2015年02月16日
洋裁教室
今日は、月1の洋裁教室に行ってきました♪
5年前に買った私のリネンワンピースを

腰辺りからcutして、ポケットはそのままで、
娘のスカートに大変身。


可愛く仕上がり、大満足な1日でした♪
今まで教室に通い、作った服は10着程。
毎日のように手作りの服をチョイスし、
通学してくれます。
2014年10月01日
洋裁教室 エプロン編
今日は、待ちに待った洋裁教室の日。
先生の手捌きはすごい!
見とれてしまいます
エプロン、1つにしても丁寧にきちんと作ってあし、
基礎がわかります。
(わたしの頭に入っているかは別として(笑))


日記に書くほど、喜んでくるました。
でも、ほとんど先生が作ってくれたんだけどね。
秘密です(笑)
先生の手捌きはすごい!
見とれてしまいます
エプロン、1つにしても丁寧にきちんと作ってあし、
基礎がわかります。
(わたしの頭に入っているかは別として(笑))


日記に書くほど、喜んでくるました。
でも、ほとんど先生が作ってくれたんだけどね。
秘密です(笑)
2014年03月13日
今日は、洋裁教室へ
数ヶ月ぶりの洋裁教室へ。
ソファーに座って、
口だけ動かすだけでしたが(笑)
癒しの時間でした~!


長女のスカートを作りました!
(正確には作ってもらいました(笑))
ポッケは、取り外し可能です。
春色でこれからの季節によさそう♪
ランチも満腹、
ものすごく美味しかったです~!


何より、久しぶりに気心知れたみんなとゆっくり話せたのが嬉しかった~!
2013年07月09日
洋裁教室
昨日は、楽しみにしていた洋裁教室の日!
色々出来てます。
これは、私のもう着ないもんぺみたいな(笑)ロングスカートと、
長女が6年前の2歳の誕生日にもらった、捨てられない思い出の洋服を使って、
リメイクして、素敵な服へとよみがえりました。
生地が余ったので、
ショートパンツも作りましたよ!

まだ生地が余っていたので、
次女の上靴入れも。
先生のリメイク術、素晴らしいですね!
あと、これは以前の作品ですが、
トータル500円くらいのハギレ生地で作った2段スカート。
これも、次女さんヘビロテしております(笑)
自分が作った服を着てくれるなんで、嬉しいです♪
洋裁教室のお問い合わせは、オーナーメッセージよりお受けしています。
お気軽にお問い合わせくださいね!
2013年05月09日
洋裁教室
楽しみにしていた洋裁教室。
昨日でした。
5年以上前に買ったデニムのワンピース。
私にしては高いお買い物だったので、捨てれずにとって置いたもの。
それを、長女(7歳)用にリメイクしてもらいました。
もともとあった、ポッケもそのまま使いました。
帰って着せてみたら、サイズもぴったり!
娘も大喜びです!
そして、先生お手製のランチは、こ・ち・ら。
おいしすぎるー!!
たっぷり癒されましたよ、先生。
ありがとうございました。
2013年03月15日
洋裁教室
先日、洋裁教室で出来上がったお洋服。
私の着なくなったレースワンピをリメイクして、
子供のワンピースに可愛く大変身!


これが、後ろも凝ったデザインでとってもかわいいんです!

