2014年04月30日
あれっ?!
『あのー、○○さん。今日は、入院日ですが。いついらっしゃいますか?』
遠足中にかかってきた、
大学病院からの電話。
(^^;)(;^^)…。あれっ?
明日からじゃ…。
受付では、1日からと聞いてましたが。
病院側(担当医?)の説明不足だったらしく、1週間出産が延びることになりました。
ま、いっか。
ゆっくりGW過ごそ~うヽ( ̄▽ ̄)ノ

昨日から、冷凍おかずをせっせと作りためています。
急に陣痛が来て入院になったら、実母が来てくれるまで主人が一人で子供たちを見ることになるので!
作りためた冷凍おかずは、
肉巻き、しょうが焼き、クリームパスタ、ミートソースパスタ、いなり寿司、餃子、ロールキャベツ。
他にも何かオススメがあれば教えてくださーい♪
2014年04月28日
片付け後の主人の部屋。
夜はグリグリとする痛みがあり、
『えっ?これは((((;゜Д゜)))』
とヒヤヒヤの日々を送っています。
毎朝5時半に起床し、朝御飯をたベル前に洗濯物を干してくれる主人。
休日は、私の入院時に備え、
朝御飯の準備練習(ご飯、味噌汁、おかず作り)をしています。
有難い毎日です。
**************************
さて、
我が家の二階の一室ですが、
主人が使っていました。
足の踏み場はおろか、ドアを開けると異様な加齢臭…。うっ(。>д<)
もともときれい好きな主人ですが、おとこの人は自分のものを触られると嫌がるかなと思い私も見て見ぬふり(放置)しておったんです。
リホームしてからは、その一室もキレイに撤去し、こちらへ移動。

不要になった、パソコンもリサイクルへ。
(金額250円。チーン。)
埃っぽかった部屋は、
大掃除ばりに掃除して、
見違える姿に!
移動後

あ~部屋が喜んでいる(涙)
ついでに、子供達(長女、次女)の部屋は、
今はこんな感じで落ち着いています。
自分のスペースを確保してあげただけで、ずいぶん片付け上手になりました。
机の上もまわりもスッキリキレイ♪
宿題も集中しています。



残りの部屋は、まだ今はどうするか模索中。
いずれ坊っちゃんの部屋になるでしょう。
今はとりあえず私の服を置いています。

しかし、主人の不要物、色々出てきたけど、
捨てずにとっとこうとする。
捨てて~っ!←心の叫びは主人には届かないのでした( ノД`)…
『えっ?これは((((;゜Д゜)))』
とヒヤヒヤの日々を送っています。
毎朝5時半に起床し、朝御飯をたベル前に洗濯物を干してくれる主人。
休日は、私の入院時に備え、
朝御飯の準備練習(ご飯、味噌汁、おかず作り)をしています。
有難い毎日です。
**************************
さて、
我が家の二階の一室ですが、
主人が使っていました。
足の踏み場はおろか、ドアを開けると異様な加齢臭…。うっ(。>д<)
もともときれい好きな主人ですが、おとこの人は自分のものを触られると嫌がるかなと思い私も見て見ぬふり(放置)しておったんです。
リホームしてからは、その一室もキレイに撤去し、こちらへ移動。

不要になった、パソコンもリサイクルへ。
(金額250円。チーン。)
埃っぽかった部屋は、
大掃除ばりに掃除して、
見違える姿に!
移動後

あ~部屋が喜んでいる(涙)
ついでに、子供達(長女、次女)の部屋は、
今はこんな感じで落ち着いています。
自分のスペースを確保してあげただけで、ずいぶん片付け上手になりました。
机の上もまわりもスッキリキレイ♪
宿題も集中しています。



残りの部屋は、まだ今はどうするか模索中。
いずれ坊っちゃんの部屋になるでしょう。
今はとりあえず私の服を置いています。

しかし、主人の不要物、色々出てきたけど、
捨てずにとっとこうとする。
捨てて~っ!←心の叫びは主人には届かないのでした( ノД`)…
2014年04月27日
お友達が美容室open
とーっても、とーっても
かわいいお店がopenしました!
内装、店内家具、全てオーナーのお父さんの手作りだそうです。
椅子も電球もオッシャレー!
キョロキョロ見ちゃいました。




