2015年06月03日
6月3日の記事

今日はね、ワタシにとって大事な人との
大事な時間。大事な話。。。。
大丈夫、見放したりしないよ。
ちゃんと見てるから。
昔みたいに、まわりに流され、
自分がわからなくなることは無くなった。
誰だって、1つや2つ、不足してるとこはあるから、
許す心を持てるようになった。
あんなに意地を張って主人とケンカしてた頃も懐かしい(笑)
『受け入れる』『許す』簡単なようで、難しいね。
でも、それが出来たら、自分も心が豊かになる気がするね。
2015年06月03日
6月3日の記事
待ち望んでいた、ジャガイモの収穫。
ただ、植えて放置状態でしたが、
思いの外、たくさん採れて大満足の様子♪


他に、トマト、キュウリ、オクラが順調に発育中!
ジャガイモは、ピザに乗せて、
う~~んまいっ!


***************
昨日は、教育面談でした。
(家庭訪問とは別に年2回設けてある)
去年の今頃、教育面談で
がっくし肩を落として帰ったのを思いだしながらドキドキでしたが、、、、
生活面では何ら問題なくホッとしたのでした。
一年生の時は、学校(給食のメニューと量)がいやで夜も寝付けず朝から考えるだけで腹痛を起こし大変でしたが、先生がうまく持ち上げ褒めてくださるようで、二年生になってからは楽しく通えるように、、、♪
本人の心の成長も多少影響したのかも。
『男らしい』ことが悩みのたねだった次女ですが、
先生が、
『この先高学年になるにつれての女の子特有のものは、彼女はサバサバしているのでないと思います。』
とおっしゃってくださり、
発想転換すれば、いい方にもとれる!と嬉しくなりました。
いい先生に巡り会えたな♪と思いましたd=(^o^)=b
ただ、植えて放置状態でしたが、
思いの外、たくさん採れて大満足の様子♪


他に、トマト、キュウリ、オクラが順調に発育中!
ジャガイモは、ピザに乗せて、
う~~んまいっ!


***************
昨日は、教育面談でした。
(家庭訪問とは別に年2回設けてある)
去年の今頃、教育面談で
がっくし肩を落として帰ったのを思いだしながらドキドキでしたが、、、、
生活面では何ら問題なくホッとしたのでした。
一年生の時は、学校(給食のメニューと量)がいやで夜も寝付けず朝から考えるだけで腹痛を起こし大変でしたが、先生がうまく持ち上げ褒めてくださるようで、二年生になってからは楽しく通えるように、、、♪
本人の心の成長も多少影響したのかも。
『男らしい』ことが悩みのたねだった次女ですが、
先生が、
『この先高学年になるにつれての女の子特有のものは、彼女はサバサバしているのでないと思います。』
とおっしゃってくださり、
発想転換すれば、いい方にもとれる!と嬉しくなりました。
いい先生に巡り会えたな♪と思いましたd=(^o^)=b