スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年06月08日

セーフでした。

3月生まれの坊ちゃま。只今、一年生。

幼稚園入った頃は、ちびチャンで、
卒園のころまで平仮名も片仮名も全然覚えてなくて、周りの子より覚えが遅くて、大丈夫かなーと本当心配シマシタ。

でも大丈夫なんですね。

入学してから、ちゃんと教えてくれました、先生が。




綺麗に書けるようになりました。涙

どうしても、我が子は周りのこと比べてどうか?と見てしまいます。

とくに勉強。。。
次に運動神経。


でもね、一生懸命頑張ってる姿や過程を見て、評価してあげなきゃな。と思いました。



一番上のお姉ちゃん。五年生ですが、
宿題(算数の問題)がかな~りハイレベルになってきました!
この担任にあたると、成績があがるよ、とは聞いていましたが、宿題の出し方ややり方を見て、【なるほど!こりゃ成績上がるわ!】

おかぁさん!この問題、わかる?と差し出された問題。




考えること、五分。
ギリギリわかりました。
まだ私の頭脳、セーフみたいです(笑)


私が、解き方を丁寧に教えてたあと、

【あ、ごめん。おかぁさんより簡単な解き方、思い浮かんで解けた!】

だそうで、、、、(゚o゚;

子供の頭脳は柔軟ですね(笑)
  


Posted by yu-hi at 08:06Comments(2)子供達。

2016年06月04日

泥だらけの日


昨日は、小学校の一大イベントともいえる
「どろんこ遊び」の日。

田植え前の田んぼに入って、泥だらけ!
思いっきり遊ぶ!というイベント!

24日にテレビ放送されるそうで、
岡田アナウンサーも、田んぼに入られていましたよー!

いや~
楽しそうだった~(o^^o)

持ち帰ってきた洗濯物はものすごいザラザラ具合だつたけど(笑)


++++++



ご近所のAちゃんが持ってきてくれたトマト。
おいしかった~(o^^o)

最近、トマト丸かじりがブームのわが子達。
食欲がもの凄い。。。。

さ、さ。
今週末も、雨だけど、楽しくすごそ。



  


Posted by yu-hi at 07:40Comments(4)子供達。

2016年05月28日

お弁当つくりと、お手伝い。

おはようございます♪

もうすぐ梅雨入りですかね~
どよよーんとした天気が続きますね~

昨日は、小学生組が遠足でした。
水族館と公園へ。

朝から、早起きし、小3の次女は
せっせと自分のお弁当作り。



ポケモンのなんとかドッチャマン?!
かなにからしいです。

小5のお姉ちゃんは、
坊ちゃんのお弁当つくりと、
朝ご飯をお手伝いしてくれました。



何度もさせてあげると、
私よりも手際よくて、
綺麗に盛り付け。

洗濯を干し、一階に下りると、
次女の髪の毛まで結んでくれています。




ありがとうね。


子供たち、以前に比べるとずいぶん手が掛からなくなってきました。ここまでの道のりが長かった(笑)

けど、こんなにもお手伝いして、協力してくれるのをみると、今までの頑張ったご褒美をもらった気分です♪




  


Posted by yu-hi at 05:13Comments(0)子供達。

2016年05月20日

スーパーポンポンメーカー。

真面目で、
不器用で、マイペース、
でも、人一倍、家族愛に溢れる長女。

昨日は、
スーパーポンポンメーカーとやらが届き、
夜七時から
せっせ、せっせとお仕事中。






こんなものが出来上がり。

お父さんが好きなレッサーパンダなんだって。 

これ、スーパーポンポンメーカーがないと製作出来ない本らしく(笑)←後で知る。
気をつけてご購入ください(笑)

父の日にあげるんだ、って
言ってます。



そう、昨日は、乳ガン検診にも行きましたよ。
初めてです。

マンモ、触診、超音波、
伸ばされ、挟まれ、塗られ、入念なチェックを受けました。


技師のかたが、
女性で良かったよー涙。



さてさて、
今日も1日いい日でありますように。




  


Posted by yu-hi at 05:17Comments(2)子供達。

2016年05月18日

+++

おはようございます。

昨日は、降灰が落ち着いて
スッキリ晴れたので洗濯物が干せました♪

お昼から、嬉しい来客もあり
大好きな子に若いパワーをもらいました(笑)
 
