スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年05月31日

家族写真と。



一年に一度、写真館で家族写真をとってもらっています。

今年は、年賀状に一枚プレゼントのおまけ付きで、違うショットで2枚。



結婚式から、年順番に並べています。
子供が一人ずつ増えて、
子は背が伸びて、親は顔が変わり、

時間は、あっという間に経ちます。


記憶を辿り、想いや願いを思い返す時間も

ワタシには必要(o^^o)

だから、姿勢を正す意味で、
あえて見える場所に飾ります。

ねる前、二階にあがるとき、
洗濯物を干しに上がるとき、
イライラかりかりしてるとき、
ギスギスしてるとき、

写真が目にはいると、
気持ちがリセットされるのです。。。。





  


Posted by yu-hi at 15:03Comments(2)おうちのこと

2016年05月30日

雨の日曜日。


キッチンは、とくに居る時間が長い場所だから、

「すき」をぎゅっと詰め込んだ場所。












日曜日は、ミシンとアイロン持ち出して子供たちとマスクを大量生産して、

夕御飯を一緒に作り、



お風呂上がりに、4人でやってた、
「おひめさま、おうじさまの結婚式ごっこ」に
ほっこり、ププッていやされた日。



日曜日。
やりたいことはいっぱいあるのに、
気分が乗らず、、、
10分のマジの昼寝をして、
気付けば1日が終わっていたという。
(ほんとに10分だったかは謎。)


+++


隣のハタガノメルチャンが怖い(笑)






  


Posted by yu-hi at 05:15Comments(0)おうちのこと

2016年05月29日

アジサイを。


アジサイがいつの間にか、
ひっそりと咲き、
和ませてくれます。






我が家にも、白のアジサイを。

ちょこっと
飾ってみました。




早く宿題終わってくれないかなぁ~
  


Posted by yu-hi at 10:10Comments(0)おうちのこと

2016年05月28日

お弁当つくりと、お手伝い。

おはようございます♪

もうすぐ梅雨入りですかね~
どよよーんとした天気が続きますね~

昨日は、小学生組が遠足でした。
水族館と公園へ。

朝から、早起きし、小3の次女は
せっせと自分のお弁当作り。



ポケモンのなんとかドッチャマン?!
かなにからしいです。

小5のお姉ちゃんは、
坊ちゃんのお弁当つくりと、
朝ご飯をお手伝いしてくれました。



何度もさせてあげると、
私よりも手際よくて、
綺麗に盛り付け。

洗濯を干し、一階に下りると、
次女の髪の毛まで結んでくれています。




ありがとうね。


子供たち、以前に比べるとずいぶん手が掛からなくなってきました。ここまでの道のりが長かった(笑)

けど、こんなにもお手伝いして、協力してくれるのをみると、今までの頑張ったご褒美をもらった気分です♪




  


Posted by yu-hi at 05:13Comments(0)子供達。

2016年05月27日

デッキの防腐剤塗布


世間では、おとうさんの仕事であろう、

「デッキの防腐剤塗布」

一時間半かけて、塗り終えました(~o~)

目に入れば失明の恐れ。とのことだったので、

ジャージに帽子にゴーグル着用。
←今思えば完全に怪しい人。










斑ではあるものの、なんとかかんとか
高いとこもプルプルさせながら塗りきりました。


翌日、知り合いの方から、
「なんか顔が引き締まりましたね」と言われました。

間違いなく、日焼けだと思われます。涙。  


Posted by yu-hi at 05:10Comments(0)おうちのこと

2016年05月26日

絵本の読み聞かせ講座



坊ちゃん、一年生になり、
意外や意外。
自ら進んで行動し、あまり手が掛からず学校に行っています。

しかし、

朝起きてくるなり、
台所にきて、「だっこちてー!」

帰宅するなり、抱きついてきて、
「おかぁさん、あいたかったー!」と

まだまだ甘えん坊です。




昨日は、絵本読み聞かせ講座に行ってきました。
熊本の「ぺぺぺぺらん」という方々がいらっしゃいましたよ。


親子の関わり方や、絵本を読むことの意味、奥深さなど、幅広くお話がありました。

結果はすぐにはでないけど、
幼少期の関わりが、後の子供の人格形成や親子の関係に繋がっていくのかな、と思いました。

今を大切にしなければ、と
新たな気付きがあった講座でした。




  


Posted by yu-hi at 05:39Comments(2)おでかけ

2016年05月25日

ゆるーく過ごすしかない

雨の一週間になりそうな、
そんな、もや~っとした天気です。





小さい子って、本当かくれんぼ大好きですよね。
思いも寄らない、こんな狭いとこに入り込んで(^-^
ホコりだらけで出てきたり(笑)

そして、
次々に引き出しを開けて、荒らしてゆく、、、涙。
 


あー、パソコンをいじっている。
涙。



思い通りにはいかない、
だから、ゆるーく過ごす
そんな最近です。



  


Posted by yu-hi at 09:13Comments(0)おうちのこと

2016年05月23日

少しずつね。

オシャレな友達のうちを見てから、いい刺激を受けて、少しずつ断捨離し始めました。

1日一カ所。

焦らず、無理せず。

今日は、サッシ一カ所だったら、
明日は薬箱。といった風に、、、。

本当に少しずつだけど、
毎日着実に
片付け。


薬箱見たら、ほとんど使用期限切れてました
(~o~)ひゃー!
こないだ飲んだ気がする(涙。)

丁寧な暮らし、憧れます。


+++

昨日は、見事に全身筋肉痛でした。

重たい身体を引きずりながら、
お友達家族に誘われ、朝から、
クレヨンしんちゃんの映画へ。

その後、初めての吉野公園へ。
四時間遊びました。





お友達のパパが全力で遊んでくれて、
子煩悩で、その優しさに感謝。

子供たちは泥だらけで(笑)
汗だくで(笑)
とっても、い~お顔!

