スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年04月30日

ディキャンプ










お弁当持って、ピクニック♪

本気で昼寝していた主人。
ゴーゴーイビキかいて~~

くまもんを、ラケットに手作りしていた長女!
芸術的!


なんだか、ほっこり。にっこり。
ゆったりな、1日でした。  


Posted by yu-hi at 22:44Comments(0)おでかけ

2015年04月28日

トホホだね。









水曜日、給食なのに、間違って坊っちゃんにお弁当を持たせた。


今日は、三者面談なのに、すっかり忘れていて、
帰宅したのち家で寛いでたら、
『時間ですが、イマドコですか?』と幼稚園から電話。


あちゃ。
うっかりはちべい。


主人からも、もう少ししっかりして!と頼まれる(涙)

これで34年生きてきたんだから、
自分でもびっくりだ。

再就職のあてあるかな…(涙)   


Posted by yu-hi at 09:03Comments(0)おうちのこと

2015年04月27日

やるな~~

わ、こんなこと書いてる(--;)
次女~~!!(゜ロ゜ノ)ノ




感謝の気持ちをダッツに表す、主人。
会社帰りのコンビニにて調達。
相変わらず優しいな♪


ある日は、コレ。


またある日は、コレ。
わ、めちゃくちゃ美味しい!
↓一番好きかも!

  


Posted by yu-hi at 23:17Comments(0)おうちのこと

2015年04月27日

日常




今日は、長女以外すんなり寝てくれたから、
私、長女のベッドにすかさず潜り込む。

くっついてたら、
長女は、毎日のアレを、言う。

『おかあさん、だーいすきっ』

『今日も1日ありがとう♪』

ぐんぐん伸びる背丈は、私に追い付きそう。
足のそばに足がある。

熱せいけいれんで救急搬送され、検査入院したことを除けば、何事もなく、もうすぐ10歳を迎える。

四番目ちやんの手術がなければ、
些細な幸せに手を合わせ、ありがとう♪と感謝することもなかったかもしれない。

そう思うと、家族の苦難は無駄じゃなかった。
と、思える(*^^*)  


Posted by yu-hi at 22:32Comments(0)子供達。

2015年04月26日

4月26日の記事



主人を描いたら、ウマイねって褒められました!

やったっ!

才能あるかも(笑)


  


Posted by yu-hi at 22:18Comments(0)おうちのこと

2015年04月26日

4月26日の記事

土曜日、親子遠足。





とってもいい天気で、気持ちいい日でした。

主人が午前中仕事休みをとってくれたので、家族総出~~

大量に作ったお弁当も、あっというまに完食
ぷゎ~~(丿 ̄ο ̄)丿
嬉しい悲鳴。

あんなに小さかった坊っちゃんも、もう年長さん。
最近は、自分は男だという意識が出てきたようで、
クレヨンしんちゃんばりに、女風呂に入りたがる。(←キャンプにて)

女の子のパン○を見て、喜ぶ。

わ、わ、わ、そんな時期がくるんだ~~汗
対応に困ります、母。

  


Posted by yu-hi at 10:42Comments(0)子供達。

2015年04月21日

素の自分








外で素の自分を出しきれない彼は、
帰宅するなり発散、しまくる(-""-;)


幼稚園で小出ししてくれないかなー(涙)


  


Posted by yu-hi at 09:34Comments(2)子供達。

2015年04月20日

キャンプ②

子供たちだけで、作ったカレー!






とりあえず、寛ぐ坊っちゃん。




朝からチャチャッと撤収を終わらせて、公園内の遊具で遊び、10時半には帰宅。
洗濯、片付けが待ってますから余力を残しておくのが我が家のスタイルです(笑)








だって、キャンプに行く前は、
会社の組合行事の潮干狩りにもいったもんですから、
どんだけーって!

このスケジュール、子供には大好評でしたが、
大人には堪えました(~O~;)




四番目ちゃん、初めての海。
砂、食べてました!!(゜ロ゜ノ)ノ
はなの穴にも砂が入っています。
砂の上でねんころがってるし~(笑)





やっぱり、潮干狩りやキャンプで思ったことは、
お父さんはエライ!って 事。

平日夜遅くまで仕事して、休日は家族に尽くし喜ばせようと頑張ってる。

きっと、子供たちにもそれが伝わってるでしょう。


とても楽しかった土日、想い出に、笑いに、
貴重な体験に、全部、全部、
お父さんのおかげです。

ありがとう♪


  


