる彼女とは、
もうかれこれ五年目の付き合い。
いろんなことあるんだ、お母さんは、奥さんは。
がんばってるよねー、私たち。
えらいよねーって、
お昼食べながらの、何気ない会話が、
するするっと、きつく縛られたロープを緩めてくれる。
話す内容によっては、誰でも、とはいかない。
そんな何気ない大切な会話を、
できる人が一人でもいればストレスフリーの日々が送れるきがするよ。
2015年09月16日
9月16日の記事
坊っちゃ間、幼稚園が好きじゃないです。
年長ですが、いまだに…ね、
お友達と遊ぶことは好きみたいですが、
12月の発表会に向けての毎日の猛特訓!
先生におこられる~とビビっております。
何度も楽器の演奏があり、手が疲れる~とか、
遊ぶ暇があんまりない~とか。
確かに、激しさを増す日々の練習量。。。
親は、そこまで望んでないんだけどなぁ~と思いつつ(笑)、『えらいね!いつも。今日もよくがんばってるね!』と精一杯ほめて抱きしめます。
そして、家では自由にさせてあげる。
必要以上に、口出さず、怒らず、見守る。
お母さん見て!って言われたら、てを止めてみる!
9月はこれに限ります。
カボチャのパウンドケーキ焼きました。

お友達に、お裾分け。
ちょっと、下が焦げてるのは愛嬌で。

2015年09月14日
2015年09月14日
9月14日の記事
荷物の積み込みは、妻の役目。



テント張りは主人の役目。

こんなスタイルの我が家です(笑)
いや~伊佐市、朝晩めちゃくちゃ寒かったです。
でも昼間は暑くて、すぐそばの小川がキレイで魚がいました。そこで川遊びもして、夜はバーベキューと長女と次女はカレー作り。
言わずと知れた、それぞれの役割分担。
次は、釣り道具も持参しなきゃね!
2015年09月11日
9月11日の記事
わー!この人、目がチカチカするー(笑)
↓

3人で仲良しこよし。

先日足を運んだ講座にて、
いらしていた5人の子育て中のママさんが、
いった言葉に衝撃が走りました。
『子供に振り回されてる!と思ったことは一度もない』
と。
わたしよ、、、
わ~。帰ってから深く反省しました。
お母さんの考え方次第だなって、
考え方が、子供への対応にも出るし、
気持ちの余裕にも繋がる。
とっても素敵なお母さんでした。
今日も、みなさんにイイコトありますように♪

2015年09月10日
9月10日の記事
楽天スーパーsaleでしたね。
我が家は、
キャンプ用に収納ボックス2つ、

12月の結婚式用に、
ドレス2着、

タキシード、

以上、購入。。。
坊っちゃんのタキシード、
一回きりしか着ないだろうな(笑)
これ試着して、
かた膝ついて、
『結婚してくださいっ!』の練習をしていた
失恋中の坊っちゃんでした。
2015年09月09日
9月9日の記事
いつも、見に来てくださりありがとうございます。
今日は、
昨夜、おもむろに口を開いた坊っちゃんの話を。
『あのね、K君がね、Aちゃんに、僕とK君どっちが好き?って、聞いたらね…K君って言ったんだ~って教えてくれた(涙)』
初めての失恋を味わいました。
かなりショックだったご様子で…
『もう僕、Aちゃんのこと、諦めるっ!』
『僕には○○←妹がいるから、イイモンッ』って。
また次の恋があるさ♪
ドンマイ、息子よ。

2015年09月08日
9月8日の記事
土曜日、なにげに冷蔵庫を見たら、
こんな張り紙が。

しっかり者の主人、と、すぼらな妻("⌒∇⌒")
いいバランスがとれてます。←自分で言うな。
ウノにハマる。微笑ましい。
しかし、実際は…(笑)
ウノは頭を使う、いい遊びだ!

青空べんとう!
5分で食べ終える。


2015年09月05日
9月5日の記事

さんま、秋刀魚、サンマ。
秋の食材が出回る時期になりましたね。
鮮度抜群のさんまの背骨を丁寧に取り、蒲焼きにしました。
おいしかった~♪ヽ(´▽`)/
昔、明石家さんまとあだ名を付けられていた私。
よくしゃべるからではなく、出っ歯だから(笑)
あとは、もやしとか骸骨とか、→めちゃ陸上で痩せていたから。
さんまに骸骨とか、、、ありえへん(涙)
********0**********
ちょっと下心で、『じゃ○○こ』を買っていたらね、
それをみつけた坊っちゃん。
こんな一言を、
『なに!これは!僕にこんな悪いの食べさせるつもり?』
かと。。。。
いやー、たまには食べたくなるよかぁさんだって(笑)
でも、5才にして自己判断能力は身に付いてきてるんだね。
かぁさん、びっくりしました。。。
2015年09月04日
9月4日の記事
だんだん意思表示がしっかりしてきた、4番目ちゃん。
必ず通る道、アンパンマンに夢中になり、

お兄ちゃん達の真似をしてみたり、


鍵穴や、スイッチを、カチカチやってみたり、

一つ一つが『かわいい、かわいい』とちやほやされ(笑)
だいぶ甘やかされて育つております、末っ子ちゃんでし。
末っ子はイイナ。
私も、末っ子に生まれたかった(笑)
2015年09月04日
9月4日の記事
いつも見に来てくださり、ありがとうございます。
今日は、久しぶりに鹿児島は、晴れです!