自分もそうだけど、
こういう記憶が鮮明に残る気がして、

だから、今小さいうちは、
たくさん今しかできない遊びと経験と、
共有の時間を大切にしていきたいなぁって♪

オモイマス。



「重い重い」って泣きながら、
来たから何かと思えば、

五分スパッツを着てた(笑)


  


Posted by yu-hi at 08:38Comments(2)おうちのこと

2016年05月22日

気心知れた仲


わははの土曜日。
ひさびさに運動シマシタ。。
筋肉痛になるね、二日後。


ニュースポーツの中の、
キンボール。
めちゃくちゃ面白くて、
結構ハード、笑い大いにあり!
楽しかった~!




流れで、午後からお友達が遊びに来てくれて、
昼、バナナ&ラーメン(鍋のままテーブルへ)。

 気心知れている友達なので、↑出来ること(笑)
 この居心地のいい環境がありがたい♪

 いつも、甘えちゃってゴメンね(^^;)



友達の子と、ラブラブの三女。
大好きなんだよね~


  


Posted by yu-hi at 05:10Comments(0)おうちのこと

2016年05月21日

いい刺激。


なぜでしょう。
子供って、傘と長靴がすき。
子供って、高い確率で靴の左右履き違える。




昨日は、カンカン照り。
日傘代わりね~



昨日は、小学校のママ会で、
お友達のうちにお邪魔してきました。
まぁ~なんともカフェのよう。

おうち探検で、
「すごい!」を100回は言った気がする(笑

計算しつくされた家でした。
ダイニングテーブルに座ると、
目線の先には、風が吹き抜ける素敵な庭が広がっていて、、、

帰りたくない~。
(現実に引き戻されるから)

もう一度建て直したい
(絶対無理だけど)

いい刺激をありがとう。

我が家、片付けます。。。。



  


Posted by yu-hi at 05:52Comments(0)おうちのこと

2016年05月20日

スーパーポンポンメーカー。

真面目で、
不器用で、マイペース、
でも、人一倍、家族愛に溢れる長女。

昨日は、
スーパーポンポンメーカーとやらが届き、
夜七時から
せっせ、せっせとお仕事中。






こんなものが出来上がり。

お父さんが好きなレッサーパンダなんだって。 

これ、スーパーポンポンメーカーがないと製作出来ない本らしく(笑)←後で知る。
気をつけてご購入ください(笑)

父の日にあげるんだ、って
言ってます。



そう、昨日は、乳ガン検診にも行きましたよ。
初めてです。

マンモ、触診、超音波、
伸ばされ、挟まれ、塗られ、入念なチェックを受けました。


技師のかたが、
女性で良かったよー涙。



さてさて、
今日も1日いい日でありますように。




  


Posted by yu-hi at 05:17Comments(2)子供達。

2016年05月19日

知らないと怖い。

GMOの勉強会でした。 
うわべだけだったんだけど、知れば知るほど恐いとなぁ思いました。


今度、学校でも、フッ素のうがいが始まります。
(鹿児島では、試験的に始まってるところもあるようです。)
絶対、我が子にはさせたくない~。
昔、子供達の定期検診で、平気でフッ素塗布していた自分を叱りたい涙。


子供たちには、

「安いものには、からくりがある」
「高いものにはこだわりがある」

と日頃から話しています(o^^o

いいものばかり!とは、いかないけど、
お財布と相談しながら、安全な食べ物を口に入れたいな。と思います。


長女と一緒に、家庭菜園。



初めての収穫。
虫食いも愛おしい。



毎日が
雑草との戦い。







  


Posted by yu-hi at 15:01Comments(0)おうちのこと

2016年05月19日

ラッキーカラー?!








赤、テンション上がる。

庭のお花を摘んで、玄関に。

朝ご飯に添えようとした
トマトに、ハートマーク♪

なんか、いいことありそう!






