スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年04月15日

4月15日の記事



本が大好きな長女、四年生。

こんだけ本がすきなってくれれば、
童話館の配本も無駄じゃなかったと思う。


今日は、隣でムフッと笑っていたので、
何笑ってるの?ときいたら、

新しい国語の教科書を熟読し、完読。

しまいには、
『お母さん、ジャンヌダルクて、どんなことしたひとか知ってる?』
と聞いてきたではありませんか!

もう答えられないことの方が多くなってきました(涙)


自分が子供のころは、伝記にまったく興味無かったし、あまり本も好きじゃなかったから、だから今こうなっちゃったんですよね(笑)。反面教師ですかね(笑)

主人のお父さんがTVを見るくらいなら本を読みなさいと言うくらい本好きだたから、きっとあちらの家系なんだと思います。。。。(^_^;)))





  


Posted by yu-hi at 21:25Comments(0)子供達。

2015年04月07日

4月7日の記事


4番目ちゃん。
まわりのお友達から沢山可愛いお下がりやプレゼントをもらい、有難いことに何も買ってません。

洋服はもちろん、下着や靴、帽子や靴下、
何もかも頂き物で揃いました(笑)
きれいな状態で、しかも可愛い。
有難い~

オシャレなママ友に感謝!






昨日、学年代表で新学期の目標を発表した次女。

その日、先生から『とても上手でした。春休みの自主学習もよく頑張りました。』とお手紙が。
文末には、何か聞きたいことがあればいつでも私の携帯へ電話くださいね、と電話番号まで書いてありました。
またいい先生で良かったなーと。
細やかな気遣いに、親は安心しますもの。


優しくて、美人だ!と大喜びの次女。
まめ先生、と言っていたけど、間違ってるー(笑)





  


Posted by yu-hi at 15:10Comments(0)子供達。

2015年04月06日

4月6日の記事

本日より新学期スタート~~

小学校組はお弁当持参です。



やっぱりお弁当足りなかった~!と
空っぽの弁当箱を渡されました。
恐るべし!小学生の食欲!


1番目(四年生)と
3番目坊っちゃん(年長)は、
前年度と変わらず同じ先生でした。


変わったのは、次女だけでした。。



4番目ちゃんは、
もうすぐ11カ月。
2、3歩、歩き始めました♪




夏休みまで一気に駆け抜けそうな、
そんな勢いのある新学期スタートでした(笑)  


Posted by yu-hi at 21:39Comments(0)子供達。

2015年03月25日

3月25日の記事


春。




頭に冠つける、あの子はだぁれ。

かわいい坊っちゃん(笑)


  


Posted by yu-hi at 22:21Comments(0)子供達。

2015年03月25日

3月25日の記事

今日は、修了式、辞任式で学校に行きました。


1人1人、丁寧に手作りされた
フォトアルバムを担任の先生からサプライズプレゼントでもらった子供たちのキラキラした嬉しそうな表情が目に焼き付いています。





通知表を渡すときも、その子の一番いいところを褒めて渡されていました。





素敵な先生に、素敵な学校、
特認校へ通えることに有り難さを感じました。

大きく成長した子供たちの
新学期がまた楽しみです♪




  


Posted by yu-hi at 22:19Comments(0)子供達。

2015年03月24日

3月24日の記事



長女のピアノ発表会が終わり、
ホッとしました。

40℃の熱のなか、よく頑張りました。



プログラム変更してくださって、
連弾の相手方には、迷惑をかけてしまい申し訳なかったな。ゴメンね。。



-w-w-w-w-w-w-
少しだけ断捨離。
要らない服は捨てるか譲ります。


一足早く、春休み に突入した坊っちゃん。
ひたすらだっこをせがむ、せがむ。
母に超べったり(O.O;)(oo;)

数日前のあの一言を素直に受け取ってしまったご様子。

母、腰を痛めたΣ(T▽T;)
  


