2013年02月11日
人口密度の高い場所・・^^;
三連休、ぽかぽかお天気。
おでかけ日和ですね。
我が家の習慣は、
休みの日はおべんとうを作って出かける。
そして夜 思いっきり外食^^;
日曜日も台所に3人並び(私、長女作る、次女味見担当)お弁当つくり。

時間帯により、
台所が一番人口密度が高い場所です^^;
ある日の夕方、2歳のぼっちゃんが張り切りモード。。。
焼き鳥丼と
冬のたっぷり野菜入りの春雨スープを作っております。


この季節、たくさんの野菜が出回っていて、スープにしてことこと煮るとやわらかくなってとっても美味しいですよね。
焼き鳥丼に使った、鶏肉の鶏皮をスープの出汁に使って、
今日も10種程、お野菜が入っています。

最近、よく料理の手伝いをしてくれるぼっちゃん。
ボク、お兄ちゃんだから!と重い荷物を一所懸命運んでくれるぼっちゃん。

日々、成長する姿を感じられることに
母は毎日幸せです。
おでかけ日和ですね。
我が家の習慣は、
休みの日はおべんとうを作って出かける。
そして夜 思いっきり外食^^;
日曜日も台所に3人並び(私、長女作る、次女味見担当)お弁当つくり。
時間帯により、
台所が一番人口密度が高い場所です^^;
ある日の夕方、2歳のぼっちゃんが張り切りモード。。。
焼き鳥丼と
冬のたっぷり野菜入りの春雨スープを作っております。
この季節、たくさんの野菜が出回っていて、スープにしてことこと煮るとやわらかくなってとっても美味しいですよね。
焼き鳥丼に使った、鶏肉の鶏皮をスープの出汁に使って、
今日も10種程、お野菜が入っています。
最近、よく料理の手伝いをしてくれるぼっちゃん。
ボク、お兄ちゃんだから!と重い荷物を一所懸命運んでくれるぼっちゃん。
日々、成長する姿を感じられることに
母は毎日幸せです。
2013年02月11日
おでかけ+KIRISHIMA+
東京勤務から霧島に戻ってきて早5年・・・・
まだ行った事のない場所に行こう!ということで。
お弁当を拵え、
『霧島アートの森』へ!


ちょっと変わりモノの、よく言えば美的センス溢れる長女には大ヒット!
森の中におうちがあったり、

さらにドンドン進んでいくと、あるモノ達が隠れていたり。

鉄のボッックスを進んでいくと

壮大な景色が広がっていて。

動くものは何一つなかったけど、
それでも宝探しのように進んで行くごとに見つかるモノに、
『わーっ!これどうなってんのー!』っと大歓声。
大人も子供もワクワクするモノがいっぱいでした。



広々としていて、
子供達を連れて行くには最高のおでかけスポットです♪
まだ行った事のない場所に行こう!ということで。
お弁当を拵え、
『霧島アートの森』へ!
ちょっと変わりモノの、よく言えば美的センス溢れる長女には大ヒット!
森の中におうちがあったり、
さらにドンドン進んでいくと、あるモノ達が隠れていたり。
鉄のボッックスを進んでいくと
壮大な景色が広がっていて。
動くものは何一つなかったけど、
それでも宝探しのように進んで行くごとに見つかるモノに、
『わーっ!これどうなってんのー!』っと大歓声。
大人も子供もワクワクするモノがいっぱいでした。
広々としていて、
子供達を連れて行くには最高のおでかけスポットです♪