うちの娘も、オーナーにカットしてもらいました。
幼児~小学生の間は、年齢×100円でだそうです。
とても丁寧にカット、シャンプー、ブローまでしてもらい、まるで別人(笑)
お友達にも紹介したら、
みんながみんな大満足の評価でしたー!
何より居心地がいい、お友達のうちに来たようなゆったりした空間です。
オーナーご夫婦も、おしゃれで人柄もよくまた行きたくなる美容室です。
お店情報
https://m.facebook.com/pages/Hair-cache-cache/736319943045198?id=736319943045198&refsrc=http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F&_rdr
かわいいお店がopenしました!
内装、店内家具、全てオーナーのお父さんの手作りだそうです。
椅子も電球もオッシャレー!
キョロキョロ見ちゃいました。




うちの娘も、オーナーにカットしてもらいました。
幼児~小学生の間は、年齢×100円でだそうです。
とても丁寧にカット、シャンプー、ブローまでしてもらい、まるで別人(笑)
お友達にも紹介したら、
みんながみんな大満足の評価でしたー!
何より居心地がいい、お友達のうちに来たようなゆったりした空間です。
オーナーご夫婦も、おしゃれで人柄もよくまた行きたくなる美容室です。
お店情報
https://m.facebook.com/pages/Hair-cache-cache/736319943045198?id=736319943045198&refsrc=http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F&_rdr
2014年04月25日
ありがとうと検診
今日は、またまた週1度の妊婦検診でした。
主人が毎回会社を休んでくれて(往復の白目運転)本当に感謝です!
2900㌘まで成長していました。
産まれたらNICUにて検査になりますが、GW中に入院して計画出産することになりました。
生む日が決まったら、決まったで、あと1週間ドキドキだなぁ~
急に不安になりますね。
あの痛みがよみがえってきます。
リホームを終え、お友達がちょいと見に来てくれました。
しかも、こんな、かわいいお花を持って!

だから、無理やり昨日のあまりのカレーをランチに食べさせました(笑)
話に付き合ってくれてありがとう♪
いつでも声をかけてくれて、助けてくれて、相談にのってくれる友達に私は囲まれて心強いです。

失敗した人参のパウンドケーキも無理やり食べさせたけど、Yちゃんお腹壊してないかなぁ(笑)((((;゜Д゜)))
主人が毎回会社を休んでくれて(往復の白目運転)本当に感謝です!
2900㌘まで成長していました。
産まれたらNICUにて検査になりますが、GW中に入院して計画出産することになりました。
生む日が決まったら、決まったで、あと1週間ドキドキだなぁ~
急に不安になりますね。
あの痛みがよみがえってきます。
リホームを終え、お友達がちょいと見に来てくれました。
しかも、こんな、かわいいお花を持って!

だから、無理やり昨日のあまりのカレーをランチに食べさせました(笑)
話に付き合ってくれてありがとう♪
いつでも声をかけてくれて、助けてくれて、相談にのってくれる友達に私は囲まれて心強いです。

失敗した人参のパウンドケーキも無理やり食べさせたけど、Yちゃんお腹壊してないかなぁ(笑)((((;゜Д゜)))
2014年04月24日
家庭訪問 次女編


昨日の家庭訪問。
胡桃とチョコのパウンドケーキ作ってみました。
意外と家族にも好評だったので、
また作ろっ!
TVでやってたけど、胡桃はすごく体にいいみたいですね♪
私も大好きです。
だけど、少量で高いんですよね。
そうそう、昨日、
担任の先生から聞いた話…。
一昨日、給食で一番だった次女。
『先生、連絡帳に今日は一番でした。と書いてください』とお願いしたそうな。
そして、葬儀で休んだ先生。
みんなの前で昨日は突然休んでごめんねと話したら、うちの次女、
『そんなこと誰だってあるから、気にしなくていいんですよ、先生。』といったそうな。
相変わらず面白い次女です。
まだ恥ずかしいという気持ちがないようで、そのうち家族の秘話もペラペラ喋りそうで…。母は不安です((((;゜Д゜)))