(掃除機かけてて、ピンポンに気付かなくてごめんね(^^;)←いかに片付けに焦っていたかがわかる(笑))

近所にパン屋さんが出来てたなんて♪


++++++



子供に、お手伝いさせるのって、
至難の業。
主人にも、共通していえることかも(笑)


  


Posted by yu-hi at 05:29Comments(0)子供達。

2016年05月13日

ほっと一安心。の検診


(変顔がブーム)

昨日は、大学病院への3ヶ月おきの検診日でした。
娘は、先天性の胆道拡張症で産まれてきて、生後10日目に大手術をしたのです。

丸二年が経ち、経過良好とのことで、半年後にまた見せに行くことになりました。

このことは、ずっと隠していたのですが、
5000人に一人の確率で発症する病気で、周りにはなかなかいないので、二年前の私のように落ち込んで悩んでいるお母さんがいたら、「胆道拡張症」というキーワードでひっかかりこのblogに辿り着いて少しでも元気を与えられることも出来るのかな~と思い、打ち明けることにしました。

完治扱いの病気ですが、二年前の私は「うつ」のようになり、泣いてばかりの日々だったようにおもいます。
今や、普段の生活が自宅ででき、普通に暮らせることがどんなに幸せなことか娘が身体をはって教えてくれたのかもしれません。

そして、辛いとき、大変なときこそ手をさしのべてくれる真の友達にも気付かされ、どんなに私が友達に恵まれていたかも知りました。

昨日は、娘が担当してもらっていたNICUの看護師さんにも改めて御礼を伝えに行きました。

わざわざ自宅に電話をかけて励ましてくれたこと、あの時かけてくださった言葉が励みになり、いまでもずっと心の宝箱に入れています。と。


湿っぽい話になりましたが、娘はとっても元気です!
代償先払い!で、最初に辛かった、大変だった分、これから先は良いことがたくさんたくさん待ってるよ!





  


Posted by yu-hi at 09:48Comments(2)子供達。

2016年05月09日

おめでとう!







暑かったり、寒かったりと、
体調を崩しやすい季節ですね。
いかがお過ごしですか(o^^o)

我が家は、キャンプ以降、体調不良が二名。
咳しています(><@)


今日は、末っ子ちゃんの二才の誕生日でした。



よくわかんない和洋折衷の料理の組み合わせ(笑)
大して手の込んだ料理はないものの、、、
これで、昨日誕生日パーティーしましたー!

よく頷き、
よく脱走し、
よく笑う。

癒やしの存在です。

  


Posted by yu-hi at 15:36Comments(5)子供達。

2015年11月13日

11月13日の記事




今日は、坊っちゃん
就学前検診でした。

体育館で受付集合だったのですが、
そのときに、めちゃくちゃ走り回っている二人組がいて、

偶然、検査にまわる組も同じだったのですが、

聴力検査待ちの時、

廊下で、またもや大声でふざけて、大暴れしていて、

雑音で検査がうまくいかなくて
支障をきたしているからと先生が二回ほど注意したにも関わらず、全然変わらなくて、

親がすぐそばにいるのに、。


気付いたら、わたし、

『先生がね、さっき、静かにしてねって言ってたよ』って、その子のお母さんたちの前で注意してしまっていました。


その子のお母さんたちは、どう思ったかわからないけど、、、
やっぱり私は、子供が好きなんだなと、我が子も他人の子も、好きなんだなと思いました。


じゃなきゃ、注意してないかもって。


子供は、キラキラした目で。まっしろな心で、
だけど、そのまっしろいキャンバスに色をつけていくのはまわりの親や身近な大人たち。。。


どの子も、虹色のきれいな色を塗られていくといいな。

そう思った、今日でした。










  


Posted by yu-hi at 22:43Comments(2)子供達。

2015年10月26日

10月26日の記事






朝はガミガミ言いたくないから、
ぐっと堪えて、ニコニコかぁさん。

はいタッチして、
『今日も、イイコトありますように。』と言い
手を振り、見送ります♪Ю―(^▽^o) ♪


帰ってきたら、
『今日は何が一番楽しかった?』と聞く。。。



夜になり、子供たちが寝静まると、

『無事に一日過ごせたことに感謝して
空に手を合わせます』


平凡こそ、幸せ。

今日も一日ありがとう。


あ、ご主人様がまだ帰って来てなかった(笑)





