2013年03月02日
HITなおかず
うちで今一番の優秀食材、『薄力粉』
薄力粉がこんなに重宝するものだったなんて、最近気がつきました。
そのことに気がついてから、
買わなくなったのが、○○のもと。
グラタンのもと、シチューのルー、
お好み焼きのもと、ホットケーキミックスのもと
買わなくなりました。
2年前くらいに、うちに遊びにきた友だちが、
『グラタンのもとを使って、グラタン作れない。ややこしくて分からなくなる。』
って言ってたんです。
そのときは、えー!信じられないって思ったんですが、
そのわけが2年経過した今、やっとわかりました。
一から作った方が簡単。
しかも保存料や添加物が一切入ってないから、安心。
もっと早くに気付くべきだったー!
お菓子作りにも大活躍。
このことに気がついてから『薄力粉』の消費が半端ない我が家です。
+++++++++++++++++++++++
ジャガイモをスライサーで千切りにして、ベーコンと混ぜ合わせる。
塩コショウを少々。
フライパンで押しながら焼き焼き・・・。
チーズをのせて、またひっくり返して焼き焼き。
チーズもカリカリになって美味しいよー!
これは、宮川大輔の青空レストランが好きで、それに出てきた料理。
鶏モモ肉を平らに伸ばして(包丁でうすーく切りながら)、塩コショウ少々。
茹でた人参とインゲンを挟んで巻き、タコ糸で縛る。
レンジで10分チン。
レンジから取り出し、
照り焼きのタレをつくり味付け。
これは子供も一緒に作れた!
2013年03月02日
洋裁教室
2・27 洋裁教室へ!
100×50cmくらいあったかな。
限られた小さな一枚の布切れで、こんなに可愛いズボンが出来ました!!
職人(先生)の技術は素晴らしいです。
ハンドメイド品を見るときでも、視点が変わってきます。
もちろん、お手製のランチもサイコー!
贅沢なお料理です。
昼まっからこんな豪華ランチを食べると、
いつもうちで出している夕飯がとても質素に感じます^^;笑
2013年03月02日
昼下がり・・・。
外で元気にあそぶ、子供達。
ウッドデッキが大活躍!
木の葉やラベンダー、どんぐりを集めて、思いっきり泥遊び。
泥水で『カレー』、ラベンダーで『紅茶』
汚れてもいいよ、そっと見守ることも大事。

私は・・・。
みんなみたいに、なんの特技も技術もありません。
ピアノも弾けないし、
英語もしゃべれないし、
算盤も長女にはもう教えられるレベルじゃなく、
言葉もろくに・・・(私のこと良く知ってる人はわかるだろうけど^^笑)
運動も得意じゃないしね。
家では勉学に関することは何一つ教えることができないのです。
自分でも残念だと思うことが度々・・・。
だから、田んぼに行って思いっきり走って、
季節の植物や生き物に触れさせる。
あとは本をたくさん読んで
たくさんぎゅーって抱きしめてあげることくらい。
ごめんね。
こんな おかーしゃんで。
*****金曜日*****
幼稚園のママ友とおうちランチ。
一品持ち寄りで、
『これどうやってつくるのー?』ってレシピ交換しながら。
お互い料理の腕を磨きます^^

美味しかった~!!
私は、カップシフォンを焼きました!

みんな、私のことをよく知ってくれていて(気が利かない&ぼーっとしている)、
紅茶のおかわりから・・・食器の片付けまで。
ちゃっちゃか、ちゃっちゃか動いてくれます(笑)
ありがとう!
こんなうちだけど、よかったらいつでも来てね♪
ウッドデッキが大活躍!
木の葉やラベンダー、どんぐりを集めて、思いっきり泥遊び。
泥水で『カレー』、ラベンダーで『紅茶』
汚れてもいいよ、そっと見守ることも大事。
私は・・・。
みんなみたいに、なんの特技も技術もありません。
ピアノも弾けないし、
英語もしゃべれないし、
算盤も長女にはもう教えられるレベルじゃなく、
言葉もろくに・・・(私のこと良く知ってる人はわかるだろうけど^^笑)
運動も得意じゃないしね。
家では勉学に関することは何一つ教えることができないのです。
自分でも残念だと思うことが度々・・・。
だから、田んぼに行って思いっきり走って、
季節の植物や生き物に触れさせる。
あとは本をたくさん読んで
たくさんぎゅーって抱きしめてあげることくらい。
ごめんね。
こんな おかーしゃんで。
*****金曜日*****
幼稚園のママ友とおうちランチ。
一品持ち寄りで、
『これどうやってつくるのー?』ってレシピ交換しながら。
お互い料理の腕を磨きます^^
美味しかった~!!
私は、カップシフォンを焼きました!
みんな、私のことをよく知ってくれていて(気が利かない&ぼーっとしている)、
紅茶のおかわりから・・・食器の片付けまで。
ちゃっちゃか、ちゃっちゃか動いてくれます(笑)
ありがとう!
こんなうちだけど、よかったらいつでも来てね♪