Posted by yu-hi at 21:19Comments(2)子供達。

2015年03月20日

3月19日の記事



とうとう23㎝の靴を履くようになった長女小3。

ジュニアサイズのニューバランスが見つからなくて、
レディースで手を打とうか検討中。


一昨日は、微熱で学校を休んだ娘。
『どうしても学校を休みたくない!今まで休んだことないから、賞状が欲しい!』、
そう朝から言い張っていました。

母としては、
その根性が嬉しく、
でも、念のため休ませたのです。


夕方、担任の先生から大丈夫ですか?と電話があり、付け加えて、こんなことをおっしゃいました。

理科の実験用の工作で、
○○さんがいなかったから皆わからず困ってました。
実験用の工作関係は、○○さんに皆聞いていたから、
皆が、日頃から頼っているのがわかりましたと。

それを聞いた娘は、こっそりと、
ニヤリ微笑んでいました。。。

学校が好きなんだなーと、
先生方に感謝する気持ちを思い返した日でした。


  


Posted by yu-hi at 11:42Comments(0)子供達。

2015年03月17日

3月17日の記事


誰よりも春休みを楽しみにしてる『彼』。

庭には、パンジーとスイレンが咲き、
寒い冬に植えたチューリップは、
今かと花咲のを待っている。



彼も、幼稚園から帰るなり冬眠。。。。


今朝は、坊っちゃん。
5才の決意表明!


もうぼく甘えないからね。
抱っこしても言わないから。

と、急に言い出してきた!




『だめだめ~~抱っこさせて~~
強がんなくていいんだから~~』と、ワタシ(笑)



少しずつお兄ちゃんになってゆく。

さみしいなぁ~、ちっちゃいままでいいのになぁ~
と。いつまでも子離れ出来ない母、、なのです。







  


Posted by yu-hi at 09:56Comments(0)子供達。

2015年03月16日

3月16日の記事



ポカポカ春のような土曜日。
ちょっと家から離れた広い公園へ。





4番目ちゃん、初めて地に足をつく。
嬉しそうに芝生をむしり、ハイハイ。
黄色いちょうちょも、ルンルンでお空飛んでたね♪
みなさんは、何処へお出かけでしたか?





13日、坊っちゃんの
5才の誕生日。



数日前、泣きわめいて欲しかった鉛筆削り。
ばぁばから宅急便で届いた、
大興奮。

ばぁば、コレ↓全部ちょこちょこ集めてたらしく、
すごい品数、、、、




他にもたくさんたくさんプレゼントをもらって、
二階の一部は、妖怪屋敷 !!(゜ロ゜ノ)ノ

いつまで流行るか妖怪ウォッチ!
  


Posted by yu-hi at 09:01Comments(0)子供達。

2015年03月13日

3月13日の記事



『お母さん、建築士になるためにはどうしたらいいの??』

そう問いかけてきたのは、長女小3。

ビフォーアフターを見ては、
細かなところまでメモを取るほど、熱心で、
白紙で立体的な模型を作り、何時間も楽しんでいる。

時には枝で、籠を作り、
昨日は帰宅するなり庭で遊ぶこと一時間。
なんかの墓かなにかを作っていた(笑)

宿題から先にやってくれ~!←心の叫び(涙)

どんな大人になるのかな。

ある意味、楽しみだ。。。。




  


Posted by yu-hi at 14:03Comments(0)子供達。

2015年03月11日

3月11日の記事



セロテープを買うために行ったハンズマン。

そこで見つけてしまう。

妖怪ウォッチの鉛筆削り。

買わないよ、今日は。

懇願するも、期待はずれの母の一言に、

店じゅうに響きわたりそうなくらい泣きわめく
ちっちゃな彼。


それを見ていた、名も知らない
おじいちゃん。


『かわいいもんだ。いまが一番いい時期だよ、あんた。
おっきくなればね、なーんも言わなくなるだ。』


と。


有難い、助言。


いつの間にかおっきくなっちゃう。

いつの間にか自分で何でも出来ちゃうようになって、
いつの間にか離れていく。。。。


だから、いまを大事にしなきゃなぁと思ったよ。
だから、たくさん甘やかそうと思ったよ。
(だからといって、鉛筆削りは買わないよ(笑))
たくさん、たくさん、ギューってしようと思ったよ。