お風呂から上がると、すかさず納戸に行き明日のファッションチェック!
色、デザインを合わせながら、ぶつぶつ…。
そして、そのまま私服で寝るという…。
お~い、パジャマ~着て寝てくれぇ((φ( ̄ー ̄ )
2014年04月22日
吹き抜け部分のリホーム
我が家には、三畳半ほどの吹き抜けがあります。
子供が一人増え、四人になるため、吹き抜け部分を部屋としてリホームすることにしました。
これで2階は、
吹き抜け部分→主人の部屋
子供部屋 3つ確保
納戸 1つ
トイレ
となりました。
リホーム前はこんな感じでした。

リホーム後は、

ここは、主人の書斎スペースとして使います。
(私も自分のスペースが欲しい(涙))


シングルがきっちり二枚ひけるようにし、さらに30センチ高さをあげています。

もともと、2階の手摺だった廃材で、ダイニングチェアを作って下さいました。
後で色を塗る予定。
たったの五日間で終了したリホーム。
几帳面な性格の大工さんは仕上げも、掃除も完璧でした!
頼んで良かったです!
子供が一人増え、四人になるため、吹き抜け部分を部屋としてリホームすることにしました。
これで2階は、
吹き抜け部分→主人の部屋
子供部屋 3つ確保
納戸 1つ
トイレ
となりました。
リホーム前はこんな感じでした。

リホーム後は、

ここは、主人の書斎スペースとして使います。
(私も自分のスペースが欲しい(涙))


シングルがきっちり二枚ひけるようにし、さらに30センチ高さをあげています。

もともと、2階の手摺だった廃材で、ダイニングチェアを作って下さいました。
後で色を塗る予定。
たったの五日間で終了したリホーム。
几帳面な性格の大工さんは仕上げも、掃除も完璧でした!
頼んで良かったです!
2014年04月22日
リュック
小学校に入れば、
たまに使うものがリュック。
遠足とか、
今日は、ランドセルいらないですの時とかね。
アウトドアが好きな我が家は、
普段使い出来るスポーツバッグを購入。

右が長女(アウトレットで)
左が次女(ネットで)
左のデザインの方がサイズも大きくて使いやすい!
どちらもコールマンです。
たまに使うものがリュック。
遠足とか、
今日は、ランドセルいらないですの時とかね。
アウトドアが好きな我が家は、
普段使い出来るスポーツバッグを購入。

右が長女(アウトレットで)
左が次女(ネットで)
左のデザインの方がサイズも大きくて使いやすい!
どちらもコールマンです。
2014年04月21日
和解成立。
結婚して10年目。
3ヶ月に1度位、些細なことで夫婦喧嘩することがあります。
基本的に家族思いの優しい彼なのですが、
AB型独特の自分の世界と拘り、あと理解不能な地雷があって、たまにその地雷を踏むと一気に急降下、機嫌をそこねてしまうのであります。
でも、悪いなと思うんでしょうね。
土曜日は私がいない間に、台所の換気扇、グリル、調味料入れ等、台所まわりの大掃除をピッカピカにキレイにしてくれていました(笑)
洗濯物もキレイにたたみ片付けてあって、
お風呂タイル掃除もしてあって、
日曜日は、牧園の『わきもと』に40分かけて焼肉を食べにつれていってくれました。
(ま、許してあげようじゃないか!←鬼っ(笑))
しかし、よく食べます。
次女。
お父さんが頼んだ塩タン。
一人で一皿食べそうになり、
白ご飯は一杯、
キャベツやカボチャ、
サラダまで豪快に食べる、食べる。
鹿児島黒豚ウィンナーや肉をもっと食べたい!と言い、しまいにはタレが足りないと言い出す。
隣の肉が食べれない長女は、
ドン引き~((((;゜Д゜)))
ちょっと食べてみるね、と塩タンをほんの少し食べた長女。あとはウィンナー、野菜、果物を食べていました。
姉妹でこうも違うもんなんですね。
肉食系次女の将来が恐ろしいです。
*******************************


長女が作った工作品。
つるのような、枝のような、何かを編んだもの。
外でひたすら没頭しています。
相変わらず不思議ちゃん。
2014年04月18日
無心で。
ちょっとイライラムシャクシャ。
そんな日は、無心で台所に立ち、
お菓子作り。
ガトーショコラの下にビスケットを敷き詰めて焼いたら、見事にビスケット黒焦げ((((;゜Д゜)))
なぜっ~!!
レシピ通りに作ったのにー!
ビスケット部分を削ぎ落として、
リホーム中の大工さんに御出ししました(笑)
わぁぉ。
優しい大工さん。
食べて下さいました(涙)
そして、とても簡単な5分あればできる
牛乳寒天。
子どもたちのおやつに♪

