2014年08月01日
察知
子供は、親の顔を見て
その時の気持ちや気分を察知する。
こないだ、炎天下、水遊びに連れていった夕方、長女は私の顔を見るなり、
『お母さん疲れてるだろうから、茶碗洗いは私がするよ!疲れてる人がやるとよけい疲れるでしょ。ゆっくりしてて。』 と言ってくれた。
別にイライラしてたわけじゃない。
ただ少し疲れたなぁ~と思っていた。
それを察知した長女の思いやり。
嬉しかったなぁ。
きっと、お父さんの背中を見て育っているからだ!と思う。
普段は片付けている台所も、疲れがピークの時は洗い物が出来なくてそのままにしていると、どんなに遅く帰宅しても片付けてくれている主人。
私が頑張りすぎていると、他にやることがないかを探してやってくれている主人。
そんな彼の背中を見てるんだね~子供たち。
主人にもありがとうさん。感謝です。
幸せは、名誉でも地位でもない。
そこに転がっている小さな幸せに気付くこと。
そして、ありがとうと日々感謝する心を持つこと。
2014年08月01日
イヤイヤ。
我が家の三番目ぼっちゃま。
年中さん。
入園してこのかた、1年半。
いまだに幼稚園嫌いが続いている。
正確には、幼稚園は好きだけど、
おうちがもっと好き。
なぜなら、かぁちゃん&赤ちゃんと一緒にいれるから。
だそうで。
今日も泣きながら夏期保育に~。
おんぶしていってあげる!ってかぁちゃんおぶったら、『はずかちいから、いいっ!』だって(笑)
いっちょまえ~!(笑)
男の子は本当に甘えん坊。
だけど、それは今だけだもんね。
あと二年もしたら抱っこも要求しなくなるときが来るから。
今はたくさん、たくさん、甘えさせてあげて、
ホッとする居場所をつくってあげたいな、と思う。


4番目の娘は、夜9時から爆睡モードに切り替わってきて、五時間位ね続けます。
ちょっと起きてー!と無理やり起こし授乳。
よく寝て、よく飲み、よく笑う。
それだけなのに、我が家のアイドル!