  


Posted by yu-hi at 21:54Comments(0)子供達。

2015年10月02日

10月2日の記事



隙あらば、ベタベタくっついてくる、坊っちゃん。



座れば、膝の上、

草むしりするときでさえ、背中にのしかかり、


まだまだ、甘えん坊。


そんなに、母ちゃんがすきか、よしよし(i_i)\(^_^)
おいで、おいで。

これも、いつまでかな。

今を楽しもう!



  


Posted by yu-hi at 10:40Comments(0)子供達。

2015年10月01日

10月1日の記事




昨日、小雨の中、歩いて小学生組を迎えにいったときのこと。。。


坊っちゃん
『あめあめ、あめあめ、たのしいなぁ~♪』

お母さん
『坊っちゃんは、雨が好きなんだね~♪』

坊っちゃん
『だいっきらい!』


お母さん
『え(笑)』

坊っちゃん
『だって、お外で遊べないでしょ!』


その後、
傘&長靴のまま、水溜まりへ
バッシャャャーン!


めっちゃ、たのしそうよ、アナタ。。。


いまいち、噛み合わない、5才児とのやり取りのある
微笑ましい毎日です(笑)












  


Posted by yu-hi at 09:32Comments(3)子供達。

2015年09月30日

9月30日の記事


ギャングエイジと言われる難しい時期の四年生、長女。

ちょっとイラッとしたり、
意味もなく反抗してみたり、

プリプリしている姿が、なんだか可愛くて。

私が、
そんなに怒ったら悲しい事を伝えると、

涙をため、ゴメンね、かあさん。
って。。。

いいんだよ、母さんもちゃんと話を聞けば良かったよね。


我が家の、
親子のコミュニケーションの一つに、
交換日記をしています。


長女と次女は、書いてる内容や性格が、
全然違ってて、

次女に、朝テキパキ動いていたことを褒めると、
『お母さんは、褒め上手だね!』と返事が書いてありました(笑)


長女は、不器用だけど、
交換日記には、今の素直な気持ちや思い、
恥ずかしくて言いづらいことも、書けるみたいです。










  


Posted by yu-hi at 09:50Comments(0)子供達。

2015年09月16日

9月16日の記事


坊っちゃ間、幼稚園が好きじゃないです。
年長ですが、いまだに…ね、

お友達と遊ぶことは好きみたいですが、
12月の発表会に向けての毎日の猛特訓!

先生におこられる~とビビっております。
何度も楽器の演奏があり、手が疲れる~とか、
遊ぶ暇があんまりない~とか。

確かに、激しさを増す日々の練習量。。。

親は、そこまで望んでないんだけどなぁ~と思いつつ(笑)、『えらいね!いつも。今日もよくがんばってるね!』と精一杯ほめて抱きしめます。

そして、家では自由にさせてあげる。

必要以上に、口出さず、怒らず、見守る。

お母さん見て!って言われたら、てを止めてみる!

9月はこれに限ります。













カボチャのパウンドケーキ焼きました。




お友達に、お裾分け。

ちょっと、下が焦げてるのは愛嬌で。



  


Posted by yu-hi at 21:36Comments(2)子供達。

2015年09月10日

9月10日の記事



楽天スーパーsaleでしたね。

我が家は、
キャンプ用に収納ボックス2つ、




12月の結婚式用に、
ドレス2着、



タキシード、




以上、購入。。。


坊っちゃんのタキシード、
一回きりしか着ないだろうな(笑)


これ試着して、
かた膝ついて、
『結婚してくださいっ!』の練習をしていた
失恋中の坊っちゃんでした。






  


Posted by yu-hi at 07:51Comments(0)子供達。

2015年09月09日

9月9日の記事


いつも、見に来てくださりありがとうございます。


今日は、
昨夜、おもむろに口を開いた坊っちゃんの話を。


『あのね、K君がね、Aちゃんに、僕とK君どっちが好き?って、聞いたらね…K君って言ったんだ~って教えてくれた(涙)』



初めての失恋を味わいました。

かなりショックだったご様子で…


『もう僕、Aちゃんのこと、諦めるっ!』
『僕には○○←妹がいるから、イイモンッ』って。


また次の恋があるさ♪

ドンマイ、息子よ。



  


Posted by yu-hi at 14:07Comments(0)子供達。

2015年09月04日

9月4日の記事

いつも見に来てくださり、ありがとうございます。


今日は、久しぶりに鹿児島は、晴れです!



