2015年08月17日
8月17日の記事
夏休みも残り僅か10日ほど~となりました。
今日は、次女の作文を仕上げに入りました。
(4~6)枚が学級目標だったので、ヒーヒー言いながら。。。
久しぶりに、宿題の丸付けを熱心にしすぎたため、
その日夜中に、自分がテスト直前であたふたしているという夢を見て魘されました(°▽°)
なんか疲れきって起きた朝でした。
お揃いが好きな二人♪

実家で実ったブルーベリーでジャム作り♪

四番目ちゃん、断乳してから
すっかりお姉ちゃん。になり、食欲がものすごくて、
目が飛び出るほど食べます。
やっぱり四番目だからかな、、、
一歳3ヶ月になったので、少しずつトイレトレーニング始めています。一度成功。
2015年08月03日
8月3日の記事
二番目、三番目は、自由人。



この夏、断乳始めました!
試練です(;A´▽`A
今朝は、5時起床の末っ子ちゃま。
吸わせれば、もっと寝れる、
寝れる、寝れるが、、、がーまーんー。
麦茶を飲ませ、抱っこ。
夜中も繰り返し、繰り返し、茶を飲ませ静める。
隣でイビキをかき寝ている誰かさんを恨みつつ(チッ!)
頑張っとります!
えらい、私(涙)
おかげさまで、4日目に入り、足がガクガクしております。
まるで生まれたての子やぎのように!
腕もプルプル。
そしたらね、坊っちゃんが近寄ってきて、
タオルに巻いたアイスノンで膝を冷やしてくれて、
マッサージしてくれました。
お~泣ける。
優しいでないか。
ありがとう♪
あとしばらく続くだろうけど、がんばります。



この夏、断乳始めました!
試練です(;A´▽`A
今朝は、5時起床の末っ子ちゃま。
吸わせれば、もっと寝れる、
寝れる、寝れるが、、、がーまーんー。
麦茶を飲ませ、抱っこ。
夜中も繰り返し、繰り返し、茶を飲ませ静める。
隣でイビキをかき寝ている誰かさんを恨みつつ(チッ!)
頑張っとります!
えらい、私(涙)
おかげさまで、4日目に入り、足がガクガクしております。
まるで生まれたての子やぎのように!
腕もプルプル。
そしたらね、坊っちゃんが近寄ってきて、
タオルに巻いたアイスノンで膝を冷やしてくれて、
マッサージしてくれました。
お~泣ける。
優しいでないか。
ありがとう♪
あとしばらく続くだろうけど、がんばります。
2015年07月21日
7月21日の記事
キッチンネタが続きますが、、、
次女もよくお手伝いしてくれます、
今朝は、お金は要らないもん!って言い、
お茶碗洗い。
見てるとガミガミ言っちゃうから、
(洗剤つけすぎー!とか水出しすぎー!とかね)
作業してるときは、見ません(笑)

ありがとよ、娘たち。
母は、感謝の気持ちだけ、伝えます。

2015年07月17日
夏休み突入♪
いよいよー、きた!きた!
夏休み♪
今日は、幼稚園も小学校も午前中で終わり、
早速昼食から賑やか~
(た、た、体力…気力、忍耐力、持つかな(涙))
お姉ちゃんは、自由課題に、
自分が大好きな
『わたしの料理日記』を決めて、
今日は、ミカンゼリーを作っていました。
型にはまらないタイプの長女には、
好きなことを好きなだけさせてあげて、
たくさんの自然体験や、自由な発想力を養える
そんな夏休みにしたいなぁと思ってます。
今しか出来ない、『自由』を満喫してね!
夏休み♪
今日は、幼稚園も小学校も午前中で終わり、
早速昼食から賑やか~
(た、た、体力…気力、忍耐力、持つかな(涙))
お姉ちゃんは、自由課題に、
自分が大好きな
『わたしの料理日記』を決めて、
今日は、ミカンゼリーを作っていました。
型にはまらないタイプの長女には、
好きなことを好きなだけさせてあげて、
たくさんの自然体験や、自由な発想力を養える
そんな夏休みにしたいなぁと思ってます。
今しか出来ない、『自由』を満喫してね!
2015年07月03日
7月3日の記事
昨日は、学校関係の話し合い等で
朝から夕方まで、、、、
夕飯作る気力が~~
ゼロ゜゜(´O`)°゜
と、思っていたら、
坊っちゃんを預かってくれていたママ友達が、
おにぎらずとワンタン作ったから
と、帰り際に持たせてくれて、(涙)~~
嬉しすぎる~~
友達の優しさと愛を感じます!
最近は、Kさんからワッフルをもらったり、
Eさんから、たまねぎやジャガイモをもらったり、
それらは、手作りで
心があったかくなります。
いい友達に恵まれて、ありがとう~~
私も、さりげなく気遣いできる女性になりたい。
一昨日、末っ子ちゃんのうんちが一部白くて
震え上がり、大学病院へ急いでTEL!
熱もなく元気もあるなら様子見ていいよ、と先生に言われて、
白いせんべい、とうふ、チーズ、
前日食べたものを思い返し、
次に出るうんちを待つこと、翌日。
普通の色のうんちが出ました。
ビビりなので、いちいちね
あたふたしてしまいます。
昨夜の晩御飯。
ママ友達にもらった
おにぎらず、ワンタンが有り難い。