ムシャクシャ。
そんな日は、心落ち着かせ、違う角度から考えてみることにしています。
悪いところだけ見てしまわないように。
あんなこと、こんなこと、
良いところを思い出して、
あらためて感謝の気持ちをよみがえらせる。
スーッとなくなるムシャクシャ感。
でもね、そんな気持ちと言葉は相反して、
素直に相手と向き合えない。
『私もゴメンね。』の、
その一言が歳を重ねるごとに言えなくなるのです。
ホントは言いたいのにね。
そんな日は、無心で台所に立ち、
お菓子作り。
ガトーショコラの下にビスケットを敷き詰めて焼いたら、見事にビスケット黒焦げ((((;゜Д゜)))
なぜっ~!!
レシピ通りに作ったのにー!
ビスケット部分を削ぎ落として、
リホーム中の大工さんに御出ししました(笑)
わぁぉ。
優しい大工さん。
食べて下さいました(涙)
そして、とても簡単な5分あればできる
牛乳寒天。
子どもたちのおやつに♪

ムシャクシャ。
そんな日は、心落ち着かせ、違う角度から考えてみることにしています。
悪いところだけ見てしまわないように。
あんなこと、こんなこと、
良いところを思い出して、
あらためて感謝の気持ちをよみがえらせる。
スーッとなくなるムシャクシャ感。
でもね、そんな気持ちと言葉は相反して、
素直に相手と向き合えない。
『私もゴメンね。』の、
その一言が歳を重ねるごとに言えなくなるのです。
ホントは言いたいのにね。
2014年04月17日
台所 ②
ここのところ、みなさんにはどうでもいいような、自己満足blogですが…。
それでも、たくさん遊びに来てくださりありがとうございます~
(内心、いつ見放されるか、ドキドキ(汗))
********000*************
今朝、5時半に起きてきました、
小学一年生、次女。
『ねぇ、おかぁさん。トイレについてきて~』と言うので、
『今ね、おかぁさん朝ご飯作ってるんだけど、付いていかなきゃダメかな??』と答えると。
『だってね、先生がおかぁさんと一緒に朝トイレに行って下さいねって言ったよ』と言うではありませんか!
『( ̄▽ ̄;)、あ、だった。検○の日だ!おかぁさんすっかり忘れてたよー』
数時間前まで覚えてたのに。
お店に持って行った傘もよく忘れる位だからなぁ~私。
『そのことで、頭がいっぱいで、ゆぅちゃん早起きしたんだよー』と次女。。。。
なんて君はしっかり者なんだ!
小学生になって、しっかりしてきたなぁ~と思う事、多し。
爪も伸びていたら自分で切るし、髪も自分で結ぶし。
さみしいような、嬉しいような、そんな今朝でした。
さてさて、我が家の台所②ですが、
IHの真下引き出しの隣には、更に縦3段の小さな引き出しがががあります。
中は、
一段目
(ラップ、アルミ、クッキングシート等)

二段目
(しゃもじ、計量スプーン、計量コップ、ハサミ、フライ返し、おたまのみ)

三段目
(粉類)

この三段目が気になってるんです。
我が家では、頻繁に使う粉類。
どうやってうまく保管したらよいのでしょう。
いま、吹き抜け部分のリホームが始まっており主人の書斎が出来てきています。
工事中のため、朝~夕方まで居場所のない私…いやあるんだけど、リビング&2階を行ったり来たりする工事なので(笑)
子供たちは、大工さんの職人技に見とれて、若干邪魔のような。
それでも優しい大工さんです。
それでも、たくさん遊びに来てくださりありがとうございます~
(内心、いつ見放されるか、ドキドキ(汗))
********000*************
今朝、5時半に起きてきました、
小学一年生、次女。
『ねぇ、おかぁさん。トイレについてきて~』と言うので、
『今ね、おかぁさん朝ご飯作ってるんだけど、付いていかなきゃダメかな??』と答えると。
『だってね、先生がおかぁさんと一緒に朝トイレに行って下さいねって言ったよ』と言うではありませんか!
『( ̄▽ ̄;)、あ、だった。検○の日だ!おかぁさんすっかり忘れてたよー』
数時間前まで覚えてたのに。
お店に持って行った傘もよく忘れる位だからなぁ~私。
『そのことで、頭がいっぱいで、ゆぅちゃん早起きしたんだよー』と次女。。。。
なんて君はしっかり者なんだ!
小学生になって、しっかりしてきたなぁ~と思う事、多し。
爪も伸びていたら自分で切るし、髪も自分で結ぶし。
さみしいような、嬉しいような、そんな今朝でした。
さてさて、我が家の台所②ですが、
IHの真下引き出しの隣には、更に縦3段の小さな引き出しがががあります。
中は、
一段目
(ラップ、アルミ、クッキングシート等)