おじいちゃん、ありがとう。   


Posted by yu-hi at 21:41Comments(0)子供達。

2015年03月05日

3月5日の記事



二週間ぶりに帰国した主人。

今日は、その特別休暇で、お休み。

日だまりのなか、お昼寝する
四番目ちゃんと主人を眺めながら、
キッチンにて夕飯の支度に立つ。


10ヶ月前は、こんな穏やかな日々が訪れるなんて
想像すらできなかったよ。


台所に立ちながら、目頭があつくなる。


何てことない日々に
感謝しながら、暮らしてゆく。



穏やかな日々に、ありがとう。


*************



10日ほど前から二階まで階段を上れるようになった四番目ちゃん。
ますます目がはなせない!
まもなく10ヶ月。



  


Posted by yu-hi at 11:51Comments(2)子供達。

2015年03月03日

3月3日の記事


ポチっていた、
ホットサンドウィッチクッカーが届いた。





コールマンの焼き印が、子供たちにも評判よし。


朝御飯に出すも、
全く気付かない主人(笑)

あえて言わない妻(笑)

これで成り立つ良好な夫婦関係!!

高額なテントやタープ等など、キャンプ用品を主人への相談なしに黙って買う私の行動に、周りからはびっくりされるけどね。


全く気付かない鈍感な主人とは真逆に、
あらゆることに敏感な坊っちゃん4歳。

昨日、新しいストッキング(色は普通の黒)を履いていたら、
『あれ~!これ、おうちにないやつだなぁ。買ったでちょー』と、気付いたー!!?

なにこの差。
反面教師?

そんな坊っちゃんも、
本日熱により幼稚園休み。

熱が2~3日出たあとに、ひどい咳が出始める
ヒトなんちゃらかんちゃらと言うウィルスが流行っているらしい。


かかりつけの先生から、
○○幼稚園で、このウィルス流行ってるの、知らないの?
みんなそこのお母さん知ってるよ!

と言われて、・゜・(つД`)・゜・
あ~またお便りくまなく見てなかったからかなーと反省

でも、ビシバシ痛い言葉を投げつけてくる
この先生、大スキです(笑)


  


Posted by yu-hi at 09:25Comments(0)キャンプ子供達。

2015年02月27日

2月27日の記事



まだ赤ちゃん。

だけど、何もわからないと思っちゃイヤよ。

しゃべれないだけ、

何でも分かってる。


と、言わんばかりに

絵本を読み出すと
きゃっきゃ
大喜び。

ちっちゃな手。

この小さな手で、
どんなおおきな夢を掴むのかな。

  


Posted by yu-hi at 14:13Comments(3)子供達。

2015年02月23日

2月23日の記事



長女がお小遣いから買ってくれた
誕生日プレゼントのマグ。

毎朝、これでコーヒーを飲みながら、
1日ニコニコでと心の中でつぶやぎ、

夕方、一段落してコーヒーを飲みながら、
無事に1日が終えたことに感謝する。


土曜日、長女のお友達が泊まりに来てくれて、
早朝から、フルで手作り三昧。

折り紙から始まり~
ミシンを持ち出して巾着つくり、
レジンでネックレスを作り、

楽しかった~


何より、心が綺麗で優しさと思いやり溢れるお友達のKちゃんに心洗われました(*ノ▽ノ)


きっとお母さんの子育ての仕方や声かけ次第なんだろうなぁと、自分の子育てに反省しつつ、Kちゃんfamilyに出逢えたことに感謝した日でした。


あ~私もあんなお母さんになりたい…

  