リュックからい、どこ行く~~?

汗だくで、なぜ?

2015年06月24日
お手伝いスイッチ
今朝、誰よりも先に起き、キッチンに立つ次女二年生。
ある日一緒に作ったシチューを作る!と大張り切り!
が、時間かかるからね。
チャーハンにしようか、と誘い込み、
なんとか方向転換。
正直わたしの心のなかは、
『あー、時間ないし、キッチン汚れるしー、もー大変!』
でも、待てよ!待てワタシ!
させてみよう。
そして深呼吸。
深く、深く、、、、
時間かかると思いきや、
ちゃっちゃかやるじゃありませんか!
台所は、めっさ散らかってたけどね(涙)

その後、掃除機までかけ、
トイレ掃除までしてくれました。
そして、登校。
ありがとうと、抱きしめました。
びっくりやー、
やらせてみるもんだな。
と、思いました。
土曜日は、100円をエサに(笑)
必死に草むしり中。

そんな次女も、7月一人で合同キャンプに参加します 。
色んなお友達が集まるから、早くもワクワクが止まらない様子!
一足先に参加したIちゃんの話を聞いて、
ますます意気込み加速!
楽しみだねー。
それまで体調管理しっかりしなきゃね♪
2015年06月24日
ごはん。
土日、どちらかお昼はお弁当つくり。
手の込んだものではなくて、
冷蔵庫にあるものを詰めただけ(笑)


だから、入ってるものもそれぞれ違ったりして(笑)
適当なんだけど、出かけるときはソレがあるだけで
お腹すいたら直ぐ食べれるという安心感。
ある日の夕飯。
やっとお刺身が食べれるようになった、
上の子たちは、いま『甘エビ』がブーム。

『これさ、バーベキューで焼いて食べた方が美味しくない?』って言いながら。。。(笑)
私は、焼き鳥作って焼いて、
ノンアル、プファ~~!

昨日、長女が
こんな嬉しい日記を♪

いやあ
なんだか嬉しいやら、申し訳ないやら。
レパートリー増やしたい(涙)
気が引き締まる思いです。
2015年06月14日
2015年06月03日
6月3日の記事
待ち望んでいた、ジャガイモの収穫。
ただ、植えて放置状態でしたが、
思いの外、たくさん採れて大満足の様子♪


他に、トマト、キュウリ、オクラが順調に発育中!
ジャガイモは、ピザに乗せて、
う~~んまいっ!


***************
昨日は、教育面談でした。
(家庭訪問とは別に年2回設けてある)
去年の今頃、教育面談で
がっくし肩を落として帰ったのを思いだしながらドキドキでしたが、、、、
生活面では何ら問題なくホッとしたのでした。
一年生の時は、学校(給食のメニューと量)がいやで夜も寝付けず朝から考えるだけで腹痛を起こし大変でしたが、先生がうまく持ち上げ褒めてくださるようで、二年生になってからは楽しく通えるように、、、♪
本人の心の成長も多少影響したのかも。
『男らしい』ことが悩みのたねだった次女ですが、
先生が、
『この先高学年になるにつれての女の子特有のものは、彼女はサバサバしているのでないと思います。』
とおっしゃってくださり、
発想転換すれば、いい方にもとれる!と嬉しくなりました。
いい先生に巡り会えたな♪と思いましたd=(^o^)=b
ただ、植えて放置状態でしたが、
思いの外、たくさん採れて大満足の様子♪


他に、トマト、キュウリ、オクラが順調に発育中!
ジャガイモは、ピザに乗せて、
う~~んまいっ!