二段目
(しゃもじ、計量スプーン、計量コップ、ハサミ、フライ返し、おたまのみ)

三段目
(粉類)

この三段目が気になってるんです。
我が家では、頻繁に使う粉類。
どうやってうまく保管したらよいのでしょう。
いま、吹き抜け部分のリホームが始まっており主人の書斎が出来てきています。
工事中のため、朝~夕方まで居場所のない私…いやあるんだけど、リビング&2階を行ったり来たりする工事なので(笑)
子供たちは、大工さんの職人技に見とれて、若干邪魔のような。
それでも優しい大工さんです。
2014年04月16日
食器棚。
*******************************
今日は、大学病院へ行って来ました。
8時には家を出発し、
家に帰りついたのは13時過ぎでした!
遠い、待ち時間長い、でも仕方ありません。
赤ちゃんは元気でした。
少し安心。
予定通り、自然分娩で。
でも急に陣痛が始まったら
出産に間に合わない可能性もあるし、今まで超安産だった経緯もあるので、救急車で来てくださいね、と(/--)/
車中出産になりませんように…。
祈る他ありません。
*****************************
さてさて、我が家の食器棚です。

マグや、ガラスコップは、見えるところ(ガラス窓の上の棚)に置いているので、それも含めると持っている食器はこれだけです。
少ない方かな。
どうでしょう…。



形の異なる嵩張る湯飲みや、小さなタッパーは100均のクリアケースに纏めて入れてラベリング。

まだまだ改善の余地ありです。。。
2014年04月14日
台所 ①
長女、次女が小学校に行来はじめ、
5時帰宅になり、坊っちゃんは一人寂しそう。
まだ帰って来ないの?と聞いてきます。
仕方なく、昼寝するしかない。

私が横になってうとうとしていると、
直ぐ様となりに来て、くーくー。
寝始めます。
こないだ、主人にやけにゴミ出しが多くない?
と言われました(゜ロ゜;ノ)ノ
はい、断捨離してます、
今日は、IHの下。
一段目

二段目

右から、
box① コースター入れ
box② 焼き鳥串、つまようじ入れ

box③ 週2~3回出番のある調理器具

そして、
クッキーの型は、この中へ。
型だけどんどん貯まってゆくー!

5時帰宅になり、坊っちゃんは一人寂しそう。
まだ帰って来ないの?と聞いてきます。
仕方なく、昼寝するしかない。

私が横になってうとうとしていると、
直ぐ様となりに来て、くーくー。
寝始めます。
こないだ、主人にやけにゴミ出しが多くない?
と言われました(゜ロ゜;ノ)ノ
はい、断捨離してます、
今日は、IHの下。
一段目

二段目

右から、
box① コースター入れ
box② 焼き鳥串、つまようじ入れ

box③ 週2~3回出番のある調理器具

そして、
クッキーの型は、この中へ。
型だけどんどん貯まってゆくー!