Posted by yu-hi at 22:28Comments(0)キャンプ

2015年04月20日

キャンプ①









久々のキャンプです。
一泊二日で、モリモリ楽しんできました。

ちょっと区画が狭くて、うまいこと配置出来ずに、
バーベキューの煙がタープ内にわんわんくるくる。

周りのキャンパーを見渡したら、
風上で焚き火台つかているのは我が家だけでした(涙)

夜は、2時に誰かがおぅえ~~(~O~;)と山のなかじゅうこだまする声で目が覚めたそう←主人が。(笑)

オートサイトだったので、車も横付けできたし、
ホットカーペットもオンプウ器も使い
寒さは感じませんでしたよ。

カレーもいちから全部、子供たちだけで、作りました。
私は、何にも手伝わないうちにあっという間に完成!
成長したなぁ~と感じました。

洗い物も子供たちに任せてみたら、出来ました。

やっぱりキャンプは、自信と成長に繋がります♪





  


Posted by yu-hi at 22:14Comments(0)キャンプ

2015年04月17日

4月17日の記事

バタバタする日は、夕食(お弁当)持参。

今日は、14~17時までPTA。
なので、保冷剤を入れて車内にお弁当待機。



お母さんの愛情いっぱい!美味しい!
と言ってくれました。

何気ない一言で、せかせかした気持ちがほっこりリセットされます。



ブルーが好きなのか、そうでないのか、
同じ服しかきません。(笑)
ジーパンとか絶対履かない子。

もう、好きな格好させてます。


  


Posted by yu-hi at 22:07Comments(0)おうちのこと

2015年04月17日

4月17日の記事




苺の時期も、もうそろそろ終わっちゃいますねー。
毎日のように欠かさずに買っていた苺、無くなると淋しくなるなぁ~。


電話にはまっている、四番目ちゃん。



ガンダムにはまり出した、坊っちゃん。

コレ、主人の昔の玩具です。  


Posted by yu-hi at 21:59Comments(0)子供達。

2015年04月15日

4月15日の記事



本が大好きな長女、四年生。

こんだけ本がすきなってくれれば、
童話館の配本も無駄じゃなかったと思う。


今日は、隣でムフッと笑っていたので、
何笑ってるの?ときいたら、

新しい国語の教科書を熟読し、完読。

しまいには、
『お母さん、ジャンヌダルクて、どんなことしたひとか知ってる?』
と聞いてきたではありませんか!

もう答えられないことの方が多くなってきました(涙)


自分が子供のころは、伝記にまったく興味無かったし、あまり本も好きじゃなかったから、だから今こうなっちゃったんですよね(笑)。反面教師ですかね(笑)

主人のお父さんがTVを見るくらいなら本を読みなさいと言うくらい本好きだたから、きっとあちらの家系なんだと思います。。。。(^_^;)))





  


Posted by yu-hi at 21:25Comments(0)子供達。

2015年04月14日

4月14日の記事


暖かくなり始めると、
どの家庭もお花が咲きほこりキレイですねー。
我が家も、坊っちゃんが選んだお花を玄関先に植えました。


近頃、赤ちゃん返り中の坊っちゃん、
(←今頃~~(~O~;))
すかさず膝の上にきて、抱っこしてとせがみます。

次女も、腹痛、頭痛、あの手このてで、アピール。
アイスを食べると治るらしいです。

長女も、かまって攻撃。
ひたすらしゃべっています。
昨夜は、みんな寝たあとに長女のベッドに行き
ペチャクチャ話ながら抱きついて寝ました(笑)
私の方が寝付きが早く、話の内容はよく覚えてませんが(笑)

まぁ、そんなこんなで、忙しくも楽しい日々です。


私も宿題してるつもりの四番目ちゃん。


落書きされて、(-""-;)な顔をする次女。



でも、やっぱり気がつけば仲良く並んでる(笑)
朝からNHK体操。


  


Posted by yu-hi at 09:25Comments(0)おうちのこと

2015年04月12日

4月12日の記事


一昨日のディキャンプで、
ペグもしっかりしたものがよい、と教えていただきまして、スノピのソリステ6本入り(30㎝)を購入しました。

お、重い、この重量感。
高いだけある。。。。


なんのこっちゃと、思われるかもしれませんので(笑)
ペグとは…

テントやタープを地面に留めておく、くいみたいなもんつます。




あと、これも欲しくて、
でもちょっとお高い品物だったので、
今回ばかりは主人に相談してみました。



即答で、『いらんやろ』という返事が(笑)

多分、こっそり買います(笑)




四番目ちゃん10歩、歩きました~
11か月♪  


Posted by yu-hi at 22:32Comments(0)キャンプ

2015年04月12日

ハツハリ ①



一年半もの間押し入れにて待機していたヘキサタープ。

夢にまで見たハツハリ!