***************
昨日は、教育面談でした。
(家庭訪問とは別に年2回設けてある)
去年の今頃、教育面談で
がっくし肩を落として帰ったのを思いだしながらドキドキでしたが、、、、
生活面では何ら問題なくホッとしたのでした。
一年生の時は、学校(給食のメニューと量)がいやで夜も寝付けず朝から考えるだけで腹痛を起こし大変でしたが、先生がうまく持ち上げ褒めてくださるようで、二年生になってからは楽しく通えるように、、、♪
本人の心の成長も多少影響したのかも。
『男らしい』ことが悩みのたねだった次女ですが、
先生が、
『この先高学年になるにつれての女の子特有のものは、彼女はサバサバしているのでないと思います。』
とおっしゃってくださり、
発想転換すれば、いい方にもとれる!と嬉しくなりました。
いい先生に巡り会えたな♪と思いましたd=(^o^)=b
2015年05月30日
ナイショのナイショ。
プチ反抗期突入~~の長女。
でも、まだ甘えたい時期で、
ギューって。抱きついてきたり、
おっきな体で、膝の上にのったり、
気分に波があるので
結構、扱いに困ります(笑)
特にご機嫌斜めのときなんかさらに…(´;ω;`)
ワタシの母もこうやって苦労してたんだなぁと母になり分かり気付かされることも多いです。
夜、なにやらこそこそ書いていたお姉ちゃん。

替え歌を作ってたみたいです。
なんか、嬉しい歌詞だな♪
************************
こないだ眼科でのこと。
先生に、
『お母さん、したの子もいて大変だろうけど、お姉ちゃんとの時間も作ってあげてね。お風呂に一緒に入るのもよし、5ふんでもいからお母さんとお姉ちゃんだけの二人話す時間をつくること。距離が離れていく時期だからこそ、グレないように今が一番大事』と助言頂きました。
あれ?眼科で?って思われるでしょ。
ここの先生、よく子育ての話をされます。
とてもありがたいです。
四人いるから、1人1人にかまってあげれる時間は沢山は取れないけど、少しでもいいから密な時間を作ろうと思います。
お姉ちゃん、学校から帰宅するなり末っ子ちゃんをムギューってバグしている姿をよく見かけます。
気持ちがモヤモヤしているとき、癒しを求めて、彼女の中でも末っ子ちゃんの存在が精神安定剤になっているんだね。。。
でも、まだ甘えたい時期で、
ギューって。抱きついてきたり、
おっきな体で、膝の上にのったり、
気分に波があるので
結構、扱いに困ります(笑)
特にご機嫌斜めのときなんかさらに…(´;ω;`)
ワタシの母もこうやって苦労してたんだなぁと母になり分かり気付かされることも多いです。
夜、なにやらこそこそ書いていたお姉ちゃん。

替え歌を作ってたみたいです。
なんか、嬉しい歌詞だな♪
************************
こないだ眼科でのこと。
先生に、
『お母さん、したの子もいて大変だろうけど、お姉ちゃんとの時間も作ってあげてね。お風呂に一緒に入るのもよし、5ふんでもいからお母さんとお姉ちゃんだけの二人話す時間をつくること。距離が離れていく時期だからこそ、グレないように今が一番大事』と助言頂きました。
あれ?眼科で?って思われるでしょ。
ここの先生、よく子育ての話をされます。
とてもありがたいです。
四人いるから、1人1人にかまってあげれる時間は沢山は取れないけど、少しでもいいから密な時間を作ろうと思います。
お姉ちゃん、学校から帰宅するなり末っ子ちゃんをムギューってバグしている姿をよく見かけます。
気持ちがモヤモヤしているとき、癒しを求めて、彼女の中でも末っ子ちゃんの存在が精神安定剤になっているんだね。。。
2015年05月30日
夕食の 食べ方
忘備録として、
末っ子ちゃん、一歳になり手掴み食へと切り替えつつあります。
食べてるのか、こぼしてるのか(笑)
わからないくらいこぼしてますがー、
拭けばいいや、と気にせず本人のやりたいように好きなスタイルで食べさせてます。