子供だから許される、
癒やしの顔。


  


Posted by yu-hi at 08:28Comments(0)おうちのこと

2016年05月18日

+++

おはようございます。

昨日は、降灰が落ち着いて
スッキリ晴れたので洗濯物が干せました♪

お昼から、嬉しい来客もあり
大好きな子に若いパワーをもらいました(笑)
 
(掃除機かけてて、ピンポンに気付かなくてごめんね(^^;)←いかに片付けに焦っていたかがわかる(笑))

近所にパン屋さんが出来てたなんて♪


++++++



子供に、お手伝いさせるのって、
至難の業。
主人にも、共通していえることかも(笑)


  


Posted by yu-hi at 05:29Comments(0)子供達。

2016年05月17日

朝ご飯。

おはようございます。
鹿児島、今朝は冷え込みますね。


最近朝五時に目が覚めます。
おばぁちゃんのような、、(笑)
生活です。

朝は極力洗い物を減らすため、ワンプレートが多いのですが、昨日は、



子供たち勝手に好きなものをとって食べてね、の朝ご飯。(味噌汁さぼるの巻)

翌日に野菜やらは洗って切って、
タッパーに入れておけば、出すだけで、
まぁこれも手抜き?自己流時短です(笑)

でも、このパターンにすると、
好きなものに偏っちゃうから、
「ぜんぶとりなさぁい!」とね、
結局全部食べる羽目になっちゃう子供たちなんですけど。。。(^-^;





乙女な一面を覗かせる彼。
  


Posted by yu-hi at 05:14Comments(0)おうちのこと

2016年05月16日

いただきす、のお約束

 

朝ご飯。
六時半に、
家族揃っていただきす、が我が家のお約束。





準備の合間に、コーヒーを。


五時に起きた日は、バタツカナイですむけど、
6時に起きて、炊飯器もセットしてない日は悲惨~(笑)  


Posted by yu-hi at 05:12Comments(0)おうちのこと

2016年05月13日

ほっと一安心。の検診


(変顔がブーム)

昨日は、大学病院への3ヶ月おきの検診日でした。
娘は、先天性の胆道拡張症で産まれてきて、生後10日目に大手術をしたのです。

丸二年が経ち、経過良好とのことで、半年後にまた見せに行くことになりました。

このことは、ずっと隠していたのですが、
5000人に一人の確率で発症する病気で、周りにはなかなかいないので、二年前の私のように落ち込んで悩んでいるお母さんがいたら、「胆道拡張症」というキーワードでひっかかりこのblogに辿り着いて少しでも元気を与えられることも出来るのかな~と思い、打ち明けることにしました。

完治扱いの病気ですが、二年前の私は「うつ」のようになり、泣いてばかりの日々だったようにおもいます。
今や、普段の生活が自宅ででき、普通に暮らせることがどんなに幸せなことか娘が身体をはって教えてくれたのかもしれません。

そして、辛いとき、大変なときこそ手をさしのべてくれる真の友達にも気付かされ、どんなに私が友達に恵まれていたかも知りました。

昨日は、娘が担当してもらっていたNICUの看護師さんにも改めて御礼を伝えに行きました。

わざわざ自宅に電話をかけて励ましてくれたこと、あの時かけてくださった言葉が励みになり、いまでもずっと心の宝箱に入れています。と。


湿っぽい話になりましたが、娘はとっても元気です!
代償先払い!で、最初に辛かった、大変だった分、これから先は良いことがたくさんたくさん待ってるよ!





  


Posted by yu-hi at 09:48Comments(2)子供達。

2016年05月12日

しあわせのはな



昨日は、大好きなお姉さん友達が来てくれました。
前向きで、笑っちゃうくらい人が良すぎて、困ってる人はほおっておけない、だから彼女の周りにはいつも笑顔の花が咲いてます。

私は、そんな風には到底なれないけど、
尊敬する人です。

出逢えて、幸せだなぁ。


寝る前に、必ず

「おかぁしゃん、きょうも、いちんち、ありがとぉ」って言ってくれる、めでたく二歳になった三女。

言ってから、なかなか寝ないけどね(笑)
(^^;)(~  


Posted by yu-hi at 08:21Comments(0)おうちのこと

2016年05月09日

おめでとう!







暑かったり、寒かったりと、
体調を崩しやすい季節ですね。
いかがお過ごしですか(o^^o)

我が家は、キャンプ以降、体調不良が二名。
咳しています(><@)


今日は、末っ子ちゃんの二才の誕生日でした。



よくわかんない和洋折衷の料理の組み合わせ(笑)
大して手の込んだ料理はないものの、、、
これで、昨日誕生日パーティーしましたー!

よく頷き、
よく脱走し、
よく笑う。

癒やしの存在です。

  


Posted by yu-hi at 15:36Comments(5)子供達。

2016年05月06日

ファミキャン

実は、GW初日、ファミキャンにも行ったんです(笑)
GW中に二回も行ったので、さすがに体力の消耗と老化を肌で感じました(+_+)
日焼けが痛い~。
体がダルい~。

でもまたキャンプに行きたくなる、
不思議ですね(笑)









この日は暑かったので、川にはいってメダカを捕まえて喜んでいましたよ~

坊ちゃま、虫取りをしながら、いろんな虫の名前を知ってるから、おかしいなぁ~誰が教えたんだ?!と思っていたら、、、、

妖怪ウォッチのDSゲームからでした。

ゲームも無駄ではないですね(笑)

もうすぐ梅雨に入るだろうから、もう一回位、
キャンプにいけたらなぁ~とおもいます。
(懲りないひと(笑))  


Posted by yu-hi at 15:02Comments(0)キャンプ