今日は、母1人、子四人で。

偶然にも、かの有名なおしゃれな男性お二方が

手取り足取り説明も交えながら、
チャチャッと設営してくださいました~~(涙)


ほっとけないと思ってくださったんでしょう、
本当に優しい!
そして、かっこよすぎるー!!!!
そして、おしゃれだしー!!!


あとでいらした、何も知らないキャンパーさんに、
女性1人できれいに張れるなんて、すごい!と褒められました。
(うふ←)


で、作ってきたお弁当食べて、



ちょっとしたハプニングありで、

→続く…
  


Posted by yu-hi at 08:52Comments(0)キャンプ

2015年04月12日

ハツハリ ②









やっぱり、久しぶりのキャンプで、
ディキャンプでしたが、
なんと言っても、

子供達の楽しそうな顔と、
タープの下を吹き抜ける心地よい風~~

満たされたヒトトキでした。


日焼けが気になるお年頃ですが
肌もしっかりメンテナンスしつつ、
家族時間を楽しみたいと思うキャンプ再開の
さい先よいスタートでした。

で~~、ハプニングとは、
次女ですよ。(笑)

コオリオニ遊びに夢中になり、
丸太で頬を強打!
!!(゜ロ゜ノ)ノ

くろじがよってます(涙)

目じゃなくて良かったよー(~O~;)


今回は主人仕事で不在でしたが、
次回は、一緒にいこうね♪


あ、でもね、疲労困憊で台所片付け出来なかった私に代わり、仕事帰宅後にキレイに台所片付けてくれてました!
ホ~ント優しいよね~~




  


Posted by yu-hi at 08:09Comments(0)キャンプ

2015年04月09日

4月9日の記事



賑やかな食卓~。

おかわりの連発に嬉しいやら、焦るやら。

今日は、鯛の煮付けがhit!
それと、中華風春雨サラダ。

焦げたバナナケーキを、食べながら、
長女は、
『お母さん、この焦げ目がまた美味しいんだよね~』って(笑)

とにかく料理に関しては、口下手な主人に代わり誉めてくれる長女です(^_^;)))  


Posted by yu-hi at 21:49Comments(0)おうちのこと

2015年04月08日

4月8日の記事


荒れ地となっている庭です(~O~;)









いずれは、ここにヘキサタープを張りたい、
そんな夢があります。
が、いつ実現するかいなか。

昨日、畑にキュウリとミニトマトを植えました。

他に、ニラ、アスパラガス、ジャガイモ、オクラが発育中。

二年前、片隅に植えたフキが毎年株を増やし
モリモリで、昨日収穫しました。

庭いじりが大好きな長女は、ひたすら草むしりをして、お小遣いで花を買い、地道に庭を切り開いています(笑)

ガンバレ~~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

  


Posted by yu-hi at 09:15Comments(0)おうちのこと

2015年04月07日

4月7日の記事


4番目ちゃん。
まわりのお友達から沢山可愛いお下がりやプレゼントをもらい、有難いことに何も買ってません。

洋服はもちろん、下着や靴、帽子や靴下、
何もかも頂き物で揃いました(笑)
きれいな状態で、しかも可愛い。
有難い~

オシャレなママ友に感謝!






昨日、学年代表で新学期の目標を発表した次女。

その日、先生から『とても上手でした。春休みの自主学習もよく頑張りました。』とお手紙が。
文末には、何か聞きたいことがあればいつでも私の携帯へ電話くださいね、と電話番号まで書いてありました。
またいい先生で良かったなーと。
細やかな気遣いに、親は安心しますもの。


優しくて、美人だ!と大喜びの次女。
まめ先生、と言っていたけど、間違ってるー(笑)





  


Posted by yu-hi at 15:10Comments(0)子供達。

2015年04月06日

4月6日の記事

本日より新学期スタート~~

小学校組はお弁当持参です。



やっぱりお弁当足りなかった~!と
空っぽの弁当箱を渡されました。
恐るべし!小学生の食欲!


1番目(四年生)と
3番目坊っちゃん(年長)は、
前年度と変わらず同じ先生でした。


変わったのは、次女だけでした。。



4番目ちゃんは、
もうすぐ11カ月。
2、3歩、歩き始めました♪




夏休みまで一気に駆け抜けそうな、
そんな勢いのある新学期スタートでした(笑)  


Posted by yu-hi at 21:39Comments(0)子供達。