お姉ちゃん達は、これじゃ足りずおかわりのオンパレード。

煮魚、好評でした♪
最近は、こんなことしてみたり、

活発さが増してきた末っ子ちゃん、
靴を履いて、玄関扉前で
『さんぽいきたいー!』と言わんばかりに
ワァーワァー叫んでいます。
2015年05月28日
5月28日の記事

↑
これでも、隠れてる
つ、も、り(笑)

↑
ちっちゃな椅子に立ちたがる。
非常に危険!
末っ子ちゃま。はれてギブスが外れました。
午前中、整形外科に眼科にと追われていたら、大好きな方からピロピロ~~(電話)
心しみわたる手作りのパンとカステラを頂きました。
今週は、病院に通いづめで心の余裕がなかったときだったので、お母さんに会ったかのような
心の隙間に温かい風が吹き抜けました。
嬉しかったなぁ~~
2015年05月27日
5月27日の記事
土曜から発熱気味だった末っ子ちゃま。
みるみるうちに40℃の熱で、ぐったりとし始め、
火曜日には熱性痙攣発症。
救急車を呼びました。
隣のおばちゃんちに駆け込み、助けてもらいました(涙)
エコー、血液検査とアデノウィルス検査をして、異常はなく、先生の見解は、おそらく何らかのウィルスによるもので、突発性湿疹の可能性がたかいとのこと。
今朝がた平熱に戻り、身体中にぶつぶつ~~~(~O~;)
と同時にご機嫌斜め~~~(~O~;)
1日中、グダグダでした(涙)
それでも、お姉ちゃん達が帰宅すると、
キャッキャ喜んで、

↓

↓

ちょっかいを出すまで機嫌回復。
でも、寝かしつけはいつもの3倍大変でした(涙)
今週は、小児科やら眼科やら、歯科やら…
病院づけの1週間になりそうです。
2015年05月15日
帳尻あわせて、ヨシ!とする
我が家の長女さん。
兎に角、マイペースです。
朝編
次女の場合
目覚まし時計がなり、自ら6時起床
すぐ寝床をキレイにし、6時半には着替え済ませ朝食
その後、歯磨き、身支度。ピアノ練習。
7時には全ての支度完了。
長女の場合
六時半セットの目覚まし時計、15分なり続け、
仕方なく起こされ起きる。
ベッドで5分ボーッとし、
6時50分にようやく起きてくる、
パジャマでテレビをボーッとしながら見つつ、着替え、
7時に朝食開始。
15分よくかんで味わいながら食べ、
18分に、次女が登校する姿を見て、ヤバい!と気付き
歯磨き、身支度、、、、
はぁぁぁ~~(~O~;)
朝だけならまだしも、夕方帰宅してからも、
一時間はリビングでゴロゴロ、ゴロゴロ~~(~O~;)
でもね、もうそっと見守ることにしたんです。
一言も、早く!○○しなさい!は言いません。
かれこれ様子を見て1週間経ちます。
超!マイペースではあるものの、帳尻を合わせて、
時間は守っていることに気づきました。
ぶつぶつ、口うるさく言わなくても、
出来ていました。
ゴロゴロするのも、家に帰ってきてホッとする時間も必要だね、と主人と話しました。
その子のペースがあり、最低限のルールを乱していなければヨシ!とすることにします。
ワタシのなかで、こうでなきゃいけない!というガチガチの決まりごとをなくして、気持ちが楽になった気がしますd=(^o^)=b
2015年05月14日
5月14日の記事

この笑顔、心があったかいんだからぁ~~(~O~)
今朝は7時、登校前にバドミントンする私と
ハリキリの次女。。。。
あっちいき、こっちいき、終いにはおばちゃんちのガレージのやねに引っ掛かり終了~~(笑)
その後、八時半前に末っ子ちゃんの整形へ。
骨、順調に修復しています。
ただ、ギブスでガンガンたたく、たたく。
音がね鳴るもんだから楽しいみたいf(^ー^;
しかもね、プーンって、
わかります?ギブス特有の匂い(笑)
坊っちゃんから、『くちゃい~~!』って言われると、きゃっきゃ喜ぶ末っ子ちゃんです(笑)
あと3週間。。。
10回位はかよわなんかな~~(~O~;)
2015年05月08日
5月8日の記事
昨日、あのブログを、アップしたあと…
悲劇は起こりました。