2014年04月12日
ごほうび。
昨日は、幼稚園の家庭訪問でした。
打ち解けないと人前では、
なかなか言葉を発しない坊っちゃん。
案の定…。
ニタニタ、グフグフ笑うのみ。
去年、小学校の先生が一時間いらしたせいか、意外とアッサリ感じる10分の家庭訪問でした(笑)
先生が来る前に、自分のデザートを味見する
坊っちゃん。
『わぁー!おいちしょーっ!』

シフォンケーキを焼いて小さくカットし、今年春に三回作ったイチゴジャムをタラーっとかけて、生クリーム、フレッシュな苺を添えてパフェ風にしましたよー♪
子ども達、主人も(笑)
大喜び(*^ー^)ノ♪
またつくるねー!
**************************
あの大食いで有名な次女。
小学校の給食で苦戦している模様。
一昨日は、ヨーグルト和えに変な桃が入っていたとか。
昨日は、タケノコの酢味噌和えに昼休み終わるまで時間がかかったとか。
長女に聞いたら、確かにタケノコは生っぽくて酢味噌も変な味だったよ、と(笑)
でも、頑張って食べなきゃね!
2014年04月11日
どこまでも、根強く。
庭先のグリーン。
暖かくなり始め、
モリモリ茂り!
どこまでも、どこまでも…。
日当たりがいいのか、
土がいいのか、
肥料なし。



花粉症も治まってきて、
窓も開けれる、この解放感!

今日は、家庭訪問~♪
主人が、朝早起きして掃除機をかけてくれましたー。
もうすぐ臨月に入る私は、主人に甘えてばかりです。
産まれたら、家事頑張るからね!
暖かくなり始め、
モリモリ茂り!
どこまでも、どこまでも…。
日当たりがいいのか、
土がいいのか、
肥料なし。



花粉症も治まってきて、
窓も開けれる、この解放感!

今日は、家庭訪問~♪
主人が、朝早起きして掃除機をかけてくれましたー。
もうすぐ臨月に入る私は、主人に甘えてばかりです。
産まれたら、家事頑張るからね!
2014年04月10日
片付け ③
ハンカチ、
ティッシュ、
カットバン、
マスク。
これだけは、忘れず持っていく。
小学校の決まり事。
(カットバン、マスクは予備として)
ポケットケースを作ったので、
そのなかに入れていきます。
どんな洋服でも、カチッと付ければ大丈夫。
便利です。
リビングにこの収納ケースを置いていて、子ども達は各自、この場所に行き、ポケットケースに詰めていきます。
無印、使えるなぁ~いい仕事するなぁと。
今更ですが。

ラベルシールも大活躍!
ティッシュ、
カットバン、
マスク。
これだけは、忘れず持っていく。
小学校の決まり事。
(カットバン、マスクは予備として)
ポケットケースを作ったので、
そのなかに入れていきます。
どんな洋服でも、カチッと付ければ大丈夫。
便利です。
リビングにこの収納ケースを置いていて、子ども達は各自、この場所に行き、ポケットケースに詰めていきます。
無印、使えるなぁ~いい仕事するなぁと。
今更ですが。

ラベルシールも大活躍!
2014年04月10日
大丈夫、大丈夫。
来週半ばまで家庭訪問期間中で、
午前保育の坊っちゃん。
それなのに、
朝から、
体温計を持ち出しはかり始め、
『なんか、おねちゅあるかもー』
または、
『なんか、足いたいかもー』
と仮病を使い、どうにかして登園を逃れようとしています。
全く~、かわいいやっじゃ!
昨日ね、お昼からお友達が遊びおいでーって誘ってくれて色々話してたら不安なんてどっかに吹っ飛んじゃって。
なるようになる、どーんと構えようじゃないか!って気持ちになりました。
帰り際に、お花を包んで持たせてくれて、
それを眺め見るたび、さりげない優しさにジーンとくるのでした。
私は本当に友達に恵まれてるなーって。

全校生徒44人。
新一年生8人の小さな小さな学校に通う、うちの子達。
お友達の名前も、よくお世話をしてくれる上級生のお姉ちゃん達の名前も、ちらほら覚えてきて、一輪車も少しずつ乗れるようになってきたみたい。
イキイキしています!
2014年04月08日
一難去ってまた一難。
かかりつけの産婦人科。
自宅近くから、車で一時間以上かかる大学病院に移動することになってしまいました。
またしても試練です。
でも、あらためてね、生命の誕生に
何事もなく産まれてくることは当たり前じゃないんだな、ということを知ったし、
今まで、上の子たち三人が何のトラブルもなく産まれて来たことは奇跡に近いんだなと思ったし、
だから、
感謝しなきゃと思いました。
神様、お腹の子、
どうか無事に産まれてきますように…。
お守りください。
夕方。
突然、ピンポンがなり
インターホンに映ったのは、よく会う、そしてよく私の事を知る、あの人。
涙をためて、ヒジキのにものを抱えて、
会いに来てくれました。
私も、思わずホッとして、
堪えていたものが。
こうやって、心配してくれて会いに来てくれる人がいて、私は幸せです。
いつも、心の支えになってくれて
ありがとう♪