傘やら、靴やら、洗濯物やら、
干したら、気持ちまでスッキリ!
最近、朝は幼稚園朝送り(8時半)までに、
洗濯物干しと台所片付けが終わるようになりました。
あれ?掃除機は?とつっこまれそうですが、
ずぼら代表母。そこまでは、出来ません。
いや、あえて言うならば毎日はしません(笑)
ハハハ~♪ヽ(´▽`)/いいんです、てげてげで。
7時15分に家を出て、バス停まで、小学生組と歩いて散歩するのが気持ちのよい(唯一の)運動です。
ヘルメット着用し、メモ帳と鉛筆片手に、探偵気取りの坊っちゃん。←この格好で歩いて付いてきました(笑)
目立ちすぎ(笑)
(笑)を必死でこらえる、母。
ま、こんなおかしいことできるの今のうちだけだもんね。
やりたいことはやらせようじゃないか。。
花壇の花を植え替えました。。

チョコレートコスモスを植えたいなぁ~
今日は、久しぶりに鹿児島は、晴れです!

傘やら、靴やら、洗濯物やら、
干したら、気持ちまでスッキリ!
最近、朝は幼稚園朝送り(8時半)までに、
洗濯物干しと台所片付けが終わるようになりました。
あれ?掃除機は?とつっこまれそうですが、
ずぼら代表母。そこまでは、出来ません。
いや、あえて言うならば毎日はしません(笑)
ハハハ~♪ヽ(´▽`)/いいんです、てげてげで。
7時15分に家を出て、バス停まで、小学生組と歩いて散歩するのが気持ちのよい(唯一の)運動です。
ヘルメット着用し、メモ帳と鉛筆片手に、探偵気取りの坊っちゃん。←この格好で歩いて付いてきました(笑)
目立ちすぎ(笑)
(笑)を必死でこらえる、母。
ま、こんなおかしいことできるの今のうちだけだもんね。
やりたいことはやらせようじゃないか。。
花壇の花を植え替えました。。

チョコレートコスモスを植えたいなぁ~
2015年09月03日
9月3日の記事
今朝のこと。
いつもの細道から大通りにでようとしていたところに、
いつもなら入ってこない大きな車が入ってきて、
幼稚園送りに急いでいた私の口からは、
『もーぉ』っと、言う言葉が不意に出た。
こういう何気ない言葉って、
子供はよ~く聞いてるんですよね。
私にたいして、
坊っちゃんが、
『ダメだよ、お母さん。優しさを持たないと。』って、
言ったんです。
ダヨネ、ダヨネ。
反省の朝でした。
子は親の背中を見て育つというけど、
親が言った(しつけの)言葉より、
やること、やってきたことを見て育つんだなぁと実感した朝でした。
気付きをありがとう♪

かぁさん、多分こんな顔↑してたね。。。(笑)
いつもの細道から大通りにでようとしていたところに、
いつもなら入ってこない大きな車が入ってきて、
幼稚園送りに急いでいた私の口からは、
『もーぉ』っと、言う言葉が不意に出た。
こういう何気ない言葉って、
子供はよ~く聞いてるんですよね。
私にたいして、
坊っちゃんが、
『ダメだよ、お母さん。優しさを持たないと。』って、
言ったんです。
ダヨネ、ダヨネ。
反省の朝でした。
子は親の背中を見て育つというけど、
親が言った(しつけの)言葉より、
やること、やってきたことを見て育つんだなぁと実感した朝でした。
気付きをありがとう♪

かぁさん、多分こんな顔↑してたね。。。(笑)
2015年09月03日
9月3日の記事
ものすごい食欲の末っ子ちゃん。。。

一番好きなのは、ヨーグルト。
自分で食べたがるので、ものすごい悲惨な状態に。
だけど、やらせないとわからないこともあるので、
母は、目をつぶり(笑)口を閉じ(笑)、
楽しそうに食べる姿を見守る…に徹しています。
昨日は、雑貨屋さんのtocotocoさんへ。
店内に入るとスペース拡大していて、
そこには 癒しの空間が広がっていました。
色々お買い物しました。
tocotocoさんの向上心を見習って私も何かチャレンジしたいと思えるパワーをいただきました♪
また行きます♪
午後からは、ママ友に『うちこん?』とお誘いを受け、
ルンルンでお邪魔して、美味しいケーキを食し…
人と会って話すっていいですよね。
その人がいいパワーを持っている人なら、
いい刺激を受けるし、
自分を見直すきっかけにもなる。
私のまわりには、いい刺激を与えてくれる友達がたくさんです。