ねぇさん。事件です!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
リビングにて、片手にお煎餅持って、
トコトコ歩いていた末っ子ちゃん。
バランスを崩し、手首を骨折。
泣かなかったんだけど、モノの掴み方がちょっと変で気になったから念のため整形へ。
連れていたらば、ヒビー(~O~;)
確か、長女も3歳の時に滑り台からコケて骨折したな。
全治1ヶ月、ギブス生活の始まり~~
ギブスが濡れないようにしないといけないので、
昨夜は慌ただしい入浴タイムでした。。。。
(入った気がしない(;_;)/~~~)
ま、骨折以外、すこぶる元気です。
5月はキャンプお預けかなー。
しかし、6月末に大好きなKちゃんとのファミキャン計画中!順調に回復を祈る!
悲劇は起こりました。

ねぇさん。事件です!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
リビングにて、片手にお煎餅持って、
トコトコ歩いていた末っ子ちゃん。
バランスを崩し、手首を骨折。
泣かなかったんだけど、モノの掴み方がちょっと変で気になったから念のため整形へ。
連れていたらば、ヒビー(~O~;)
確か、長女も3歳の時に滑り台からコケて骨折したな。
全治1ヶ月、ギブス生活の始まり~~
ギブスが濡れないようにしないといけないので、
昨夜は慌ただしい入浴タイムでした。。。。
(入った気がしない(;_;)/~~~)
ま、骨折以外、すこぶる元気です。
5月はキャンプお預けかなー。
しかし、6月末に大好きなKちゃんとのファミキャン計画中!順調に回復を祈る!
2015年04月27日
日常

今日は、長女以外すんなり寝てくれたから、
私、長女のベッドにすかさず潜り込む。
くっついてたら、
長女は、毎日のアレを、言う。
『おかあさん、だーいすきっ』
『今日も1日ありがとう♪』
ぐんぐん伸びる背丈は、私に追い付きそう。
足のそばに足がある。
熱せいけいれんで救急搬送され、検査入院したことを除けば、何事もなく、もうすぐ10歳を迎える。
四番目ちやんの手術がなければ、
些細な幸せに手を合わせ、ありがとう♪と感謝することもなかったかもしれない。
そう思うと、家族の苦難は無駄じゃなかった。
と、思える(*^^*)
2015年04月26日
4月26日の記事
土曜日、親子遠足。


とってもいい天気で、気持ちいい日でした。
主人が午前中仕事休みをとってくれたので、家族総出~~
大量に作ったお弁当も、あっというまに完食
ぷゎ~~(丿 ̄ο ̄)丿
嬉しい悲鳴。
あんなに小さかった坊っちゃんも、もう年長さん。
最近は、自分は男だという意識が出てきたようで、
クレヨンしんちゃんばりに、女風呂に入りたがる。(←キャンプにて)
女の子のパン○を見て、喜ぶ。
わ、わ、わ、そんな時期がくるんだ~~汗
対応に困ります、母。


とってもいい天気で、気持ちいい日でした。
主人が午前中仕事休みをとってくれたので、家族総出~~
大量に作ったお弁当も、あっというまに完食
ぷゎ~~(丿 ̄ο ̄)丿
嬉しい悲鳴。
あんなに小さかった坊っちゃんも、もう年長さん。
最近は、自分は男だという意識が出てきたようで、
クレヨンしんちゃんばりに、女風呂に入りたがる。(←キャンプにて)
女の子のパン○を見て、喜ぶ。
わ、わ、わ、そんな時期がくるんだ~~汗
対応に困ります、母。
2015年04月21日
2015年04月17日
4月17日の記事

苺の時期も、もうそろそろ終わっちゃいますねー。
毎日のように欠かさずに買っていた苺、無くなると淋しくなるなぁ~。
電話にはまっている、四番目ちゃん。

ガンダムにはまり出した、坊っちゃん。

コレ、主人の昔の玩具です。