初登校の次女、少々お疲れのご様子で夕方帰宅。
でもね、とっても楽しかったみたい。
すぐさま明日の時間割と着替え等の準備。
普段、私服での登校なので、前日か色あわせをしてオシャレにも気合いが入ります(笑)
今日はね、気合いが入りすぎて
お姉ちゃんより先に登校しちゃって、待ってよ~!と、あわてて追いかけるお姉ちゃん(゜ロ゜;ノ)ノ
凸凹姉妹です。
自宅近くから、車で一時間以上かかる大学病院に移動することになってしまいました。
またしても試練です。
でも、あらためてね、生命の誕生に
何事もなく産まれてくることは当たり前じゃないんだな、ということを知ったし、
今まで、上の子たち三人が何のトラブルもなく産まれて来たことは奇跡に近いんだなと思ったし、
だから、
感謝しなきゃと思いました。
神様、お腹の子、
どうか無事に産まれてきますように…。
お守りください。
夕方。
突然、ピンポンがなり
インターホンに映ったのは、よく会う、そしてよく私の事を知る、あの人。
涙をためて、ヒジキのにものを抱えて、
会いに来てくれました。
私も、思わずホッとして、
堪えていたものが。
こうやって、心配してくれて会いに来てくれる人がいて、私は幸せです。
いつも、心の支えになってくれて
ありがとう♪

初登校の次女、少々お疲れのご様子で夕方帰宅。
でもね、とっても楽しかったみたい。
すぐさま明日の時間割と着替え等の準備。
普段、私服での登校なので、前日か色あわせをしてオシャレにも気合いが入ります(笑)
今日はね、気合いが入りすぎて
お姉ちゃんより先に登校しちゃって、待ってよ~!と、あわてて追いかけるお姉ちゃん(゜ロ゜;ノ)ノ
凸凹姉妹です。
2014年04月03日
整え始める。
4月から新一年生になる次女。
朝のリズムを整え始める時期がやってきました。
もともと、テキパキ行動するタイプの彼女。
何の問題もなく、着替え→朝ごはん→歯磨き→身の回りの持ち物チェック→7時には支度完了。
その横で、まだパジャマのまま朝ごはんを食べている長女さん(゜ロ゜;ノ)ノ
お~い!
しっかりして~!
なんとか長女のお尻を叩きながらの(笑)
7時20分には家を出発しました。

途中で止まり、左右を確認しなければならない危険な場所や、知らない人に声をかけられついて来られたときに入り込める家や会社、またその助けを求める方法など一緒に確認しました…。
お姉ちゃんがいるから大丈夫と思いきや、ボーッと歩いていることが今日判明(O.O;)(oo;)
次女がしっかりサポートしてくれることでしょう!
お姉ちゃんをお願いね!
登校練習から帰宅するなり、
裏の田んぼ道で走り回って、
こんな草花発見★

わたしと、子供達みたい♪
朝のリズムを整え始める時期がやってきました。
もともと、テキパキ行動するタイプの彼女。
何の問題もなく、着替え→朝ごはん→歯磨き→身の回りの持ち物チェック→7時には支度完了。
その横で、まだパジャマのまま朝ごはんを食べている長女さん(゜ロ゜;ノ)ノ
お~い!
しっかりして~!
なんとか長女のお尻を叩きながらの(笑)
7時20分には家を出発しました。

途中で止まり、左右を確認しなければならない危険な場所や、知らない人に声をかけられついて来られたときに入り込める家や会社、またその助けを求める方法など一緒に確認しました…。
お姉ちゃんがいるから大丈夫と思いきや、ボーッと歩いていることが今日判明(O.O;)(oo;)
次女がしっかりサポートしてくれることでしょう!
お姉ちゃんをお願いね!
登校練習から帰宅するなり、
裏の田んぼ道で走り回って、
こんな草花発見★