先生のお教室はマンツーマンレッスンも随時受け付けています!
気になる方は、私のほうまでお問い合わせ下さい!
先日いらしたお客様で、御自身のニットワンピを素敵なbagにリメイクされた方がいらっしゃいましたよ^^
yu-hi-shopに先生の名刺も置いてあります^^
春休みでしばらく先生に会えないで寂しいですけど・・・
その間体力温存しておいてくださいね、先生。(笑)
私の着なくなったレースワンピをリメイクして、
子供のワンピースに可愛く大変身!
これが、後ろも凝ったデザインでとってもかわいいんです!
先生のお教室はマンツーマンレッスンも随時受け付けています!
気になる方は、私のほうまでお問い合わせ下さい!
先日いらしたお客様で、御自身のニットワンピを素敵なbagにリメイクされた方がいらっしゃいましたよ^^
yu-hi-shopに先生の名刺も置いてあります^^
春休みでしばらく先生に会えないで寂しいですけど・・・
その間体力温存しておいてくださいね、先生。(笑)
2013年03月02日
洋裁教室
2・27 洋裁教室へ!
100×50cmくらいあったかな。
限られた小さな一枚の布切れで、こんなに可愛いズボンが出来ました!!
職人(先生)の技術は素晴らしいです。
ハンドメイド品を見るときでも、視点が変わってきます。
もちろん、お手製のランチもサイコー!
贅沢なお料理です。
昼まっからこんな豪華ランチを食べると、
いつもうちで出している夕飯がとても質素に感じます^^;笑
2013年02月01日
洋裁教室 と うちごはん。
ルンルンで出かけた洋裁教室。
この日が待ち遠しくてたまりません!
今回は、
私の着なくなったボーダースカートを再利用し、
子供のスカートに大変身。
それと、
もうすぐ入園する坊ちゃんのお弁当箱入れ。
さすが先生!
キレイな仕上がりです。
家でもう一度おさらいし、作りました^^
出来は、うーん^^;微妙だ。
そして、もう一つの
お・た・の・し・み
じゃじゃーん!
今日のランチも豪華です★
洋裁ももちろんですが、お料理についても
色々教えてくださる先生のお陰で随分レパートリーが増えた気がします。
ちなみに、
今日の主人の晩御飯はコレでした。
ちょっと彩が悪い気もしますが・・・^^;
気にしない。
気にしない。
お友達から頂いた菜の花を天ぷらにしてみました^^
桜島大根の鶏そぼろあんかけは先生の真似をして作ってみました!
あと、別の日に
さいの目切りにした山芋が入った鶏バーグも作ってみました。
そとカリカリで中はふわっ!
子供達に好評でした。
あとあと、
アイスクリームも先生の簡単レシピで。
こちらは、予想どおり子供達大興奮!
主人からは、アイスクリームも作れるの?と褒められました^^うふ。
先生にホント感謝です・・・。
2013年01月13日
うふふの時間。
これ、うちの夕飯です!
・・・と自慢したいことろですが^^;
実は、コレ、先日の洋裁教室のランチ。
美味しすぎますよ、先生。
山芋入りのお好み焼きと茶碗蒸し、
今度はちゃーんと上手に出来ました!
やっぱり、ちゃんと作ると違いますね(笑)
2013年01月13日
洋裁教室
洋裁2時間コースで 姉妹お揃いの服を作りました!
生地は、布屋 Petit Cloth さんのところで購入。
さすが先生、購入した生地が余ることなく使い切りました!
ちなみに、坊ちゃまのズボンのポッケも同じ生地で、
なにげに3人お揃いでーす♪
2012年12月12日
洋裁教室
毎回楽しみな洋裁教室。
先生に会ってお話しするのも。
作ることも。
そして、お料理も・・・
全部が楽しみなのです。
今回出来上がったものは、コチラ。
先生!とっても可愛いです!ふふ^^4
そして。
先生お手製のランチ。
いつも癒しをありがとうございます!
2012年10月05日
出来上がったもの達。
木曜日、楽しみにしていた洋裁教室へ。
今作っているもの。
ベスト。
出来上がったもの。
グリーンのワンピ。
最後に先生のご好意で、ランチを。
11時過ぎからお腹の虫が鳴り出し、
そわそわしだす(笑)
全部手が込んだ手作りの品々。
美味しすぎる!
先生の料理もだけど、裏表ないさっぱりした人柄もダイスキ!!
そうそう!
先生が、マンツーマンレッスンを始められます。
1時間1000円。
土日も、夜もOKだそうです。
ただし、料理はつきません。
気になる方は、オーナーメッセージからお問い合わせ下さいね♪
2012年07月20日
洋裁教室。帯がbagに大変身!!!!
月1度の洋裁教室。
楽しみにしてるのですが、それが木曜日ありました。
今回は、15年前に他界した祖母が使っていた帯を
トートバッグに^^
先生の素晴らしいセンスと技術で、とーっても丈夫で素敵なbagが出来上がりました!



(こんなに暑いのに、なぜ長袖?^^;)
長女の通学用bagになる予定。

帯だったとは思えません!!
持ち手部分を作るときに、目からうろこの裏技を教えてもらいました。
うわー仕上がりが全然違う!
ボタンの付け方や、ボタンホールの位置など
基本中の基本を教えてもらいながらの製作なのですが、
今まで習っていたこと・やっていたことと全然異なるのでホント毎回勉強になるのです・・・
先生、いつもありがとうございます^^
楽しみにしてるのですが、それが木曜日ありました。
今回は、15年前に他界した祖母が使っていた帯を
トートバッグに^^
先生の素晴らしいセンスと技術で、とーっても丈夫で素敵なbagが出来上がりました!
(こんなに暑いのに、なぜ長袖?^^;)
長女の通学用bagになる予定。
帯だったとは思えません!!
持ち手部分を作るときに、目からうろこの裏技を教えてもらいました。
うわー仕上がりが全然違う!
ボタンの付け方や、ボタンホールの位置など
基本中の基本を教えてもらいながらの製作なのですが、
今まで習っていたこと・やっていたことと全然異なるのでホント毎回勉強になるのです・・・
先生、いつもありがとうございます^^