Posted by yu-hi at 11:51Comments(0)子供達。

2015年02月16日

お手伝い


息子、2歳から包丁を使い始め
かれこれ2年。

おさかなハンバーグを一生懸命切る



無言。



7時にスタミナ切れて、就寝。



『ぼくは、おかぁさんを守るんだ』
って、言ってくれます。


今日もよく頑張りました。   


Posted by yu-hi at 16:07Comments(0)子供達。

2015年02月14日

2月14日の記事



昨日は、『もりもりおやつ』

兎に角、盛り付けただけ(笑)

食べる前に、坊っちゃん一言。

『も~かぁさぁん、きすってかいてある~(照)』


ぷー、反対、反対、


すきだよ_(^^;)ゞ  


Posted by yu-hi at 11:01Comments(0)子供達。

2015年02月13日

誕生日ネタ その2



パリッと焼けると嬉しい!餃子。

せっせこ包み、片栗粉にポポンポン。

休日の昼食に。

50個あっという間になくなる
歯止めがきかない食欲。
小学3年生、長女。

そんな彼女が、お小遣いを貯めて、
母にくれたのは、
1400円のsmileと記されたマグカップ。

朝のコーヒー、このマグカップで
ますます美味しく感じます♪

仕掛け絵本もくれたので、
次回まで引っ張りたいと思います(笑)


主人からは、昨夜仕事帰りに買ったと思われる
ハーゲンダッツ箱買い(笑)
季節限定(笑)うひょひょ。


このサプライズが、女性はきゅんとなるんです♪







  


Posted by yu-hi at 21:19Comments(0)子供達。

2015年02月12日

誕生日ネタ



幼稚園から帰宅途中の車内にて。


息子に、ねぇねぇ、今日さ、お母さんの誕生日なんだけど、いくつになったか分かる?とダメ元で聞いてみた。

予想を遥かに上回る回答が返ってきた。


『うん、わかるよ、110さい。』



オーマイガーッ、聞く相手間違えたようだ。



さらに、
息子続く、

『ぼくが、たくさんお金もらえるようになったらね、おかぁしゃんにカワイイおちゃらとかかってあげるね!』


イヤー、泣けるやないの、


息子よ、待つよ。かぁちゃん。待つよ。

あと20年待つよ。130さい位まで生きるからね。
  


Posted by yu-hi at 21:53Comments(0)子供達。

2015年02月09日

2月9日の記事


チューリップが芽を出し始めました♪


先週は色々用事があり、たくさんの人と接する機会がありました。

あまり、人付き合い(会話)が得意でないので、
いつもは特定の人に限られてしまうのですが、
外に出ると新たな発見や刺激を受けたりして
自分のスキルアップになったり、心が豊かになるスイッチをonにしてもらえたり、そんな気がします。


こないだ、子育てが一段落したある方と話をさせてもらいました。

そのときに、

『ギューって。抱きしめるものがあって羨ましい!』

と言われました。


いまじゃ、手も握らせて
くれないよ。って


四番目ちゃんは、
ぷにぷに、
まあるくて、
にこにこで、
ちっちゃくて、
いいにおい。


三番目坊っちゃんは、
くりくり頭に、
ちっちゃなおしり、
ちょこんと膝にすわりにきて、
すべすべほっぺに、すりすり。

二番目のやんちゃ娘は、
よく気が利いて、
ナイスフォロー!
一生懸命、朝からオシャレする
ちっちゃな背中がいとおしい。

一番目のマイペースおねぇちゃんは、
誰よりも家族思い。
弱さもあり、強さもあり、
自分をしっかり持ってる。
けど、本当は甘えん坊さん。
おいでって言うと、照れながら膝にすわりにきて
幸せそうな顔してる。


わたしには、4つも抱きしめるものがあるんだなぁ~
あ~幸せなんだなぁ~

って、思いました(*^^*)



  


Posted by yu-hi at 12:59Comments(0)子供達。