わたしと、子供達みたい♪
2014年04月03日
片付け ②
三畳程の納戸、
入って左奥です。

このクリアBOXには、
子供達の手の届きやすい下段は、
子供達のそれぞれの洋服を。
一つのBOXで、
冬物なら、30着
夏物なら、50着
収納可能です。
ラベルシールで、それぞれのBOXに
名前を貼り付けています。
私でも手の届かない上段は、
シーズンオフの服を。

他にも、
季節ごとに大まかに分類。

①~④BOX
子供達の服を1ずつBOX仕分け
(長女、次女、坊っちゃん、赤ちゃん)
⑤~⑨BOX
私の服、主人の服をBOX分け。
⑩スポーツ用品
⑪水着、浴衣
⑫子供 冬物上着、手袋、マフラー
⑬大人 冬物上着
⑭子供達のあまり着ない服
(そのうち、誰かに譲る服)
⑮洋裁道具、布
と、こんな感じです(*^ー^)ノ♪
クリアケースの横の長いポール(多分2㍍)には、主人のスーツやシャツ、私や子供達のキレイめな服、制服などを60着程かけています。
写真では見えませんが、クリアケースの奥にもポールが壁まで繋がっているので、子供達の短い服はそこにかけています。
入って左奥です。

このクリアBOXには、
子供達の手の届きやすい下段は、
子供達のそれぞれの洋服を。
一つのBOXで、
冬物なら、30着
夏物なら、50着
収納可能です。
ラベルシールで、それぞれのBOXに
名前を貼り付けています。
私でも手の届かない上段は、
シーズンオフの服を。

他にも、
季節ごとに大まかに分類。

①~④BOX
子供達の服を1ずつBOX仕分け
(長女、次女、坊っちゃん、赤ちゃん)
⑤~⑨BOX
私の服、主人の服をBOX分け。
⑩スポーツ用品
⑪水着、浴衣
⑫子供 冬物上着、手袋、マフラー
⑬大人 冬物上着
⑭子供達のあまり着ない服
(そのうち、誰かに譲る服)
⑮洋裁道具、布
と、こんな感じです(*^ー^)ノ♪
クリアケースの横の長いポール(多分2㍍)には、主人のスーツやシャツ、私や子供達のキレイめな服、制服などを60着程かけています。
写真では見えませんが、クリアケースの奥にもポールが壁まで繋がっているので、子供達の短い服はそこにかけています。
2014年04月02日
片付け ①
前回写真を載せた、ココ。
納戸入ってすぐ向かい。

一段目、換気扇のフィルター5年分。
(新築から既に四年、なかなか減らず)
二段目、IKEAで買ったBOX
(正直、何が入っているかわからない)
三段目、四段目、
アルバムと雑貨
五段目、クリアケース
(工具、医療、雑貨、冠婚葬祭)
六段目、クリアケース
(紙袋、幼稚園ズボン、体操服、私の靴下)
七段目、クリアケース
(電気コードとカメラ、ハンカチ、子供の靴下)
八段目、クリアケース
(レジャーシート、幼稚園制服上着)
それから、10年分の競馬雑誌
六~七段目は、子供達の取りやすい高さにあるので、普段子供がよく使うものを。
普段から、自分たちで準備し取り出してもらうことにしています。

今日は、粗大ごみの日でした。
一袋出して、
さらに、可燃ごみが一袋出ました。
あぁ~!スッキリしたよ~っ!
納戸入ってすぐ向かい。

一段目、換気扇のフィルター5年分。
(新築から既に四年、なかなか減らず)
二段目、IKEAで買ったBOX
(正直、何が入っているかわからない)
三段目、四段目、
アルバムと雑貨
五段目、クリアケース
(工具、医療、雑貨、冠婚葬祭)
六段目、クリアケース
(紙袋、幼稚園ズボン、体操服、私の靴下)
七段目、クリアケース
(電気コードとカメラ、ハンカチ、子供の靴下)
八段目、クリアケース
(レジャーシート、幼稚園制服上着)
それから、10年分の競馬雑誌
六~七段目は、子供達の取りやすい高さにあるので、普段子供がよく使うものを。
普段から、自分たちで準備し取り出してもらうことにしています。

今日は、粗大ごみの日でした。
一袋出して、
さらに、可燃ごみが一袋出ました。
あぁ~!スッキリしたよ~っ!