傘やら、靴やら、洗濯物やら、
干したら、気持ちまでスッキリ!


最近、朝は幼稚園朝送り(8時半)までに、
洗濯物干しと台所片付けが終わるようになりました。

あれ?掃除機は?とつっこまれそうですが、
ずぼら代表母。そこまでは、出来ません。
いや、あえて言うならば毎日はしません(笑)
ハハハ~♪ヽ(´▽`)/いいんです、てげてげで。




7時15分に家を出て、バス停まで、小学生組と歩いて散歩するのが気持ちのよい(唯一の)運動です。


ヘルメット着用し、メモ帳と鉛筆片手に、探偵気取りの坊っちゃん。←この格好で歩いて付いてきました(笑)
目立ちすぎ(笑)
(笑)を必死でこらえる、母。

ま、こんなおかしいことできるの今のうちだけだもんね。

やりたいことはやらせようじゃないか。。








花壇の花を植え替えました。。



チョコレートコスモスを植えたいなぁ~
  


Posted by yu-hi at 09:35Comments(2)子供達。

2015年09月03日

9月3日の記事

今朝のこと。


いつもの細道から大通りにでようとしていたところに、
いつもなら入ってこない大きな車が入ってきて、

幼稚園送りに急いでいた私の口からは、

『もーぉ』っと、言う言葉が不意に出た。


こういう何気ない言葉って、
子供はよ~く聞いてるんですよね。

私にたいして、

坊っちゃんが、

『ダメだよ、お母さん。優しさを持たないと。』って、

言ったんです。


ダヨネ、ダヨネ。

反省の朝でした。

子は親の背中を見て育つというけど、
親が言った(しつけの)言葉より、
やること、やってきたことを見て育つんだなぁと実感した朝でした。


気付きをありがとう♪








かぁさん、多分こんな顔↑してたね。。。(笑)  


Posted by yu-hi at 09:16Comments(0)子供達。

2015年08月29日

8月29日の記事


本日、あいにくの雨、時々土砂降り。







主人は、今月全て土曜日出勤(日曜日のみ休み)のため、
どこに出掛けるでもなく、ひたすら家で工作。

午前中、お店やさんごっこ。
午後から、おねんどお姉さん(NHK)の真似。





もう、お風呂入るのも忘れるくらい、
ずーっと粘土で何か作ってました。
ピザとか、芋パンとか、結構クオリティ高くて、
びっくり!
NHKガン見してるだけあるわ。


手先を使うとすごくいいらしいですね。
先生いわく、
定規やコンパスがパパッと器用に使いこなせるそうです。
日頃をやっているかいないかで、ずいぶん違うみたいです。

器用に使いこなせれば、算数が好きになるきっかけにもなり、楽しくなるそうですよ。
個人差もあるかと思いますが(笑)
参考までにでした、、。





  


Posted by yu-hi at 21:36Comments(0)子供達。

2015年08月28日

8月28日の記事




次女に靴をはかせてもらう、末っ子の特権。

ぷりぷり反抗期の長女も、末っ子の顔見れば、
ニター。

反抗期だけど、まだお母さんと一緒に寝たくて、
寝る前は、『産んでくれてありがとう♪、お母さん』って言う長女。

かわいいもんじゃ。

一緒にぷりぷりしない母でいたい~。



  


Posted by yu-hi at 21:32Comments(2)子供達。

2015年08月21日

8月21日の記事


朝8時半からプールして、

朝10時半に寝てしまった二人(笑)


(blog登場率高し、ザザーっと見返したら
こればっかじゃん、ボーダーT(笑)
2日に1度は、この服(笑))


お姉ちゃん達が出校日だから、静か~

にしても、子供って、どうして並んでねると同じポーズとっちゃうのかな(笑)

かわいい、癒される~  


Posted by yu-hi at 12:00Comments(0)子供達。