2013年04月04日
はまりもの。
春休み、もうひとつ
はまったものがありました。

これ、なんだか分かります?
あ、分かりますよね(笑)
うどんの麺です。
国産小麦(薄力粉)・お湯・塩で出来てます。
こねて、足で踏んで、寝かせる といった単純作業なので、
子供達と一緒に楽しんでつくれました。
ゆでると、艶があり、のどごしもつるっと、
とっても美味しいんですよー。

ポストハーベストフリーを考えると、国産小麦をおススメします!
それから、季節の果物(苺)で
アイスクリームを作ったり、

日曜日の夜は、基本的に夕飯つくりは家族全員参加型なのですが
春休みは子供と主人で夕飯つくってくれたり。

主人が、鶏むね肉を、なんまいだぶつーと叩いているところ
(そこ、ふざけていいところなのか?)
春休み
あっという間だったけど、思い返すと楽しい思い出ばかり♪
春休み開けも ワクワクする事がたくさん。
花粉症も終わるしね!
はまったものがありました。
これ、なんだか分かります?
あ、分かりますよね(笑)
うどんの麺です。
国産小麦(薄力粉)・お湯・塩で出来てます。
こねて、足で踏んで、寝かせる といった単純作業なので、
子供達と一緒に楽しんでつくれました。
ゆでると、艶があり、のどごしもつるっと、
とっても美味しいんですよー。
ポストハーベストフリーを考えると、国産小麦をおススメします!
それから、季節の果物(苺)で
アイスクリームを作ったり、
日曜日の夜は、基本的に夕飯つくりは家族全員参加型なのですが
春休みは子供と主人で夕飯つくってくれたり。
主人が、鶏むね肉を、なんまいだぶつーと叩いているところ
(そこ、ふざけていいところなのか?)
春休み
あっという間だったけど、思い返すと楽しい思い出ばかり♪
春休み開けも ワクワクする事がたくさん。
花粉症も終わるしね!
Posted by yu-hi at 13:41│Comments(0)
│おうちのこと